忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
 さだまさしさんのCDを買いました。若かりし頃のグレープ時代の曲を集めたものです。声がきれいだよなー。今とは全然違います。もう、30年以上昔なんですよね…。
 その中に、「ひとり占い」という曲があるんです。聞いていて、長仙を思い浮かべてしまいました。
 室町末期、トランプカードの存在は微妙なところですが…
 もちろん、ひとり占いをしているのは長次です。
PR
 私が仕事柄比較的よく使う化学物質で、「アセトニトリル」という有機溶媒がありますが、これが近々品薄になると試薬メーカーさんから警告されました。
 理由は、アセトニトリルはアクリロニトリルを生成するときの副産物であるからして。つまり、アクリロニトリルを作る必要がなければ、アセトニトリルも手に入らないわけ。アセトニトリルを直接合成しているメーカーは今のところ無いのです。所詮、アセトニトリルはアクリロニトリル精製時のおこぼれなんですね。梅干しを作らないから、紅生姜が出来ないのと同じ理屈です。紅生姜を作るためだけに赤梅酢だけを作る奴は居ないんで。
 根源的な理由は…アクリロニトリルの需要が減ったから。その訳は、なんと自動車不況のせいだとか。自動車不況が、仕事に必要な化学物質に係わるなんて思いもしませんでした。原油高騰の時に、価格が上がったことがありましたが。原材料なので。
 かなり逼迫しているらしいです。大学への供給はストップしているみたいですし。うちみたいに仕事として必要なところは辛うじて年度内確保はされているようですが。ただし、4月以降はわからないと言われました。
 仕事始めの日には、挨拶回り、写真撮影。
 写真撮影に命かけてるような人もいるからバカバカしいよ。特に一世代上の人達。さっさと定年でいなくなってくれ。特に事務屋。技術屋は儀式的なことに頓着しませんもの。
 
 うちのダンナが誕生日を迎えました。やったー、これで私と同い年。これまでさんざん言われてきた年齢にたいするイヤミを言われなくて済む。…一週間しか保ちませんが。
 
 忍たまのビデオを見ていたら、山田先生が女装をする場面がありました。女装するために、ぱぱぱぱっと着ているものを脱いでいますが、その中に赤い褌が…あえて考えないようにしようと思っていたことがイヤでも判明して、ちとショック。乱太郎達はどうしているのか?半子さんは?利子さんは?
…考えないようにしようね。 
 
 実家から帰ってきたと思ったら、明日は仕事始めなんですねー。
 だけど、以前は元日に「明けましておめでとうございます♪」と仕事していたり、31日まで働いて2日から仕事してたり、2日に見回りがてら娘連れて顔を出したり、いろいろでした。職場が変わるごとに年末年始の対応がバラバラでしたが、今の職場はヘマをしないか飛び入りの仕事が片づいていれば、完全に年末年始が休みです。ちょいとつまらない。
 
 雑渡×伊作を更新しました。年の離れた大人と同級生の間で揺れ動く伊作。どちらも捨てがたいですよね。
 雑渡さんは30代後半であって欲しいです。現パラだったら、40代がいいな。「大人」で居てくれれば。少なくとも、私より年食ってて欲しい(笑)。
 「大人」と文次郎では勝負になりません。そこをもんもんと思い詰めて、爆発する文次郎。どうあがいても埋められない経験値。文次郎には悩める青少年になってもらいたいです。
 東京の実家から帰ってきました。
 いやー、疲れました。自分の実家なんだけれども、つくづく、プライバシーが軽視される環境って私は我慢がならないみたいです。だから、学校卒業して、とりあえず働いて引っ越し資金貯めて、転職してさっさと家を飛び出したんだけどね。今回のように、まる一週間居るなんて、もうイヤです。
 生活のリズムも狂いっぱなし。やること無いから夜8時半就寝で朝3時半覚醒…。しかし、寒いし、やることないしで5時間は布団の中にいる。その気になれば、空腹に耐えられなくなるまで布団に横たわっていられるらしいと、気づきました。だって、考えることが山ほどありますから。私の思考を邪魔する奴がいなければ、退屈しません。
 山の中に引きこもって、霞を食べて生きていけない以上、現実社会に生きていかなければなあ…。血を分けた子孫がいるから、自分一人の問題じゃないし。
 毎日、炭をおこして、ご飯の仕度をして、ちょっとしたおかずを作って、日中働いて、夕飯に目刺しなど焼いて、ささやかなお膳で夕飯にして、つくろいものをしてから寝る…なんて今流行の江戸時代を舞台にした小説を読んでいると、ああいいかも…と思ってしまいます。適当に総菜屋さんはあるし(笑)、少なくとも、自分で作るよりも安いというとんでもない矛楯はないでしょうし。
 不安定ですけどね。保険事業なんてないし。生活保護なんてないし。
 
