忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
 イベント初参加でこんな事態になるなんて。
 直前で整理券の配布がなくなって、2時以降のフリー入場決定。10時ちょい前から並んで一時間半後に判明した事実。正直言って、これからのイベントに一切行く気がしなくなりました。このまま2時まで待つことも一瞬だけ考えましたが、寒空の中4時間突っ立って風邪ひいて病欠なんて社会人の私に許されるはずがない。ましてや明日は大事な研修がひかえている。速攻で脱落を決めました。
 たったひとつだけよかったことは、たまたま私の隣に一人で並んでいた方とお近づきになれたことです。そのまま近くのドトールへ行って、お話をして、その後でメルアド等を交換しました。リアルで落乱のお話ができるなんて、はじめてで、すっかり舞い上がってしまいました。萌えジャンルが一緒ならば、年の差なんて関係ない!(笑)
 Sさん、いろいろとありがとうございました。
 
 でも、落胆が大きいと食べ物が一切ののどを通らなくなるんですね。はじめての経験です。
 同人誌を買いたいからというよりも、お会いしたい方がいたので参加したのですよ。まあ、いまさらぶちぶち言っても始まらないのですが…。
PR
 娘のスキー用手袋を買いに、去年オープンしたての巨大ショッピングモールにしかたなく行きました。だいたい、ショッピングモールになんて行きたくない。変なところに駐車すると、とんでもなく歩かなくてはいけないし、一度に用が済むとはいっても広いから、むやみに歩くし。いろいろな店を見たらいいじゃない、とも言われるけれど物欲がほぼ0になってしまった身では、ウインドウショッピングをしないので歩くのすら疎ましい。よーするに、歩くのがイヤなのです。
 たったひとつだけ、良い点はクレジットカードが使えること。私が普段買い物しているようなところではカードが使えないので、わざわざ現金をおろさなくてはいけない。東京ではちっちゃいお店でもそこそこカードが使えるので非常に楽でした。
 
 明日のオンリーにはなんとか行けそうです。むろん一般参加。早く帰ってこられるといいな。
 
 ひとことメルフォのお返事です。該当者の方のみクリックしてください。 
 油断していたら、バレンタインデーが刻一刻と近づいてくるではありませんか。毎年恒例(といえるほどじゃないけれど)のバレンタインデーシリーズのネタがない!仙蔵がとんでもない味の食物を文次郎に摂取させようという話です。何かいいアイディアがあったら教えてください!これが毒物でいいのなら、それなりにアイディアはあるんだけど…。
 
 亭主殿が終電に遅れたので歩いて帰るから帰宅は25時を過ぎるとメールしてきました。私が酒飲みでなければ迎えに行けるのですが、すでにほろ酔い状態。タクシーで帰ればと返事メールを一応返してみました。
 
 人参さま
 私が亭主に返信した直後にメルフォのメッセージをいただきました。亭主の返信メールかと思って開いたらびっくり!すでにアルコールに脳を浸食されている状態ですので、お返事は明日になります。いつもありがとうございます♪
 水面下で鉢伊シリーズを書いてます。ふとあるストーリーが頭の中にわき上がってきたので。
 文伊?長仙?小仙?利土井?久々綾?
…など自分が書けそうなCPをいろいろと思い浮かべましたが、一番しっくりきそうなのが鉢伊でした。
 さあ、ややこしくするぞ!
 
 その一方で、くのいちと文次郎の話もぶりかえそうかなーとも。微笑ましいデートの話です。無論、文伊前提で。くのいちたちがいっせいにしゃべり出すと、文がカギカッコだらけになる。カギカッコ毎に改行していたらページがいくらあっても足りないので、ずらーっと羅列したら、それはそれで女の子のおしゃべりの雰囲気になったかな。
 
 亭主が25日の特急券を取ってきてくれたので、オンリー行きがますます現実じみてきました。切符を目の前にして、よっしゃ!とわけのわからんポーズを取る私。
 25日のオンリーには行けそうです。今まで逃してきたからなあ…。切符の予約も出来ました。早起きしなくちゃ。無事行けるといいな。
 
 土曜日に文伊現パラアップしました。当初の予定とは全然違う展開になってきた…。この分だと、長編と呼んでもいいくらい長くなりそうです。
 
 つくづく私は短編が書けないんだ、と思いました。短編を書くにはそれなりの才能が必要らしいです。起承転結を数ページに押し込めるなんてどだい私には無理だった。
 
 金曜日の給食時間にさ/だ/ま/さしの「雨やどり」をリクエストするから、CDを貸して欲しいと娘から申し出がありました。まあ…雨やどりだったらいいでしょう…これが、短調の曲だったら私も止めましたが。
 Wham!Freedomもそのうちリクエストしたいと言ってました。お前はいったいいつの生まれだ…
 今日は私の誕生日。またひとつ年をとりました。
 
