忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
  来月の神戸出張の宿押さえたぜ。同じ日に神戸出張するダンナが、「学会中は宿が全然取れない」という情報を持って来たので大急ぎで手配に動きました。結果、会場までひと駅の近場をゲット。
それから、仙台旅行の手配もついでにやってみる。仙台駅西口に宿は取ったから、後は電車を手配するだけ。…そんなことを久しぶりにパソコンをネットにつないでごそごそやっていたらこんな時間。
今日の勉強はさ・ぼ・り。
学童保育所の父母会があって、帰宅したのが夜の九時半回ってたし…
明日がんばろうっと。
PR
昨夕は娘と前から行ってみたかった日帰り温泉に行ってきました。高速使えばあっという間。
初めて利用した施設で気に入った点がいくつかありました。
公営の施設のくせに大広間休憩室にカラオケがない!そのかわり、防音されたカラオケルームが別にあります。
食料が持ち込み不可だから、広範囲を占拠してだらだら過ごす大家族がいない。
休憩室のテーブル毎に呼び出しボタンがあって、隣接のレストランの食事の注文が出来て便利。持ってきてもらえるから、他の公営温泉場と違って自力で運ばなくてすみます。
無論施設内禁煙。喫煙所があります。
ポイントカードのスタンプ押印方法が他施設よりお得。
高みにある大浴場からの夜景がきれい。
行きつけの温泉場をここに変えよう。

明日は町内会の運動会。
町内会のおじさんから出動指令が下された@亭主。
娘は子ども会がらみで参加。
…また弁当づくりだ。
いきなり苦手科目と取っ組み合い。今の仕事に全然関係ないからさっさと忘れてるし。
予備知識のない臨床検査学は…問題数多いから投げられないし…。学生の時に頑張って臨床検査技師の資格取っとけばよかったと後悔しても始まらぬ。
ううう…。
自分の薬剤師免許証と娘の保育証書(卒園証書)を間違えて持っていき、赤っ恥かいた…
毎年恒例の禁酒の時機到来(+。+)。今年はやるぞお!
酒飲まないと寝られないので暇潰しに勉強します。
病的な日中の朦朧に耐えられればわけないんです。
今週耐えられれば一ヶ月は耐えられる。
頑張ろう。
  亭主殿は朝から娘を連れてげーせん行脚。これが何を意味するかは私にはよく判ってます。
よーするに、娘が居ない時じゃないと出来ないことを片付けろ、ってことです。
今の私が片付けるべきことは、アンソロ原稿のチェック、印刷、その他のこまごました作業です。娘の前では出来ないし、夜は光線の加減上とある作業が不可能になるし、で、日中に終わらせるのがベスト。
夕方、二人が帰ってきたぎりぎりに作業終了。理解ある配偶者でよかったとつくづく思います。
あとは発送するだけ。梱包材や着払伝票を事前にいただいていたのでラクに済みました。主催者様には感謝感謝です。

夕飯はビーフシチューとさつまいものサラダ、ブロッコリーのマリネ、パンでした。ぎりぎりまで作業していたので、ビーフシチューを事前に作っておいて正解でした。明日の食事のパスタソースにする分を勘定に入れると、あんまりおかわりが出来ません。だったらパスタに使わなければいいじゃんと思うのですが、娘は煮詰めたシチューをパスタにかけて食べるのが大好きなせいでジレンマに陥り、鍋の前でしばらく考えていました。好きにすればいいよ。
明日は鶏肉のオーブン焼き。ニンニクとハーブとオリーブオイルで既に仕込んであります。それになめこおろしそばって…やっぱり変ですよね。和洋折衷ではなくて、和洋主張しすぎです。

ドラマCD三の段が出たのを忘れてた…早速注文♪

ひとことメルフォのお返事です。該当者の方は下のお返事はこちらをクリックし、反転してお読みください。 
  水曜日は大変でしたわ…
夜から雨と信じていたのに、終業時間間際に雨の音…事務室で悲鳴を上げたのはお母さんたち。無論、その中にわたしも入ります。そして、家が一番遠かったりする。
帰り道、車で国道を突っ走っていて、洗濯物のことはあきらめました。風がすごいし雨もひどいしワイパーがきかないでやんの。暗闇に慣れた目に雷のフラッシュがたかれて、目が一時的に使えなくなることしょっちゅう。
びくびくもので学童保育所までたどり着きました…。雷と豪雨の中、娘が夕飯の買い物に行くのを嫌がったので、夕飯はコンビニ弁当。らっきー。手間が省けた。
23日は涼しく、はじめて半袖から脱却。ひさしぶりに、温かい緑茶を飲みました。昼食はぶっかけうどん(ゆでたての讃岐うどんに生卵と濃縮タイプのめんつゆを混ぜて食す)。夕飯は中華系の温かいものでそろえました。
そして、今シーズン最初の、ビーフシチューの仕込みをはじめました。肉と赤ワインと水とみじん切りの香味野菜、ローリエを一昼夜保温鍋に入れて、タマネギ・ニンジン・マッシュルームをバターで炒めて小麦粉をまぶしたもの、トマトピューレを加えてまた一昼夜保温鍋。
従って食べられるのは土曜日。
光熱費がかからないでとろとろに煮えます。余ったら、翌日の昼食に。塩を加えて温め直し、フェットチーネにかけるとおいしい。
 昨日は小学校の運動会でした。
風はさわやかだったけど、日が強すぎ。みくびって日焼け止めを塗らないで炎天下の校庭に半日以上いたものだから、露出している部分が火傷状態。いまだにひりひりしていて洗濯物を干すのが『試練』です。
楽しみにしているのが、五・六年の団対抗綱引きと団対抗選抜リレー(男子)です。低学年はちっちゃくてカワイイし、中学年は娘が所属しているので思い入れはありますが、高学年特に男子は肉弾戦の様相を呈していて面白い。
綱引きのはずが先生の巧みな司会のせいでプロレスになり(何せ入場行進のテーマが『炎のファイター』)、校庭はリングと化す。この競技だけは子供も先生も羽目を外すので面白い。場外乱闘があればもっと面白いのに…小学校だから先生たちも黙っちゃいないか。
選抜リレー男子の部では、男の先生たちも競技に参加。本気で走らないと勝負にならないので、先生方は必死の表情でガチ走り。

そんなこんなで誰も倒れず、無事終了。
もののみごとに土方焼け。
  明日(というか今日)、娘の小学校の運動会です。
例年どおり、東京からはるばる実父母が来るので、五人分の弁当作らなきゃ。
…といいつつ、こんな時間まで起きているよわたし。
絵本みたいに夜中に運動会があればいいのに、と完璧夜型人間のわたしです。

娘とファミレスで食事した帰りに、飲酒検問につかまりました。
はじめて知ったのですが、車内が酒臭くないと呼気検査をしないんですね。
おまわりさん曰く、「お酒の臭いがしないから、飲んでいないと判ります。免許証を見せていただけますか」
あとは、免許証を見せて終わり。ちょっと拍子抜け。
…てことは、呼気検査をされる人は、車内が酒臭いってことですか。きこしめた御仁が車内にいる場合は呼気検査行きってことですね。

ひとことメルフォのお返事です。遅くなりまして申し訳ありません。
該当者する方のみ、「お返事はこちら」をクリックし、ご自分のところを反転してどうぞ。
今日は結婚十周年。
昨日、結婚した年のドンペリを旦那が買ってきてびっくり。
平日なのでささやかにお祝い。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]