忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[994]  [993]  [992]  [991]  [990]  [989]  [988]  [987]  [986]  [985]  [984
 昨日はさんざん歩き回ったあげくに二箇所ぽしゃって、くたくたに疲れ、どうにか旅行記をまとめ上げた後早々に寝てしまったので…
寝坊した。というか、うちの目覚まし(娘)が起こしてくれるだろうと思っていたのが甘かった…ニチジョウガバレマスネ…

スタンプラリーに出発するわけですが、
この続きは長くなるので読みたい人だけどうぞ。

 チェックアウトした後に朝食バイキングで朝食を摂り、余分な荷物を京都駅のコインロッカーに押し込んでスタンプラリー@京都に出発。
他には尼崎とか滋賀の方で開催されているようですね。尼崎のスタンプラリーはすごくおもしろそう。生徒の名字が地名由来だから、チェックポイントの装飾がおのおの違ってて楽しそう。「中在家」なら長次にーさんのポスターとか。市営バスの一日乗車券のデザインが忍たまとか。いいなー。
それはともかく、京都市営地下鉄1dayフリーチケットを購入してまわることにしました。まずは、烏丸線で京都から鞍馬口まで。ここで御霊神社(上御霊神社)に寄り道。建物の裏に回ると、クマゼミの声がすごくて至近距離なのに互いの声が聞こえない。頭ががんがんしておかしくなりそうでした。
北山でスタンプを押しました。娘は駅側の植物園に行きたがりましたが、時間がないので却下。次に、烏丸御池まで戻り東西線に乗り換えて東山でスタンプ。とって返して二条城前でスタンプ。ここで娘が二条城を見たがったので、二条城へ。そうそう、ここの二の丸御殿の廊下がうぐいす張りなんですよ~!歩くと、床板が鳥がさえずっているような音を出すのです。へええ、と思いながら歩いていました。
ひどい暑さで喉が渇いたので城内に出店していた小川珈琲でかき氷とアイスコーヒーをいただきました。
そしてよろよろしながら駅まで戻り、最終ポイントの太秦天神川へ。
参加賞のステッカーをもらって、プレゼントの応募をしてきました。
六箇所のポイント中、五箇所をまわったのですが、…唯一行ってない京都国際まんがミュージアムのスタンプは誰の柄だったんだろう?ヘムヘムか伊作か…と推測してるんですけど。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。すごく気になっているのです。

さあ、明日は…ラジオ体操の世話人なので…早く寝よ。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
盛りだくさんな旅行でしたね
映画村、テンション上がったでしょ。
私の下手な写真をお送りするより、実物を見ていただいてよかった。実写版を見たあとでしたら、なおのこと感激ですね。
いつか、映画村の写真を見せてください。
スタンプラリーもお疲れ様でした。
毎夏都内でポケモンスタンプラリーをする親子連れを見かけましたが、そんなノリでしょうか。
暑いのにとんでもない提案をしてしまったものです。すみません。
おいしいものもたくさん召し上がったんですね。
今度京都に行くときにはぜひ寄ってみたいようなお店ばかりです。
古典を読んでも、最近のものでも、京都出身の人がおもしろいものを書いているせいか、京都を直に感じていたら違った読み方ができる、と思うことがあります。だから、せめてその雰囲気を知りたくて、歌枕を探す、という感じで、縁のあるところを歩きたくなります.私の春の旅行は、落乱の映画村と万城目学がテーマだったので、本を片手に大阪城とか空堀商店街、本能寺、六道珍篁寺を巡りました。設定を変えてしまった映画より小説の方が断然おもしろいと信じているので映画版プリンセストヨトミは見ていないのですが、読んでいると大阪の街はどんな風になっているんだろう、と知りたくなります。ホルモー六景に「長持ちの恋」という掌篇があってとても余韻のある話だったので、それに惹かれて本能寺に行ったのでした。
それにしてもその日のうちに旅行記をアップ、そして翌日には新たな活動をする、そんなバイタリティあふれるパンダ様に、ひたすら感服いたします。
ここに来てますます暑くなりましたが、気をつけてお過ごしください。
ゆうあ 2011/08/09 (Tue) 11:36:51 編集
Re:盛りだくさんな旅行でしたね
おっしゃるとおり、テンション上がりまくりでした!実物を目にした途端、キレました(笑)。ゆうあさまから写真をお送りいただいたとしても、かえって実物見る気満々になったかと思われます!
映画村の写真を撮ったはいいのですが、全部携帯カメラなんですよ。どこまできちんと見えるか心配です。せっかくたくさん撮ったので記憶が薄れないうちにアップする予定でいます。
スタンプラリーはまわるポイントが少なかったので、午前中だけでまわれましたよ。しかも、駅のチェックポイントは地下鉄の構内なので、暑さはまったく関係なしでした。尼崎のスタンプラリーは地上をもろに巡るみたいなので、暑そうですけどね。
娘が和食好きあっさり好きなので、会席料理とか野菜料理に目がないのです。亭主がいないから、いろいろ好き勝手できました(笑)旅行は女同士に限ります(^o^)
京都って、いろんなあやしいものが跋扈してそうですよね。私も鴨川ホルモーを読んで、京都は特別な場所なのかと思いました。というか、京都に住んでいると自然に魑魅魍魎と出会うのかな、とか感じるのかな、とか。暗闇の片隅にさりげなく佇んでいそうです。
旅のテーマに小説…はあこがれでした。この文章はどのようなバックデータで書かれたのか?と実風景とオーバーラップさせるとより掘り下げることが出来るし、楽しめますよね。
いちど、壬申の乱をテーマにひとめぐりしたい思ったことがあります。
映画は設定変えすぎですよね!単なる女の戦いになっているというか。原作はオトコの戦いだと私は思っています。
プリンセストヨトミは読んでいませんが、ホルモー六景は図書館で借りて読みました。「長持ちの恋」いいですよね。。読んだときは、映画版を見た後でしたので、いちいち画像で(特に高村くん)想像してしまいました。わたし自身は、「同志社大学黄龍陣」のその後が知りたいです!丸の内サミットは、関東圏の話になるので、身近にホルモーが行われているようでうれしかったです。
旅行記はさっさと書かないとすぐに忘れてしまうし、このブログは備忘録扱いにしているのでほとんど個人的な事情でアップしているようなものなんです。
暑くなってきましたが、お互い熱中症にならぬように気をつけて過ごしましょうね。
いつも楽しい話題を提供いただきましてありがとうございます!
またどうぞよろしくお願いいたします!
2011/08/09 (Tue) 23:36:28
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]