管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
私が子ども会の会議等で夕飯を作る時間がないとき、簡易メニューの開発を…と考えていましたが、その必要はなくなったみたいです。先月から、娘が簡単な夕飯を自分で作りはじめたからです。
野菜のゆで加減、肉の焼き加減、魚の焼き加減、全ては経験です。魚や一部の野菜については、匂いで判断できますが、肉や匂いの少ない野菜は経験だけが判断材料だと思っています。火力・使用する鍋・対象となる食品の量によって変わりますから。ですから、娘にはどんどん経験させないと。
昨日は子ども会の会議がありました。私に夕飯を作る時間がないので、娘が料理担当(夫の監視付き)です。娘の希望通り豚ヒレ一口カツ用を買いました。市販のシーズニングスパイスを揉み込んで、フライパンで焼くそうです。後は、ブロッコリーをゆでて、ミニトマトを添えてサラダにし、朝の残りご飯を温め、味噌汁を作ろうかと予定していたみたいですが…味噌汁に苦戦した模様。「ママ、味噌汁って簡単そうに見えて難しいんだね」と宣っていました。SOPなんてないもんね(笑)
来年から学童保育所をやめる予定なので、娘は料理を少しでもかじって置きたい模様。おやつとか簡単な夕飯くらいは自分で作れるようになりたいらしい。わたしとしては、火の怖さを十分に学ぶ方が先だと思うのですが…
また、地震がありました。
いつまで続くのでしょう。
野菜のゆで加減、肉の焼き加減、魚の焼き加減、全ては経験です。魚や一部の野菜については、匂いで判断できますが、肉や匂いの少ない野菜は経験だけが判断材料だと思っています。火力・使用する鍋・対象となる食品の量によって変わりますから。ですから、娘にはどんどん経験させないと。
昨日は子ども会の会議がありました。私に夕飯を作る時間がないので、娘が料理担当(夫の監視付き)です。娘の希望通り豚ヒレ一口カツ用を買いました。市販のシーズニングスパイスを揉み込んで、フライパンで焼くそうです。後は、ブロッコリーをゆでて、ミニトマトを添えてサラダにし、朝の残りご飯を温め、味噌汁を作ろうかと予定していたみたいですが…味噌汁に苦戦した模様。「ママ、味噌汁って簡単そうに見えて難しいんだね」と宣っていました。SOPなんてないもんね(笑)
来年から学童保育所をやめる予定なので、娘は料理を少しでもかじって置きたい模様。おやつとか簡単な夕飯くらいは自分で作れるようになりたいらしい。わたしとしては、火の怖さを十分に学ぶ方が先だと思うのですが…
また、地震がありました。
いつまで続くのでしょう。
PR
この記事にコメントする