管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
金曜日が無事に終わって、今日は全体的後片付け。
いやー、終わった終わった、今日から通常業務に戻れるねーと、ろくすっぽ顔を知らない人同士でもなんとなく連帯感が生まれているから、修羅場は偉大だ。
私は、実験ノートに計画を立てて書き出そうと上司が集めてくれた文献を見ているのですが、頭にちっとも入らない。新入りの二人が新人研修に行ってしまったので、金曜日由来の、うちの課に関する後片付けも私一人でやらなければならないのに。ほけええええ、と机で溶けていると、別件で写真撮影を頼まれる。天才的にカメラ使いが下手くそな私がなぜに写真係かね。
んなことで時間が過ぎていくと思いきや、私がSさんから引き継いだ機械がどうやら修繕の必要があると、点検に来た業者の方がありがたくもない報告に来てくれました。
昨日、娘が熱を出してしまいました。今日には熱が下がっていたものの、無理をさせずに学童保育の方を欠席させて、学校が終わったら家にまっすぐ帰るように娘に言いました。私が休めないのでダンナが休暇を取り、娘が帰宅するまでに家に帰ることにしました。ところが…
学校に通っている、ということは、当然学童保育所にお世話になっていない友達もいるわけでして…
下校するときは、一応地区毎にまとまって帰ることになっているらしく、娘は通常「学童保育班」なのですが、今日は特別に頼み込んで同じ地区の友達と混ざって帰ってきた模様。しかし、おしゃべりにうつつをぬかして帰宅時刻が大幅に遅くなり、帰りが遅いのを心配したダンナが、学童保育所からとって返してきた直前に帰宅したらしい。
学童保育所に世話になっていると、放課後に友達の家に遊びに行くことが出来ないんです。娘が転校する直前、家に遊びに来ていた友達は全員学童保育所には行ってませんでしたし、最後の日にわざわざ遊びに来てくれた子は学童保育所を欠席してまで来てくれたくらいです。
こう考えてみると、保育園時代と違って、友達の選択肢が増えるんですね。逆に学童保育所は自由度を阻んでいるわけです。学年が上がるにつれて、急速に人数が少なくなるのも道理です。
ひとことメルフォのお返事です
4/12 22:37頃のお客様…いらっしゃいませ。メッセージありがとうございます。もの寂しくなる…私も物寂しく感じています。1年がかりで更新頻度が多かっただけに、余計寂しいです。終わったら何しようかな、って感じです。泣いても笑ってもあと1回で終了します。どうか、最後までおつきあい下さいね。
いやー、終わった終わった、今日から通常業務に戻れるねーと、ろくすっぽ顔を知らない人同士でもなんとなく連帯感が生まれているから、修羅場は偉大だ。
私は、実験ノートに計画を立てて書き出そうと上司が集めてくれた文献を見ているのですが、頭にちっとも入らない。新入りの二人が新人研修に行ってしまったので、金曜日由来の、うちの課に関する後片付けも私一人でやらなければならないのに。ほけええええ、と机で溶けていると、別件で写真撮影を頼まれる。天才的にカメラ使いが下手くそな私がなぜに写真係かね。
んなことで時間が過ぎていくと思いきや、私がSさんから引き継いだ機械がどうやら修繕の必要があると、点検に来た業者の方がありがたくもない報告に来てくれました。
昨日、娘が熱を出してしまいました。今日には熱が下がっていたものの、無理をさせずに学童保育の方を欠席させて、学校が終わったら家にまっすぐ帰るように娘に言いました。私が休めないのでダンナが休暇を取り、娘が帰宅するまでに家に帰ることにしました。ところが…
学校に通っている、ということは、当然学童保育所にお世話になっていない友達もいるわけでして…
下校するときは、一応地区毎にまとまって帰ることになっているらしく、娘は通常「学童保育班」なのですが、今日は特別に頼み込んで同じ地区の友達と混ざって帰ってきた模様。しかし、おしゃべりにうつつをぬかして帰宅時刻が大幅に遅くなり、帰りが遅いのを心配したダンナが、学童保育所からとって返してきた直前に帰宅したらしい。
学童保育所に世話になっていると、放課後に友達の家に遊びに行くことが出来ないんです。娘が転校する直前、家に遊びに来ていた友達は全員学童保育所には行ってませんでしたし、最後の日にわざわざ遊びに来てくれた子は学童保育所を欠席してまで来てくれたくらいです。
こう考えてみると、保育園時代と違って、友達の選択肢が増えるんですね。逆に学童保育所は自由度を阻んでいるわけです。学年が上がるにつれて、急速に人数が少なくなるのも道理です。
ひとことメルフォのお返事です
4/12 22:37頃のお客様…いらっしゃいませ。メッセージありがとうございます。もの寂しくなる…私も物寂しく感じています。1年がかりで更新頻度が多かっただけに、余計寂しいです。終わったら何しようかな、って感じです。泣いても笑ってもあと1回で終了します。どうか、最後までおつきあい下さいね。
PR
この記事にコメントする