忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671]  [670]  [669]  [668]  [667]  [666
 昨日ついに手に入れました46巻!
 本屋に行く時間はないし、どこの本屋にあるかもわからないので、ネットでさっさと頼んじゃいました。
 娘も、なぜか亭主までも夢中になって読んでいました。
 亭主が反応したのが裏表紙。解説文上から三行目にクリティカルヒット!
 なぜだ?と訝しむ彼に、78ページから88ページを読め、と言ってやりました。
 亭主、読んで頭を抱える。「こんな…これで…いいんだろうか?」とぶつぶつ言っている。
 私は、「他の同学年は違うから」とわざわざ解説してあげました。
 
 この巻で、確認できなかった一人称がだいたい判りました。だけど、私が想定していたのと結構違っていてショックです…。テキストでは一人称がかなり重要だと私は思っています。一人称とは、自分のことをどう呼ぶか、です。たとえば、文次郎の一人称は「おれ」で、小平太の一人称は「私」。乱太郎のアニメにおける一人称は「わたし」で、原作では「ぼく」です。三木ヱ門は普段では「ぼく」、目上の人に対するときは「私」です。
 テキストは、視覚からの情報が字だけなので、一人称やしゃべり方の癖を特に気にしなくてはならないかな、と。
 
 個人的に疑問に思ったのが100ページと168ページ。
 ネタバレを気にしなくてよくなったら、ちょっと考えてみます。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]