忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127
 私は、女同士でえんえんと続く井戸端会議を大の苦手としています。
 なぜなら、全くついていけないからです。
 話題がころころと変わって、全然頭がついていきません。
 仕事がらみで女だけの集まりがいくつかあるのですが、全てに欠席しているのはつき合いが悪いからだけではなく、女の無駄話についていけないからです。
 どうしてだろう? 自覚しはじめたのは中学生の時。
 
 親友(女)も私と同じタチで、自分が発言しようとしたら話題が変わっていて、悩んだことが多々あるらしい。
私がよく読んでいる同業者(女)のブログでも、同じ事で困ったり悩んだりしていることが書いてありました。
 
 しかし、今日ある雑誌を見て、疑問が解けました。
 脳梁か…!
 
 私が読んでいる雑誌で、「女が急に怒るわけ」なんてお題の特集をしていました。
 それによれば、
 *1女性の脳は右脳と左脳をつなぐパイプ(脳梁)が太いので言語情報その他をどかっと流せる。だから、女同士のおしゃべりは話題がぽんぽん飛んでもOK、言葉が次から次へと繰り出されてもOK。ただし、男性は脳梁が細いのでついていけない。女はおしゃべりをすることでドーパミン(快感ホルモン)を活性化させる。しゃべることが楽しいのでとまらなくなる。(筆者要約)
 …女同士のおしゃべりについていけない人は、脳梁が狭いのかも…!
 結構楽になりました。脳のせいだ!と思えば楽です。そのかわり、改善の手だてがなくなりますが。
 
 
 みなさん、あなたの周りで、井戸端会議中(無駄話中)にこにこ笑っているだけでほとんど発言しない人はいませんか…?
 その人のことを「なに考えているかわからない人」と決めつけてはいませんか…?
 いや、私も高校時代にそう思われたらしいのですが…
 もしかしたら、単に話題がめまぐるしく変わるのについていけないだけかもしれませんよ…?
 ついていけないから、にこにこ笑っているしかないのです。
 話題がないから、話のネタがないから、自分の意見を持っていないから…発言しない理由はそれだけではありません。
 授業についていけない人間は、寝たり、内職したり出来ますが、井戸端会議中にそれをやったら白い目で見られるでしょう。だから、にこにこと全てをわかったふりをして笑う格好をしているのです。
 
 有袋類みたいに、いっそのことはじめからなかったら、人類のコミニュケーションはどうなっていたのでしょうか?
 
*1 POCO21 NO.68 p.24
PR
 ただいま、長編ラスト付近を執筆中です。
 去年書いたラストが気にくわなくなりました。ラストを書いた時期には感傷的な出来事が起こったので力こぶ入りすぎて冗漫になってしまったのが気にくわない。
 気に入らない、と思い始めたらどんどん気にくわないところが出てきてしまって、改訂の嵐。
 もしかしたら、予定の時期に終わらない…?
 
 仕事で調べ物をしていたけれど、結局わからなくて海外サーチに頼った私。
 十分たたないうちにキーボードと顔が仲良くなりそうになりました。眠れないときには英語の本を読めばいいらしい。
 まだまだ道は空いていますね。新学期が始まる時期はバラバラの模様。
 
 明日の七草粥の準備も終わりました。
 以前から予告しているタカ久々ですが、酔って執筆した後半部分が18禁になっていた…。
 18禁になるものは掲載しないで他サイト様におまかせしようと思っていますが、なぜ酔うと18禁になってしまうのでしょうか…シラフで読むと恥ずかしいんですけど。本性が出ているんだろうな、きっと。
 恥ずかしいのでボツ行きかな…
 
 明日から、三学期が始まります。
 小学生の長期休暇は負担になることがよーくわかりました。
 少子化対策で、子育て支援とかいうよりも、小学生の親の負担をなくせよ。手伝い表だの歯磨きカレンダーだの健康チェック表だの計算カード練習帳だの毎日チェックするものが多すぎる。まともにやっていたら、夕飯の仕度が出来ません。何とかしてください。
 
 
 遅ればせながら、

 あけましておめでとうございます。今年も本HPをよろしくお願いします。
 それから、二万ヒット!
 こんなに早く来るとは思いませんでした。訪問してくださった方々に感謝!
 
