管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
亭主とか知り合いなど 周囲に触発されて、わたしも資格を取ろうかなーと、超マイナーな某民間資格試験講座を申し込みました。
申し込んだ後になって、よーく説明を読んでみたら…CPD(継続教育)制度を導入していることを発見。
私はCPD制度がない資格しか持っていないので、ちょっとした驚きでした。
「五年間で五十ポイント取らなければ継続できないんだって。学会出席が5ポイント、所定の学会誌論文発表が8ポイント、講座受講が…」
と連綿と説明文を読み上げる私に、亭主がひとこと。
「資格を取ってから言ってくれ」
はい、そのとおりでございます。
まずは講義を聴いてからです。
連載終了二年を経て、長編の続きを連載し始めました。
以前のように、頻々と更新出来ないでしょうし、劇的な展開にはならないと思いますが、穏やかに見守っていただければ幸いです。私自身、筋がはっきりとしていなくて、人物の組み合わせごとに違う話が発展しているの で、どのように収束させるかが見通しが取れない状態です。
今連載している中編をさっさと終わらせて、長編に集中したいのですが、なかなか思うようにはいきません。
今後とも、よろしくお願いいたします!
申し込んだ後になって、よーく説明を読んでみたら…CPD(継続教育)制度を導入していることを発見。
私はCPD制度がない資格しか持っていないので、ちょっとした驚きでした。
「五年間で五十ポイント取らなければ継続できないんだって。学会出席が5ポイント、所定の学会誌論文発表が8ポイント、講座受講が…」
と連綿と説明文を読み上げる私に、亭主がひとこと。
「資格を取ってから言ってくれ」
はい、そのとおりでございます。
まずは講義を聴いてからです。
連載終了二年を経て、長編の続きを連載し始めました。
以前のように、頻々と更新出来ないでしょうし、劇的な展開にはならないと思いますが、穏やかに見守っていただければ幸いです。私自身、筋がはっきりとしていなくて、人物の組み合わせごとに違う話が発展しているの で、どのように収束させるかが見通しが取れない状態です。
今連載している中編をさっさと終わらせて、長編に集中したいのですが、なかなか思うようにはいきません。
今後とも、よろしくお願いいたします!
PR
この記事にコメントする