管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日は社員証用写真の撮影日。
女子は上着・社員章着用なのに、私はけろっと忘れていた。こんな職業ではスーツなんて着ないし、だけど、20も年の離れたおばさまの上着ではばばくさいし(ごめんなさい)で、結局翌日の予備日に。
この建物にきっちりした格好の人なんて(管理職でも)いないんだから。私は夏は天然素材or作業服しか着ないし。
引っ越し先を決めなくちゃ。学童保育施設が充実していて、今の場所よりも西。
そんでもって登校は班登校がいいな。
もともと、今住んでいる場所は今年度中に出なければならないし、今お世話になっている学童が環境的にひどすぎるし、職場に近ければ少しは私の精神的余裕が出るだろう…ともろもろの事情が重なっての引っ越しです。年が長ければ転校がかえって面倒になりますから。私が子供の頃は小学校など転勤族が中心で、転校とかは身近なものだったけれど、この地では特別なことらしい。
いろいろ調べなくては。
女子は上着・社員章着用なのに、私はけろっと忘れていた。こんな職業ではスーツなんて着ないし、だけど、20も年の離れたおばさまの上着ではばばくさいし(ごめんなさい)で、結局翌日の予備日に。
この建物にきっちりした格好の人なんて(管理職でも)いないんだから。私は夏は天然素材or作業服しか着ないし。
引っ越し先を決めなくちゃ。学童保育施設が充実していて、今の場所よりも西。
そんでもって登校は班登校がいいな。
もともと、今住んでいる場所は今年度中に出なければならないし、今お世話になっている学童が環境的にひどすぎるし、職場に近ければ少しは私の精神的余裕が出るだろう…ともろもろの事情が重なっての引っ越しです。年が長ければ転校がかえって面倒になりますから。私が子供の頃は小学校など転勤族が中心で、転校とかは身近なものだったけれど、この地では特別なことらしい。
いろいろ調べなくては。
PR
この記事にコメントする
だめだ、行けそうもない << | HOME | >> 帰ってきました |