管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今日は学校区子ども会の定例会議。
いつも議題に上るのが、子供が足りないこと。子ども会は小学生を対象とした、イベントなどでみんなで楽しむ会のことです。
町内別に、ドッチボール(女子)とソフトボール(男子)のチームを作って、毎年大会を開いているのですが、人数が少ない町はチームすら作れないのです。
そこで議題に上がるのが、チームが作れない町をどうするかってはなし。
そして、最終的に行き着く意見が、「今まで練習してきた子供達が試合に出られないのがかわいそう」なのです。
わたしは、ちょっと待てよ、と思います。
人数あわせのために大人にむりむりに丸め込まれて、いやいやチームに入っている子もいるんですよ。
だったら、やりたくないのにチームに参加させられている子供達はどうするの?
そっちの方がよっぽどかわいそうじゃないの?
やりたいことを我慢させられるのと、やりたくないことを強要されるのと。どっちがいいですか?
球技大会を存続させたい気持ちはわかるけれど、結局は大人のエゴなんですよね。
子ども会ってなんのためにあるの?
大人の見栄のためじゃないよね。
出られないのは仕方がないじゃない。何もその地区名を背負って出る必要もないでしょ?他と合同でもいいんだし。
こんなことを考えるのは、わたしが地に足をつけていない根無し草だからでしょうか。
いつも議題に上るのが、子供が足りないこと。子ども会は小学生を対象とした、イベントなどでみんなで楽しむ会のことです。
町内別に、ドッチボール(女子)とソフトボール(男子)のチームを作って、毎年大会を開いているのですが、人数が少ない町はチームすら作れないのです。
そこで議題に上がるのが、チームが作れない町をどうするかってはなし。
そして、最終的に行き着く意見が、「今まで練習してきた子供達が試合に出られないのがかわいそう」なのです。
わたしは、ちょっと待てよ、と思います。
人数あわせのために大人にむりむりに丸め込まれて、いやいやチームに入っている子もいるんですよ。
だったら、やりたくないのにチームに参加させられている子供達はどうするの?
そっちの方がよっぽどかわいそうじゃないの?
やりたいことを我慢させられるのと、やりたくないことを強要されるのと。どっちがいいですか?
球技大会を存続させたい気持ちはわかるけれど、結局は大人のエゴなんですよね。
子ども会ってなんのためにあるの?
大人の見栄のためじゃないよね。
出られないのは仕方がないじゃない。何もその地区名を背負って出る必要もないでしょ?他と合同でもいいんだし。
こんなことを考えるのは、わたしが地に足をつけていない根無し草だからでしょうか。
PR
この記事にコメントする
孤独 << | HOME | >> 36才の膝にのっている十歳児について |