管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
本当はいの一番に行くはずだったんですけどね~。
昨晩二時半まで起きていたから体内時計がすっかり狂っちゃって。二度寝して目覚めたのが八時半。この時点で午前中第一回の上映時間に間に合わない(苦笑) というわけで午前二回目の上映で見ました。
客層は親子連れ&子供同士だけでした。アニメの時には妙齢の女性グループがいましたが、実写ではいませんでした。
さて、ここからはネタバレ満載の箇条書きになります。かなりうろ覚えです。順番がめちゃくちゃになっていると思います。しかも、変な文章(^^;)
お読みになりたい方は続きはこちらからどうぞ。
昨晩二時半まで起きていたから体内時計がすっかり狂っちゃって。二度寝して目覚めたのが八時半。この時点で午前中第一回の上映時間に間に合わない(苦笑) というわけで午前二回目の上映で見ました。
客層は親子連れ&子供同士だけでした。アニメの時には妙齢の女性グループがいましたが、実写ではいませんでした。
さて、ここからはネタバレ満載の箇条書きになります。かなりうろ覚えです。順番がめちゃくちゃになっていると思います。しかも、変な文章(^^;)
お読みになりたい方は続きはこちらからどうぞ。
- 乱ちゃんかわいい!アニメの子供達はどうしても大人っぽくなりがちですし、原作の方は子供っぽく見えてしまいますが、リアル年齢実写だとかわいいですね~。こどもたちに「じょろじょろ」って形容動詞がとってもよく似合いました。
- 乱太郎が忍術学園に出立するシーン、感動して泣いてしまいました。おかあさんの気分になってボロボロ。
- しんべヱの鼻水が…土井先生にはたかれたときに顔中ねっとり。結構リアルでちょっと気持ちが悪い。
- 「やっぱ忍者はラーメンだよね~」って学食にラーメンかい、乱ちゃん。この後にカレーも出てきたのがちょっと笑えた。ここは海の家か!
- 乱太郎が上級生の授業を見学に行く。ここぞとばかりにかっこいい上級生連中(アクションばかりでほとんどセリフ無し)。観音隠れのCGがすてき。さりげに変な落書きも。
- 学園長先生にふまれた犬のう○こが画面にばーん!と。潔癖症のひとは画面から目を背けた方が賢明です。
- 乱太郎達のうった手裏剣が妙な軌跡を描いてとんでもない場所に行くCGが迫真で笑えた。
- 授業中に赤ん坊背負っている土井先生に笑った。
- 馬に乗ったシナ先生は実写だとかっこよさ100倍!ユキちゃんトモミちゃんがちょっと大人っぽくてGood!
- きり丸の女装とってもきれいです♥
- 話に夢中になっていつのまにか箸でかまぼこを取っていた土井先生。練り物相手に恐怖に震える土井先生は実写だとさらに笑える。
- おばちゃんが本気で土井先生をなぐったのかと思った。ぶっ壊れるしゃもじがこわかった。
- 無表情に雑炊を増水させるきりちゃんこわい。
- 斉藤家がすごかった。どこのブティック?あちこちに垂れ下がっている広告が面白い。幸隆さんが事情をミュージカル風に美声で説明。輝いていました。上から花びら降ってきました。
- どんどん増えていく人たちの中に、…あっ、風魔のひとたち!与四郎さんかっこいい!喜三太つつっこのやまなめくじ、リアルすぎてこわいっす。
- たっきーひかえめ。もっとはじけてもいいんじゃない?
- おしりに箒。いやー、えげつないギャグシーンは実写の方がおもしろい。
- 背景を破って雑渡さん登場!袖箭の説明。これ、原作だと文次郎がやっていたな。CGは偉大だ。
- 中庭での戦闘シーン。実写ならではの迫力でした。
- ウスタケ忍者VS忍たま。突然登場する伊作先輩とくのいち二人。五年以上でまともなセリフがあったのは伊作だけでした。個人的には五年生の対決シーンが1番見たかったのに…なかった。対決シーンがあったのは、一、二、三、四年でした。綾部のおおげさな罠が大迫力。実写はすごい。
- 雑渡さん再登場。そこまで忍たまの味方をするんかい。乱ちゃんに秘密アイテム(笑)を渡して助けてました。
- 本気になった大人はこわい。乱太郎と一騎打ちした白目さん、実写だとすごくこわいです。
- 美しすぎる将星さん。まあ、もとが忍ミュ仙蔵ですから…
- 結局鐘を鳴らせなくてしょんぼりしている乱ちゃんの肩を、慰めの気持ちを込めてたたいてあげたかった。
- 忍たまの中でまともにセリフがあったのは、いちはと四年、伊作だけ。原作の世界はこんなものですよね。
- あー、面白かった!DVD出たら即買い!実際は3時間半ぶん撮影したところを半分以上削ったそうな(@パンフレット 三池監督談)。削った部分がエンディングロールで流れましたが、結構笑えました。もしもDVDが出るのなら収録して欲しいな。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました!
PR
この記事にコメントする