管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
毎週恒例の図書館がよい。
今日も11時から読み聞かせが始まるので、娘を連れて行きました。
そしたら、いつもは子供が何人かいるのに、今日は娘しかいません。
そして、何冊目かで娘は退屈し始めました。読み聞かせのボランティアの方達は側で自習していた中学生の集団を「子供の頃に戻らない?」とか何とか言葉巧みに誘い込み、平均年齢が異常に高い読み聞かせが始まりました。
中学生が男女まぜこぜで4人、膝を抱えて読み聞かせをされる羽目に。
私も珍しく娘の側に座って読み聞かせを見ていました。
一冊目はイエス・キリスト生誕の話。二冊目は「たがや」という落語絵本。二冊目は朗読者による熟語・単語解説入りでした。「たがが外れる」って意味を中学生全員知りませんでした。だんだん日本語独特の言い回しが廃れていくんだろうなあ。同年代の人に「小間物屋を広げる」「鬼籍に入る」って通用した例がないし。
とにかく、面白かった。
明日は締め切り日を過ぎた原稿を仕上げなくては。やだな。
PR
この記事にコメントする