管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今朝、車で通勤路を通って、細い道から県道に顔を出しました。しかし、この時刻、通学途中の小学生達がじょろじょろといるんですよね~。右折しようとするけれど、車の流れが途切れたところで、小学生がよりによって私の車の前を横切るか…!
と、思いきや、横切ろうとした彼(小4か小5と見た)はおどけたような笑顔を作って、ひょいと私に「お先にどうぞ」とジェスチャーをするではありませんか!
無論、私は気持ちよく彼の提案に従って、先に行かせてもらいましたよ。この地の子供達は、車を怖がっていまして、運転席から私が「先にどうぞ」と合図しようものなら、まじまじと私の顔を信じられない者を見るような目で見て、大慌てて走っていくのが基本です。私の実家近辺だとむしろその逆で、車が歩行者・自転車を怖がっていますが。それはさておき、だからこそ余裕ぶった彼の行動が小気味よく爽やかだと思えたのかもしれません。
車の分際で、歩行者に道を譲られるのもいいかも…と機嫌良くしていた私にさらなる吉報が!
産休を取っていたYさんが、無事に出産を終えたそうで…!
祝☆三姉妹!
彼女の旦那さんはどう思っているか分かりませんが、職場の女性連中は笑み崩れています。1対4か…!ってね。男女比が。当人やその周囲はともかく、端から見て面白いもん。
「ついでにもうひとり、出来れば女の子を…」
とYさん本人に言ったら、○○さん(私のこと)が産んだら?と逆襲されました。そうだった、私と彼女は同い年だった…。いや、私はもういいです。妊娠中が結構辛かったんで…!
おめでたいです。片っ方で、仕事がなくなったから学童保育所をやめなくちゃ、なんて話をちらほら聞くので、なおさら新しい命の誕生は嬉しいです!
と、思いきや、横切ろうとした彼(小4か小5と見た)はおどけたような笑顔を作って、ひょいと私に「お先にどうぞ」とジェスチャーをするではありませんか!
無論、私は気持ちよく彼の提案に従って、先に行かせてもらいましたよ。この地の子供達は、車を怖がっていまして、運転席から私が「先にどうぞ」と合図しようものなら、まじまじと私の顔を信じられない者を見るような目で見て、大慌てて走っていくのが基本です。私の実家近辺だとむしろその逆で、車が歩行者・自転車を怖がっていますが。それはさておき、だからこそ余裕ぶった彼の行動が小気味よく爽やかだと思えたのかもしれません。
車の分際で、歩行者に道を譲られるのもいいかも…と機嫌良くしていた私にさらなる吉報が!
産休を取っていたYさんが、無事に出産を終えたそうで…!
祝☆三姉妹!
彼女の旦那さんはどう思っているか分かりませんが、職場の女性連中は笑み崩れています。1対4か…!ってね。男女比が。当人やその周囲はともかく、端から見て面白いもん。
「ついでにもうひとり、出来れば女の子を…」
とYさん本人に言ったら、○○さん(私のこと)が産んだら?と逆襲されました。そうだった、私と彼女は同い年だった…。いや、私はもういいです。妊娠中が結構辛かったんで…!
おめでたいです。片っ方で、仕事がなくなったから学童保育所をやめなくちゃ、なんて話をちらほら聞くので、なおさら新しい命の誕生は嬉しいです!
PR
この記事にコメントする