忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293
 火曜日の夜9時頃、ぴんぽーん、と誰かがうちのチャイムを鳴らしました。
 寝る準備をしていた娘も、まだおきている予定の私も、帰ってきたばかりのダンナも、キョトンとしてしまいました。インターホンからは、
 「こんな時間にすみません。○○署です」
 …少なくとも、私自身は身に覚えがないぜ。刑事事件に係わることはなかったよな。まさか…
 …と、隣の亭主を見たけれど。
 ダンナが警察の人と応対していましたが、どうやらアパートの駐車場外に駐めてある車に問題があったらしい。この辺は道が狭く、車一台きりしか通れない道が大半です。うちのアパート近辺が車がやっと交差できる程度。そこに車を駐めていた人がいたそうです。
 何事かと思ったら拍子抜け。
 他の可能性もたくさん考えられるけれど、あえて考えないようにしよう。
 
 小学校から、生活チェックシートなるものが配られました。一週間の起床時間就寝時間勉強時間体調を記録するものです。保育園みたい。保育園だと、夕飯のメニューまで書かされたっけ。
 水曜日に親子行事があったけれど、私は仕事の都合で出席できませんでした。娘は前から出席不可能と承知していたけれども、同じ境遇のお友達とママごっこをしていたそうで、私は複雑な心境に陥りました。
 私が仕事を辞めれば簡単に解決がつきます。
…しかし、万が一のことを考えるとどうしても仕事はやめられません。正社員で、しかもダンナよりも収入があるから、将来のことを考えるとやめられないのです。
 その上、双方の両親は全く経済的にあてになりません。土地持ちでもない。自分達の住処を確保するのがやっとです(借家ではないだけまだマシです)。
 逆をいえば、全て自分達の力でやるから、自信は付きます。けれど、背景の学費は親が出しているから、あまりいばったことはいえませんね。私は育英会から全く借金をしていないので尚更です。
 
 この地に来て、親が土地持ちのありがたさを(というか甘さを)教えられました。
 実家近辺(東京 北多摩地区)ではほとんどありえない話ですから。
 しかし、実家近辺で土地持ちだとかなりの贅沢が出来ますよ。実例知っています。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]