管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
明日(今日)は運動会だ!
どこの家でも弁当作り担当は悲鳴を上げているはず。ひどい人は十人前の弁当を作る羽目になって泣いている始末。…そう、自分たち&ジジババ&ダンナの兄弟姉妹…までくっついてくるケースがありますからね!身内には文句を言えるけれど、姻戚関係には言えない女性が日本にはまだまだたくさんいますから。
という私も五人前を作る予定。私の両親が東京からわざわざ出てくるそうで…
娘は一緒に弁当を食べません。子供たちは教室で食べるそうです。前に住んでいたところは、子供と一緒に昼食だったので、おや?と思ったけれど…まあ、今はいろいろな家族形態がありますが、この地では離婚出戻り組が結構いるからあまり気にしなくてもいいような気がするんだけど。
前に住んでいたところは新興住宅地なので、片親が目立つかもしれないけれど、今住んでいるところは古い町なので、離婚して子連れで親元に転がり込んでいる人が多いんだけどなあ。むしろ、前に住んでいたところより片親率は高いと見た。…そのへんは学校の意向だから、学校がどのように考えているかに寄りますね。
私が小学生の時は、子供だけ教室で食べていました。何の疑問も抱きませんでした。時代にも地域性にもよるのでしょうね。
こんな時間まで起きていて朝に起きられるかなあ…
運動会が終わったら、実家に直行。連休の使い道がないので。
どこの家でも弁当作り担当は悲鳴を上げているはず。ひどい人は十人前の弁当を作る羽目になって泣いている始末。…そう、自分たち&ジジババ&ダンナの兄弟姉妹…までくっついてくるケースがありますからね!身内には文句を言えるけれど、姻戚関係には言えない女性が日本にはまだまだたくさんいますから。
という私も五人前を作る予定。私の両親が東京からわざわざ出てくるそうで…
娘は一緒に弁当を食べません。子供たちは教室で食べるそうです。前に住んでいたところは、子供と一緒に昼食だったので、おや?と思ったけれど…まあ、今はいろいろな家族形態がありますが、この地では離婚出戻り組が結構いるからあまり気にしなくてもいいような気がするんだけど。
前に住んでいたところは新興住宅地なので、片親が目立つかもしれないけれど、今住んでいるところは古い町なので、離婚して子連れで親元に転がり込んでいる人が多いんだけどなあ。むしろ、前に住んでいたところより片親率は高いと見た。…そのへんは学校の意向だから、学校がどのように考えているかに寄りますね。
私が小学生の時は、子供だけ教室で食べていました。何の疑問も抱きませんでした。時代にも地域性にもよるのでしょうね。
こんな時間まで起きていて朝に起きられるかなあ…
運動会が終わったら、実家に直行。連休の使い道がないので。
PR
この記事にコメントする