忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
 実写版、娘と二人で再度見てきました。
 今日が、県内で上映最終日だったのです。その上、娘のスケジュール上、再鑑賞の機会は今日しかなかった。
 二度目だったので、気になっていたところをじっくり見られました。
 土井宅中庭戦闘殺陣シーン、何度も見たいです。DVD買ったらそこばかりリプレイしそう。
 たこ焼きで元気になるなよ、白目さん。
 
PR
 今週の私の平日スケジュール。
 火曜日学童保育所父母会、水曜日出張、明日金曜日子ども会会議。私が夕飯の支度が出来ない日です。
 そんな日は娘が夕食当番になるので、簡単に食べられるメニューとなります。
 刺身こんにゃく、チルドシューマイ、レンジピザ、中華料理の素(回鍋肉とか焼きビーフン、麻婆豆腐、チャプチェなど)、ちくわにキュウリ・チーズを詰めたもの、各おひたし類(オクラ・葉野菜を茹でて鰹節をかける)、枝豆(無論、自分でゆでる)等。
 中華料理シリーズには感謝しています。ろくすっぽ料理をしたことがない小学生でも、ほぼ満足がいく出来の料理が出来るらしい。
 明日のメニューはどうしようかと、考えている娘。ル・クルーゼの鍋で焼き芋が簡単にできるから、やってみようかと言ってます。
 
 鉄道で片道四時間以上のところに行くと、ついつい出先で買い物をしてしまう悪いくせが出ます。
 今日は静岡に出張でした。
 会議も無事に終わり、ちょっと歩いて某所展望ホールから富士山の写真を撮りました。
 HPトップに載せている写真がそうなのですが…肉眼では見えたんですよ!でも、携帯で撮ったら心の目で見ないと見えないレベルに落ちました。もともと、この時期は霞んでしまって見えにくいとは聞いてます。

 駅ビルをうろついて、おみやげに「地魚の寿司セット」を買いました。生シラス、生桜エビ、ホウボウ、太刀魚、真鯵、真鯛、イカ、マグロ赤身が入っていました。それから、静岡産の抹茶とか安倍川餅とか。職場のお土産に抹茶ようかんを買いました。
 帰りの新幹線からは富士山が見えました。雪をかぶっていない富士山。今年に入って東海道山陽新幹線に乗るのは3往復目ですが、はじめて見られました。座席の位置がよかったのです。しつっこく眺めていました。
 帰宅して、地魚寿司セットをひろげたら、生シラスと生桜エビは瞬く間に娘の胃袋へ移動しました。大好きだけど、なかなか手に入らない食材だからしょうがない。

 この先は、地震・津波のことについて記述しています。お読みになりたい方だけどうぞ。
降水確率が100%と予報された一昨日、地区の球技大会が開催されました。
分厚い雲と雨雲と薄い雲がまだら状態になっていて、強風が吹いている中でした。
ほとんど日が差さなかったので、日焼け止めを塗らずに朝8時~午後3時までさえぎる物がないグラウンドにいたら…
立派に日焼けしました。帽子もかぶらず腕はむき出し。やけど状態でぴりぴりするし、鼻の頭の皮はむけるし。
しかし、いったい何回同じ経験をしたのだろう…

今夜は学童保育所の父母会。窓を全開にして話し合いをしていたら、変わったトンボが飛び込んで来ました。トンボのくせに触角が蝶みたいにめだっていて先端が太い。あっさりとつかまったから写真に撮っておけばよかった。真ん前から指を突き出して人差し指と中指で羽をはさんだら温和しくつかまってくれました。帰るときに逃がしてあげたけど、しばらく耳元にいたようで、パタパタと羽音がしていました。

明日は静岡に出張だ!娘からお茶のお土産を所望されているけど…買えるかな。
 せっかくReaderを買ったので、読みたい本を手当たり次第に購入中。
 高田氏のQEDシリーズは電子書籍化されているのをまとめ買い。ただ今、おさらい中。以前は、読みたくなると図書館で借りて読んでいたものです。
 
 このシリーズは出版されているもの全て、一度は読んでいます。だけど…
 今読んでいるのは、「鎌倉の闇」です。しかし、犯行内容を全く覚えていない。そのかわり、バックとなる鎌倉幕府に関わることは結構覚えている。めずらしい。
 QEDシリーズは、現実の事件(殺人事件)と、歴史がリンクしている推理小説集です。こんな解説であっているのかな…。
 もう一回、鎌倉に行きたくなりました。鎌倉のことを全部おさらいしてからかな。
 …陸の孤島はオーバーだけど(笑)
 いやー、今日の雨はすごかった。道路はあちこち冠水してるし、通行止めはあるし陸水両用車を運転している気分。
 近所の家では、庭が水没していて家に入れない(T_T)なんてところもあったらしい。
 そして、明日は…
 せっかく夏休み特別休暇を取ったのに、娘の小学校が一日まるまる休みとは(;_;)。誰にも邪魔されない貴重なひとときを過ごすはずだったのに(T_T)。
 だけど、学童保育所は朝から開いてます。ありがたいです(^o^)
 娘は「家にいても退屈だし、学童に行く」と言ったので、明日は学童保育所に行かせるよ。
 …それにしても、ひどい雨。うちのアパートの北側が池と化していて、通れない車がみんなUターンする。
 小やみになったと思ったら、いきなり土砂降りになるし。