 自分の持てる限りの力を尽くして、これからを乗り切って行かないとね!
明けましておめでとうございます!
本年も当サイトをよろしくお願いします。
 
これで簡単にネットが出来ればお正月SSでも更新出来るのでしょうけど、旦那の携帯を借りてネットしている状態ですし、携帯のボタンでつづるのはじれったいし。
パソコンは持ってきたものの、プライバシーとは無縁の狭い家で、独立している部屋は一つもないときています。書ける状態ではありません。
こんな状況では、本の虫になるしかないけれど図書館は休み。
私にとっては禁欲生活です。
 
 
ゆうあさま
私の携帯でネットが出来ないのでこのような形で取り急ぎ返信します。
もう年が明けてしまいましたが、良い年を迎えられたでしょうか?
今年もよろしくお願いします!

今年もとうとう終わり。
昨日は友人と飲みに行き、六時間以上しゃべくりました。二人だけでよく話がそんなに保つわねと呆れられましたが、私も友人も他の人が相手だと話がぜんぜん続かないのだから、面白いのものです。要するに、二人とも変人なんですね。
父が年越し用のそばをもらってきました。仕事仲間で早朝からそばうちをしたらしい。
ダンナはゲーセン巡りとかでいそいそと出かけ、帰りは来年になるとか。
私は日のあたるソファで寝そべるか。

一年間お世話になりました。たくさんのメッセージを戴いて、どれだけ励みになったことか、感謝しきれないほどです。

みなさまも良いお年をお迎えください。

それでは、また来年お会いしましょう。
実家に帰ってきました。相変わらず狭い。ご近所の方たちが帰ってきたのねーとご挨拶。
おみやげに買ってきた干し大根の束が重かった。
早速、母は沢庵漬けをこしらえにかかりました。沢庵漬けって案外簡単ですね。
ぬか(炒り糠)と塩と昆布を切ったもの、輪切り唐辛子を混ぜて、干し大根と交互に乗せていくだけ。
すべてがドライ。手の消毒はぜんぜん気にしなくてOK。娘は一生懸命干し大根を樽に並べて、糠を広げていました。
爪磨きを買いました。私の爪はピカピカ。面白いのでダンナの爪もみがきました。
 ふう…
 昨日で仕事は終わりました。
 前職場のように、緊急事態と称して呼び出される心配はないので、本当にお休み。
 明日、東京の実家に帰ります。本当は帰りたくないんだけどね。
 東京は、うるさいんですよ。プライバシーなんてないんですよ。隣家の喧嘩がまる聞こえだし、トイレの回数だってわかるし、息子の好きなアーティストだってわかる。風呂で泣き叫ぶ声もまる聞こえ。向かいの家の娘が深夜に帰ってきてもバレバレ。
 空は狭いし、窓開けてもその辺歩いていても、建物や住宅に視界が遮られて鬱陶しいし息苦しい。
 住環境が悪くて、心が休まらないんです。
 だけど、ダンナが28日に帰るんだと希望を出して、ダンナ自身は都心をふらふらしたいんだろーって、うちの親もお見通しだけれど、はいはい帰ってきなさいねーと言っているし。
 年末年始って、私にとっては禁欲なんです。なぜかというと、図書館が軒並み閉まってしまうから。
 本のない期間、私にどうやって過ごせと?友達はちりぢりになっているし、ウインドウショッピングはもともとしないし、本屋で立ち読み?テレビはきらいだから、見ないし。
 あああ、と空白の時間を抱えて呆然としている私を差し置いて、ダンナは東京でのオフ会を次々と入れてご満悦。
 むか。 
 明日で仕事納めということで、一気に収束感が…。明日は大掃除だと皆さんは言ってますが、私は大掃除などするヒマはない。他の課は、正月休み返上で仕事のところもあるらしい。妙な案件が来ませんように。他の課の管轄でも100%私に丸投げされるから。
 毎日毎日、相談できる人のないまま、孤独に作業していると気が滅入ってきます。前職場でも同じような状況だったのに、今になって気が滅入るのは、2年間の共同作業に慣れてしまったからだなあ。ひとりが好き、と思っていても、案外そうではなかったりします。
 Yさんが産休を取っている間、代わりに来てくれる人が見つかりました。
 …だけど、やっぱり人事担当が遊んでいるとしか思えないんですけど。
 代替えの人と私、ファーストネームが同じだよ。で、私は名字の都合上、ファーストネームで呼ばれて居るんだけど。
 …まあいいか。
 同姓同名が同じ職場になるよりは。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]