管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
新しく買った機械の使用方法説明会が、今日から三日間の長きにわたって開催されます。
もしかしたら使うかもしれないレベル、だけど万が一の時に使い方を知らないとバンザイ、という微妙な立場です。
確実に使うのだったら率先して(ずうずうしく一番前にしゃしゃりでて)聞きますけど。
使わないかもしれない、という微妙な立場ではしゃしゃりでるわけにもいかず、不完全燃焼です。
くすぶった思いは休憩時間に解消。講師を質問攻め&講師立ち会いでいじくり回す。これくらい講師をこき使ってもいいよね。家一軒、場所に寄れば二三軒買えるお値段の機械なのだから。
私的には、説明書見ながら自分で徹底的にいじくり回す方が手っ取り早いのだけど、知らずに重大なミスを犯したら…。金額がはる機械となると、業者さんも徹底しています。
このカメの歩みのような講習会があと二日も続くのか…。聞きたいところだけ取捨択一していますが、やっぱりうんざりしかかっています。
もしかしたら使うかもしれないレベル、だけど万が一の時に使い方を知らないとバンザイ、という微妙な立場です。
確実に使うのだったら率先して(ずうずうしく一番前にしゃしゃりでて)聞きますけど。
使わないかもしれない、という微妙な立場ではしゃしゃりでるわけにもいかず、不完全燃焼です。
くすぶった思いは休憩時間に解消。講師を質問攻め&講師立ち会いでいじくり回す。これくらい講師をこき使ってもいいよね。家一軒、場所に寄れば二三軒買えるお値段の機械なのだから。
私的には、説明書見ながら自分で徹底的にいじくり回す方が手っ取り早いのだけど、知らずに重大なミスを犯したら…。金額がはる機械となると、業者さんも徹底しています。
このカメの歩みのような講習会があと二日も続くのか…。聞きたいところだけ取捨択一していますが、やっぱりうんざりしかかっています。
PR
この記事にコメントする