管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
毎年恒例の歓送迎会。
日本の飲み会は食べ物がムダになるんですよね。なぜなら、各テーブルに遠征してビール瓶とかソフトドリンクの瓶を持って周り、人々に注ぎつつもおしゃべりをする…のが日本の飲み会のスタンダードですからね。
しかし、私のいたテーブルは違いました。遠征する人がほとんどいなかったので、席に座ったまま食べまくり、出された料理は綺麗になくなっていきました。いや、ホント、周りのテーブルと比較してみると違いすぎて異様ですよ。しかし、食べ物を粗末にしていません。
顔を赤くしたT係長がこちらに遠征してきて、私に声がけをしてきました。
「あなたがこっちに異動してきた頃、てっきり独身かと思ったよ。子供がいるって聞いてびっくりしたね。…え、もう小2?そんなに大きい子供がいるんだあ。旦那さんによろしく」
…T係長、その言葉聞くの5回目か6回目ですよ。子供の年齢が増えるくらいであとはほとんど変わっていませんよ。毎年2回(歓送迎会と忘年会)も同じようなセリフ聞いているからすっかり暗記してしまいましたよ。
すっかり人疲れをしてしまって、早く一人になりたくて、ダンナを居間から寝室に追い出しました。ごめんなさい。
日本の飲み会は食べ物がムダになるんですよね。なぜなら、各テーブルに遠征してビール瓶とかソフトドリンクの瓶を持って周り、人々に注ぎつつもおしゃべりをする…のが日本の飲み会のスタンダードですからね。
しかし、私のいたテーブルは違いました。遠征する人がほとんどいなかったので、席に座ったまま食べまくり、出された料理は綺麗になくなっていきました。いや、ホント、周りのテーブルと比較してみると違いすぎて異様ですよ。しかし、食べ物を粗末にしていません。
顔を赤くしたT係長がこちらに遠征してきて、私に声がけをしてきました。
「あなたがこっちに異動してきた頃、てっきり独身かと思ったよ。子供がいるって聞いてびっくりしたね。…え、もう小2?そんなに大きい子供がいるんだあ。旦那さんによろしく」
…T係長、その言葉聞くの5回目か6回目ですよ。子供の年齢が増えるくらいであとはほとんど変わっていませんよ。毎年2回(歓送迎会と忘年会)も同じようなセリフ聞いているからすっかり暗記してしまいましたよ。
すっかり人疲れをしてしまって、早く一人になりたくて、ダンナを居間から寝室に追い出しました。ごめんなさい。
PR
この記事にコメントする