忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56

日月と鎌倉旅行に行ってきました。しかも、電車で!鎌倉・江ノ島方面フリー切符を購入して電車賃を浮かせ、切符購入の手間を浮かせました。行き帰り娘と二人分グリーン車で行ったので、金かかったけど、普通電車での長距離移動にグリーン券は欠かせません。

しかし、このグリーン券というのがくせ者で、駅購入と車内販売の価格が違うのです。
車内販売の方が二、三百円高いんです!
しかも、たとえ座れなくてもグリーン車内にいるだけで容赦なくグリーン券を買わされます。
ですので、一種の賭です。実際に、グリーン券を駅で購入して座れなくて文句を言っていた現場を目の当たりにしました。扱いは自由席特急券と同じですね。しかし、グリーン券を購入したからと言って列車が速くなるわけではない。
むかつくのが、ホリデー料金の方が安いこと。どうして?遊びに行く人の方が多いだろうに。
きょうびの社用族にグリーン料金を会社が出してくれるわけないだろ!長距離移動で特急が走っていないから、グリーン車を使うのに!ふざけんな!普通車両で仕事なんか出来ないよ!

長くなるので、ここから先を読みたい方は続きをどうぞ。


 日曜日には北鎌倉で下車し、昼ご飯をすませて円覚寺へ。佛日庵で抹茶とお菓子を優雅にいただき…と思いきや、大半を娘に取られました。抹茶とお菓子の組み合わせが気に入ったらしいです。
 その次には東慶寺に行き、いろいろな花を観賞しました。駆け込み寺で有名なこの寺は、もともとは尼僧の寺でした。尼僧の寺らしく、多種類の花がさりげなく植えられていて優雅でした。今は、男僧侶の管理下です。
 次に建長寺に行き、秋の特別公開展(寳物風入)を見てきました。この時期、宝物殿から宝物を取り出して風入れするついでに一般公開するらしく、円覚寺でも行われていました。別料金!建長寺の寳物風入では希望者に抹茶を接待してくれるので、別料金を払って見に行きました。ちなみに未就学児の娘はタダ。
チビが珍しいのかお坊さんにいろいろ話しかけられて娘は嬉しそうでした。
抹茶接待は、会議用長テーブルとパイプ椅子のセットが並べられていて、お菓子だけが既にテーブルにのっていました。係のお坊さんの誘導で席に着くと、抹茶が運ばれてくるという寸法。当然、娘の前にも当たり前のように抹茶の椀が置かれました。時刻は午後2時半。既に抹茶の椀は置かれています。
夜眠れなかったらどうしようと母親の私が逡巡している間に、娘は涼しい顔で抹茶の椀を取り上げて一口飲み、お菓子をかじり、を繰り返していました。瞬く間に娘の分はなくなってしまいました。仕方がないので、私も自分の分を消費して、席を立ちました。ああ、夜どうしよう。
 鶴岡八幡宮に向かう途中で私の股関節は悲鳴を上げはじめました。車社会にどっぷりと浸かってしまったと認識させられました。宿で一休みしようと、ホテルに直行。

 ビジネスホテルの一室で1時間の休憩を取り、小町通りへgo!
ところが、私がホテルの1階にある本屋にトラップされてしまったので娘がぶちぶちと文句を言い始めました。
規模が小さいくせに、歴史書の品揃えが異常に良かったのです。思わず3冊購入。
 私の目当ての店は閉店していたので、そのまま夕飯を取りました。どうみても客層が若者のイタリアンレストランへ。子連れで夕飯をこんな店で取るのは初めてです。案の定、隣席の若そうなアベックの女性に「何だか落ち着かないね」と聞こえよがしに言われました。数年前に言われたのなら黙って席を立っていたでしょうが、年月を経てかなりずうずうしくなった私ははっきりと聞き流しました。ちょっぴり意地悪な想いも込めて。
私の後ろの席に、2歳くらいの子どもを連れた人がいて、少し安心しました。
 食事を終えて、ホテルに返り、風呂に入って娘をベッドに押し込めました。時刻は8時半。カフェインの効用はなく、すぐに寝息を立て始めたので安心して、買った本をひもときました。

月曜日の様子はまた明日にでも。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]