管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
学童の交流会で、ミニ運動会の結果、どういうわけか娘が「ユーモア賞」をもらってきました。
賞品がニジイロクワガタ。一見して作り物みたい。南半球出身の綺麗なクワガタ。写真を撮りましたが、ケーブルが行方不明です。カードリーダーがうちにはないので、ケーブルがないとパソコンに読み込めません。輸入当初は数十万もしたらしいけど、今は数千円で買えるらしい。早速「外国産昆虫飼育セット」なるものを購入しました。ケースの大きさが「国産昆虫飼育セット」よりも大きい。どうやら、外国産の奴は気が荒くて複数飼育にはちっとも向いていないみたいです。仕切り用の透明板までセットに入っていたのはそのせいか。島国根性は昆虫にまで及んでいたのか…。
セットには、土だの樹皮だの餌台だの栄養ウォーターだの有害菌を押さえる粉末だの餌用ゼリーが入っていました。
こんなに至りつくせりでは、子供が何も考えなくなるよな…って思いました。自分が子供の頃はここまで充実していなかった。近所の人にカブトムシをもらったときには飼育方法を図書館で調べた記憶があります。今みたいに樹皮も土もえさ用ゼリーも売ってなかったので手探りです。おがくずが手に入らないから、新聞紙を細かく切ったり、餌は砂糖水とか蜂蜜とか、果物とか工夫して与えていました。そこらで拾ってきた棒きれを飼育箱の中に置いてみたり。しかも、それを全部お小遣いの中で工面していました。飼育ケースが高くて、父に臨時出費の交渉をしたなあ。
このクワガタも、私の方が夢中になっているきらいがありますが…。
どうして「ユーモア賞」をもらったのかが非常に気になる…。役員で会場準備で忙しい旦那の後を、娘がちょろちょろとくっついていたのが笑いをさそったのか…?私は熱を出して家で寝込んでいたので正確なところはわかりません。
賞品がニジイロクワガタ。一見して作り物みたい。南半球出身の綺麗なクワガタ。写真を撮りましたが、ケーブルが行方不明です。カードリーダーがうちにはないので、ケーブルがないとパソコンに読み込めません。輸入当初は数十万もしたらしいけど、今は数千円で買えるらしい。早速「外国産昆虫飼育セット」なるものを購入しました。ケースの大きさが「国産昆虫飼育セット」よりも大きい。どうやら、外国産の奴は気が荒くて複数飼育にはちっとも向いていないみたいです。仕切り用の透明板までセットに入っていたのはそのせいか。島国根性は昆虫にまで及んでいたのか…。
セットには、土だの樹皮だの餌台だの栄養ウォーターだの有害菌を押さえる粉末だの餌用ゼリーが入っていました。
こんなに至りつくせりでは、子供が何も考えなくなるよな…って思いました。自分が子供の頃はここまで充実していなかった。近所の人にカブトムシをもらったときには飼育方法を図書館で調べた記憶があります。今みたいに樹皮も土もえさ用ゼリーも売ってなかったので手探りです。おがくずが手に入らないから、新聞紙を細かく切ったり、餌は砂糖水とか蜂蜜とか、果物とか工夫して与えていました。そこらで拾ってきた棒きれを飼育箱の中に置いてみたり。しかも、それを全部お小遣いの中で工面していました。飼育ケースが高くて、父に臨時出費の交渉をしたなあ。
このクワガタも、私の方が夢中になっているきらいがありますが…。
どうして「ユーモア賞」をもらったのかが非常に気になる…。役員で会場準備で忙しい旦那の後を、娘がちょろちょろとくっついていたのが笑いをさそったのか…?私は熱を出して家で寝込んでいたので正確なところはわかりません。
PR
この記事にコメントする