管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
戻りつつあるかな…。学校が始まれば露骨に混み出すんですよ。地方は車社会だから、先生も学生も車通学。大晦日は気持ちいいほど視界がクリアだったのに。
娘は四日から塾の冬季講習で、今日が最終日でした。私たち親は四日から仕事ですので、娘は電車で片道一時間かけて通っています。近隣に面白そうな塾がないから(ダンナ曰く)です。シルバーウィーク特訓と、1/2,1/3の特訓と同じ塾。帰宅してから私たちに講義内容をぺらぺらしゃべり出すって事は、楽しいんでしょうね。構ってるといつまで経っても夕飯が出来ないので、私はしぶしぶ家事に戻らざるをえませんが。
このような塾に子どもをずっと通わせられる環境の親がものすごくうらやましいです。地方ですと地理的条件が、子どもの教育レベルに直結するような気がしてなりません。
それよりもなによりも、
どこかの株価みたいに変動する誰かさんの偏差値をなんとかして下さい…orz
娘は四日から塾の冬季講習で、今日が最終日でした。私たち親は四日から仕事ですので、娘は電車で片道一時間かけて通っています。近隣に面白そうな塾がないから(ダンナ曰く)です。シルバーウィーク特訓と、1/2,1/3の特訓と同じ塾。帰宅してから私たちに講義内容をぺらぺらしゃべり出すって事は、楽しいんでしょうね。構ってるといつまで経っても夕飯が出来ないので、私はしぶしぶ家事に戻らざるをえませんが。
このような塾に子どもをずっと通わせられる環境の親がものすごくうらやましいです。地方ですと地理的条件が、子どもの教育レベルに直結するような気がしてなりません。
それよりもなによりも、
どこかの株価みたいに変動する誰かさんの偏差値をなんとかして下さい…orz
PR
この記事にコメントする
明日が初日 << | HOME | >> 今年もよろしくお願い申し上げます |