忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68

毎週恒例の図書館がよい。
今日も11時から読み聞かせが始まるので、娘を連れて行きました。
そしたら、いつもは子供が何人かいるのに、今日は娘しかいません。
そして、何冊目かで娘は退屈し始めました。読み聞かせのボランティアの方達は側で自習していた中学生の集団を「子供の頃に戻らない?」とか何とか言葉巧みに誘い込み、平均年齢が異常に高い読み聞かせが始まりました。
中学生が男女まぜこぜで4人、膝を抱えて読み聞かせをされる羽目に。
私も珍しく娘の側に座って読み聞かせを見ていました。
一冊目はイエス・キリスト生誕の話。二冊目は「たがや」という落語絵本。二冊目は朗読者による熟語・単語解説入りでした。「たがが外れる」って意味を中学生全員知りませんでした。だんだん日本語独特の言い回しが廃れていくんだろうなあ。同年代の人に「小間物屋を広げる」「鬼籍に入る」って通用した例がないし。

とにかく、面白かった。

明日は締め切り日を過ぎた原稿を仕上げなくては。やだな。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]