邦題「ぶた」…原題「SIKA」
先日に行った島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展の、ユリア・ヴォリさんの絵本です。そう、原画展で娘にねだられてシリーズ3冊も買ってしまった…のは置いておいて。
学童保育の指導員の方々に京都旅行がばれた(娘が言いふらしたらしい)とき、どうみても芸術にほど遠いわたしが新幹線料金払ってまで見に行く原画展なのだから、きっと教育的な絵本の元ネタである!、と指導員の先生方はとんでもないかんちがいをしたらしい(-_-;)
非常に熱心に、ぶたシリーズの質問をされたので、百聞は一見にしかず、と貸したら…
指導員&バイトの学生さんで回し読みしたらしい。
ぷぷぷ、このシリーズでごろごろタイム(プール後の午睡もどき)の読み聞かせなんてしたら、高学年爆笑だよ♪
学生バイトさん(いつも明るくお世話になってます)は、「めちゃめちゃ面白かったです!」と感想と共に笑顔全開。
ノーコメントの指導員の先生…あの…だから、読み聞かせには向かないって忠告したんですけど…
大人むきなんですってば…

9/6 追記:指導員の先生が、すっかりはまってしまったらしく、「本屋で扱ってるんですか?!」と熱心に聞いてきました。ノーコメントだったのは、コメントするタイミングが見つからなかっただけらしい♪ 冒頭から独特の世界に引きずり込まれたそうです。「ぶた」、ファンがまた一人増えたよ。
 実習日記番外編、あと三回くらいで終了の予定です。はあ…やっとここまでたどり着けたか…!
 余計なことを書きすぎるんですよね。滝夜叉丸の自分語りみたいに。
 現パラで、長次とカメちゃんの一日を書いてみたいな-。だけど、次から次へとやっかいごとが持ち上がって、デートどころじゃなくなるんだろうな…はむ子達をからませてめちゃくちゃややこしくしてみたいし。あと、女性に振られた小平太の当日&後日談とか。学生時代の文次郎と伊作の淡いエピソードも書いてみたいな。
 
 今日のお昼はお好み焼き屋さんで、もんじゃ&お好み焼きでした~。
広島焼きと、だしで食べるヘルシーお好み焼き(あさり&イカ)と、焼きそばもんじゃ。
焼きそばもんじゃが当たりでした!おいしかった~
 …そのぶん働かなければならない。
 正月休みの前に、おせち料理作るのと同じ理屈さ。

というわけで、人員削減の影響をまともにくらったせいで、働けど働けど我々の休みまだもらえじ…
昨日は頭に血が上って夕方からぐろっきー。見かねた娘の提案で夕飯はファミレスで済まし、家事を全て放り出して夜八時には寝てました。

で、目ざめたのが午前四時。
もそもそ起き出してHPの更新をしてしまったわたしはなんだかな…。
仕事と全然関係ないことには元気になれるんです、うん。(開き直り)

さて、メッセージのお返事です。
心当たりのある方は、下のお返事はこちらをクリックし、文字を反転させてお読み下さい!
いつもいつもありがとうございます!
標記のコンテンツを作りました。気が向いたら入り口を探してみて下さい。すぐにわかると思います(笑)
写真の枚数が半端じゃないので、部署ごとに分けて更新します。
デジカメを持っていかなかったのが悔やまれます。ただ、うちの一眼レフデジカメは壊れていて絞りが開かない状態ですので、どのみち使えない(;_;)

明日にでも長編が更新出来そうです。
ちょっと、方向性が変わってきます。

それにしても…毎年毎年の話なんですが、入籍記念日をダンナに言われないと思い起こさないのはどういうわけなんかと。9月9日…はてなんかあったっけ?を毎年繰り返すのはいくらなんでもまずかろう。
覚えやすいように、長陽の節句にしようと提案したのは私だったよな…!
はは、今年もそうだった。来年は自分から言い出すようにしよう。食事に行こうね、とか。
と誓ったけれど、また細々としたいろんなことで忘れ果ててしまうんだろうなあ。
結婚式の日だって間違えて覚えていたし。しかも、今覚えている日付が正解かどうか不明だったりする(-_-;)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]