管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
今頃気がついた。
二週間前に、サイト10周年を迎えていたことに。
十年なんて、あっという間でした。
けれど、ひどく昔のようにも思えます。
あの当時、娘はまだ保育園にお世話になっていたんですね…。
過去の記事を読むと、タイムスリップした気分になります。ものすごく遠く思えて…。
サイトを始めた当初は、半年続けられたら御の字、と予想していました。私の人生で初めて、他人に人生をねじ曲げられたばかりで、近い将来もどうなるかが予測が付かず、心の逃げ場をもとめていた時期でもありました。まさかして、その翌年もトラブルに巻き込まれるとはさすがに思いもしなかったけど(^^;;
以来、『一寸先は闇』と『明日は我が身』が私の座右の銘です。
『他人の不幸は蜜の味』なんて心境には到底なれません。
何よりも、ここまで続けられたのは、皆様のおかげです。
ありがとうございました。
取り扱いCPがころころ変わったり、時には陰惨な話も載せてしまうサイトですが、今後ともよろしくお願いいたします。
二週間前に、サイト10周年を迎えていたことに。
十年なんて、あっという間でした。
けれど、ひどく昔のようにも思えます。
あの当時、娘はまだ保育園にお世話になっていたんですね…。
過去の記事を読むと、タイムスリップした気分になります。ものすごく遠く思えて…。
サイトを始めた当初は、半年続けられたら御の字、と予想していました。私の人生で初めて、他人に人生をねじ曲げられたばかりで、近い将来もどうなるかが予測が付かず、心の逃げ場をもとめていた時期でもありました。まさかして、その翌年もトラブルに巻き込まれるとはさすがに思いもしなかったけど(^^;;
以来、『一寸先は闇』と『明日は我が身』が私の座右の銘です。
『他人の不幸は蜜の味』なんて心境には到底なれません。
何よりも、ここまで続けられたのは、皆様のおかげです。
ありがとうございました。
取り扱いCPがころころ変わったり、時には陰惨な話も載せてしまうサイトですが、今後ともよろしくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする
=^_^= << | HOME | >> ドジョウでもウナギでもなかった |
はむこをたどってこちらにおじゃまするようになって、お嬢さんの学童話題に興味をひかれ、私もかれこれ10年にわたってぱんだ様の追っかけをしていることになるのですね。
この10年、私もすっかり腐ってきました。
ぱんだ様が専門分野を散りばめて書かれたものからほんのわずかでも新しい知識を垣間見ることができたのは楽しいことでした。
仕事があってお忙しいのに、じょうずに時間を作っていろいろなことをなさって、たくさんのことを書かれて、いつも感心しています。
娘を持たない私にはお嬢さんの成長の話は新鮮で、手が届かない忍ミュやイベントの様子を読んで、体験することのできない世界を楽しみました。
これからも健康に気をつけて、いろいろな刺激をください。
追伸:先日はメールアドレスのこと確かめて教えてくださって、ありがとうございました。
学童や受験などふうふう言いながら山を乗り越えてきました。母親として先輩であるゆうあ様にはいろいろと意見や助言を戴いて心強く思いました。
本もいろいろと勧めていただいて、新しい扉が開かれる思いでした。ゆうあ様がいなければ、私の中に今の知識はなかったでしょう。
こちらこそ、大変お世話になっております。
これからも、アドバイスを(お勧めの本も是非!)よろしくお願いいたします。
メッセージありがとうございました!