管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
引っ越し先を考えるべく、仲介業者に行ってみて、物件決めて、それから、学校のことを考える…
ってのを、最初に学童保育所を決めてから、物件決める…にしたので、物件が1個しかありませんでした。
まあ、いやだったら、引っ越せばいいか、とスタンスで行こう。
そこで、大間抜けにも気付かされたこと。おい、どうするよ。部屋借りるって保証人がいるんだ…
しかたなく、電話かけて頼んで私の親を保証人にしてもらった…
常識ですよね。でも、私は保証人要らないところにいたので忘れていた(知識はありましたが)。
しかも、当然保証人は「身内」がいいとのこと。小さい不動産だと、「保証人は身内」しか扱っていないとか。
大手不動産だとその辺はゆるいらしいのですが、保証人は「身内」が一番いいと。どこにいってもそうらしい。
身内と仲違いしていると住処さえゲットするのが不便なのか。
ってのを、最初に学童保育所を決めてから、物件決める…にしたので、物件が1個しかありませんでした。
まあ、いやだったら、引っ越せばいいか、とスタンスで行こう。
そこで、大間抜けにも気付かされたこと。おい、どうするよ。部屋借りるって保証人がいるんだ…
しかたなく、電話かけて頼んで私の親を保証人にしてもらった…
常識ですよね。でも、私は保証人要らないところにいたので忘れていた(知識はありましたが)。
しかも、当然保証人は「身内」がいいとのこと。小さい不動産だと、「保証人は身内」しか扱っていないとか。
大手不動産だとその辺はゆるいらしいのですが、保証人は「身内」が一番いいと。どこにいってもそうらしい。
身内と仲違いしていると住処さえゲットするのが不便なのか。
PR
この記事にコメントする