 
 昨日、東京の実家から帰って参りました。
 思考力がなくなるくらいくたびれました。
 今日は娘が友達の家でお泊まりしているので、フリーです。ダンナも毎週金曜日はお遊びの日なので夜中にならないと帰ってこないし。
 …というわけで、コンビニで夕飯をゲット。本当はどこかで食べようかと思ったのですが、今日って仕事休みの人が多いのか、混んでいます。
 転職する前は30日まで働いて2日から出勤していたんだよな…。
 
 今日は1時間休暇を取って娘を友達の家に連れて行きました。ところが、休暇のことを仕事納めの日に上司と所長に言っておいたにもかかわらず、二人ともけろっと忘れていたみたいで、私の携帯に電話をかけてきたらしい…。
 もうすぐ一年が終わります。
 今年も、もめ事があり引っ越しがありの平穏無事ではいきませんでした。
 来年こそは、平穏無事にいきたいものです。
 
 今日は、明日実家に持っていくおみやげやら、年越しそばやらを買い出しに行きました。
 私が大好きな製麺所のおそばを買おうと思ったら、側で別の蕎麦を並べていたお店の人から、
「これ、挽きたての打ち立てですよ。そば粉も小麦粉も地場産です。さらに、二八そばですよ~」
なんて言われたものだから、買う予定ではなかったのについカートに入れてしまった。
今夜が楽しみ。つゆもオリジナルで作ったそうで更に楽しみ。
 ボルシチを作りたいのに、行く店行く店では薄切りの牛肉しか手に入らない。
 これから買い出しに行くぞ。
 
 今年もたくさんの方達が当サイトを訪問してくださり、感謝しております。
 来年もまたどうぞよろしくお願いします。
 
 それでは皆様、良いお年を。
 
 ぱんだ拝  
 昨日の夜飲み過ぎて、朝起きたら最悪の気分。
 10時頃、布団から這い出て朝ご飯を食べたけれど、また気分が悪くて布団の中に逆戻り。
 ここのアパートは全く廊下がなく、リビングの隅に子供部屋のドアがあり、台所の隅に寝室へのドアがあります。ですから、物音が直で聞こえます。うるさくて余計に気分が悪くなる。リビングで三国志ゲームをやりながら、「典韋が死んじゃった」とすすり泣く娘の声とか、ダンナがテーブルにむかって勉強している際の鉛筆の音まで聞こえてきます。
 子供部屋のドアを開け、ダンナが入ってきた途端に言った言葉が、
「酒臭い」
 自分から酒が抜けきってないのがよくわかる。今日は車で1時間ほどのところにおいしいお蕎麦を買いに行こうとしていたのに、これでは酒気帯び運転で捕まってしまう。断念して近所のスーパーでお買い物。