 娘がすっかり さ\だ\ま\さ\し好きになってしまって、給食の時間のリクエストでかけたいと言ってます。子供は長調の曲が好きですね。楽しそうなやつ。運動会でも、クシコスの郵便馬車は嫌われているけれども、天国と地獄は好かれているらしい。
 CDなら貸してあげるよと返事したら、娘は大喜び。…だけど、選曲大丈夫?給食の時間に「精/霊/流/し」とか「無/縁/坂」とか「縁/切/寺」なんて流したら、食べる気しなくなるよ?後部座席でこれらの曲を熱唱する7歳児はやっぱり変か。
 普段の生活が引きこもりがちで、鬱々としていたので、一時間ほど一人きりで軽く散歩に出ました。
 近くのお寺さんから、重要文化財まで。座禅会は金曜夜8時からか。参加は無理だな。と思いつつ、ぶらぶらと人気のない敷地内でゆるゆると過ごしました。
 普段から、思考の邪魔ばかりされている身なので、しんとした境内に一人きりで足を踏み入れると心が清々しくなります。どこからともなく漂ってくる香の香りが安らぎを与えてくれます。思考を巡らせるのに最適な環境で、あれこれといろいろと考えを巡らせるとあっという間に時間は過ぎていくものです。
 週末には、こんな時間もいいのではないかと。
 しかし、人気少ない境内に安らぎを見いだすとは私も年をとったのか。
 帰りには急に天候が崩れて、風はごうごうと吹き荒れるわ、雲は光を遮って気温を急激に下げるわで、私は耳を真っ赤にして帰ってきました。家のあたたかさに足が萎える思いでした。
 
 ひとことメルフォのお返事です。該当者の方はクリックしてください。 
 
 
 目的地に行く前に、昼飯をしたためようと、ラーメン店へ。佐野といったら佐野ラーメン。関東地区では有名です。
 娘が、以前に行った店にまた行きたいと要求したので、車を走らせてその店へ。
 おや、駐車場がほぼいっぱい。前に来たときはがらがらだったのに、と思いつつ店内へ。
 …案の定、客がほぼ満席状態。別に待っている客はいません。だけど、働いているのは一人。たちまち覚悟しました。30分待ちだな、と。娘が勢いよく食べるようなあっさりした食事を出してくれる数少ない店のひとつだから、仕方がない。
 それにしても、雑然としている店だ。店主のフリースペースが客席まで侵出している感じ。潔癖性の人なら、食事すらしないだろうな。私は厨房をずっとすかし見ていましたが、作業要領が悪すぎると思いました。それから、もしも私が保健所の職員だったら、この店に立ち入り調査してみたいとすら思いました。端から見ていてなにもかもがだらしがないのです。衛生規範の知識があっても、だらしがなければ、公衆衛生上まるきり意味をなしません。
 
 佐野厄除け大師に行ってきました。駐車場が満杯なので、やむなく私設の有料駐車場に車を駐めました。行ってはみたものの、祈祷希望者の多さに恐れをなして、尻尾をまいて帰ってきました。娘連れでは無理だ。
 どのみち、御利益なんてあってないようなものだとわかってはいるんだけど。例えば、今の私が祈祷を受けるなら、片道一時間以上掛けて子供連れで来て、受付でも祈祷でも並んで、という労力が必要。そして、その労力が御利益につながっていると思っています。ここまで労力を使うのなら、神仏に頼らなくても困難を乗り越える力があるんじゃないのかとね。神様に量られているんですよ。
 かといって、努力すれば必ず報われるなんて、甘ったるいことは私は信じていません。努力したって報われないジャンルは誰だってあるのです。そして、不幸な人は不幸なのです。
 
 せめてもの佐野土産に、日本酒と佐野ラーメンときのこの山(はちみつ風いちごみるく・ご当地バージョンではない)を買いました。祈祷には、平日に行くことにします。それなりに努力しなきゃ。
 年末に予約しておいたETC取り付けが完了。
 本当は実家に帰る前にやっておきたかったんだけど、申し込んだ日が悪かった。
 これで料金所ノンストップで行けます。
 
 久方ぶりに不気味なものをupしました。王子様の不運は同室者が憑依しているのでしょう。
 化粧したのでシンデレラの不気味さがグレードアップ。
 自分でもろくでもないもの書いてると思います。ここから先をどう展開させるか…ちょいと悩む。 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]