 明日はいよいよ大晦日。今年もあと一日です。
 今まで全然見ることが出来なかったウェブメールがやっと見られるようになりました。
 
 ひとことメルフォのお返事です。
 12/28のお客様…いらっしゃいませ。小平太を応援したくなったなんて、管理人としてはストレートど真ん中で欲しかった感想です。これからも話はどんどん進んでいきますので、お楽しみに。メッセージありがとうございました。
 やったー!今年の仕事が終わったー!(日付変わっちゃったけど)
 昼休みは、仕事納め式で所長の訓辞を粛々と承った後、折り詰め弁当をぎこちない雰囲気の中で食べました。
 娘は朝から友達の家に入り浸っていて、仕事が終わった後に迎えに行きました。また、年明けにも娘を預かってもらうので、いろいろとご挨拶。帰宅後すぐ、娘はくたびれて私を布団に連行し、一緒に横になってしまいました。今日の出来事をしゃべっているうちに、気がつくと隣から気持ちの良い寝息がするではありませんか。そして、私もつられて寝てしまい…。ダンナが帰宅したとき、女二人が寝ている姿を見て、彼は近所のスーパーに出来合いのおかずを買いに走ったそうな。
正月休みなにしようか。大掃除?換気扇バラして掃除するか(今回の引っ越しの教訓でダンナが提案者)。うちは、換気扇カバーを交換して一週間経たないうちにお取り替えサインが出るくらいなので…。
 23日に、娘の歯が抜けました。
 下の前歯なので、屋根の上に投げればいいって…アパートの屋根に乗っけるん…?
 せいぜい10グラムくらいしかない物体を空気抵抗がしがしある中でどーやって屋根に乗っけるんだ?
 亭主が何度かトライしたけれど、歯は虚しく下に落ちてしまいました。わかっていたけどさあ…。
 こういうときに、ロクでもないことを思い付く我が頭。
 昨年度末に、『歯のサンプル、どこかに落ちてないかしらん』とさんざん呟いていたことを思い出した。娘に、仕事で必要なことを説明して、借りる算段が出来ました。2本目の歯が抜けたら、はじめて抜けた歯は返す。何事もはじめてが記念になるんですよね。
 冬休みが始まりました。学童保育所は朝から開いています。だから、娘は一人で学童保育所に行くことになります(送っていく時間がないので)。後で聞いたら、友達の家に寄ってから一緒に行ったらしい。ひえええー!相手の家に断りも予告もなしに押しかけたらしい…。明日も一緒に行くと言い張っているし、相手のお母さんも「大丈夫ですよ」っておっしゃっているし、学童保育所の先生は、「お友達が出来てよかったじゃない」と笑っていますが…。
 どこか心苦しい。その上、その家は金曜日にも朝から面倒見てくれるというし、4日(学童保育所は休み、だけど私も亭主も仕事)には朝から泊まりで遊びに来てね、とおっしゃってくれているし。いいのかな…
 
 オンライン用にエキサイトのウェブメールを使っていましたが、仕様の変更があったらしく、今までのメールフォルダが初期化されていました。
 …過去にもらったありがたいメール類が全部消えてしまいました(涙)。ウェブメールはちょくちょくバックアップしておいた方がいいんですね…結構落ち込んでいます。読みかえして元気づけられていたところがままあっただけに…!
 しかも、今まではウェブメールにメールが来たら、携帯メールに知らせてくれるような設定にしていたのに、今では不可らしいです。ちょっと考えないといけないかもしれません。ことに、私の携帯はプリペイド方式でネットが出来ないので…!ひとことメルフォはウェブメールに飛ばして読む方式なので、本当になんとかしなくては。
 
 と、いうわけで、ひとことメルフォのお返事です。
青泉様…いらっしゃいませ。一日かけていただけたとは、嬉しい気持ちでいっぱいです。長編では久々知と綾部がこんがらがっている真っ最中です。この二人もちょっとずつではありますが、進展がありますのでお楽しみに。メッセージありがとうございました。
 
 
 
昨日20071220_0003.JPG注文しておいた牡蠣が来ました。生牡蠣サイコー!
昨日から、このブログを4回も書き直しているのですが、まともにアップロードされなかったり、途中で謎のポップアップに邪魔をされるし、メンテが入るしで昨夜はとうとう諦めました。
そしたら、今度はウェブメールの方が緊急メンテナンス中で使えません。
間の悪いときは本当に間が悪い。
 
ひとことメルフォのお返事です…
12/20 2時台のお客様…いらっしゃいませ。毎日読みに来てくださるなんて、こちらこそ感激です。メッセージを戴いて、書く活力にします!これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]