管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
夕飯が三国同盟だと亭主が言いました。しかも、降伏した順に出てきたと。
はじめにカネロニ(伊)、次にレバーケーゼ・マッシュポテト添え(独)、ご飯とニシンの昆布巻き(日)。
備蓄食糧が大量にストックしてあったので、引っ越し前に少しでも減らそうと変な内容になってしまいました。
引っ越しの荷造りを始めています。分不相応な広いところに独身時代から住み着いていたので、余分な荷物が後から後から出てくる。持っていく荷物より捨てる方が多いってどういうこと?引っ越しなんか幼いときに一回、こちらに来るときに一回、自分で本格的に係わるのは初めてです。
娘が「ママの本、減らしてよ。多すぎるんだからね」と文句をつけています。本棚を三つ占拠し、更に自分の整理棚にまで進出し、それでも足りなくて溢れているのが気にくわないらしい。ところが、私ときたら、「この中途半端な本棚は処分して~天井まで届くでっかい本棚買い直して~もっと本を買い足すんだ~」なんて野望を抱いているから始末に負えない。「せめて100冊(六歳児がこの数字の実質的な意味合いを理解しているとは到底思えない)に減らしてよ」と娘は言いつのりますが、とんでもない。この五分の一に減らせってか?ブックログにリスト作ったはいいが、多すぎて途中で挫折したのは誰だっけ。
はじめにカネロニ(伊)、次にレバーケーゼ・マッシュポテト添え(独)、ご飯とニシンの昆布巻き(日)。
備蓄食糧が大量にストックしてあったので、引っ越し前に少しでも減らそうと変な内容になってしまいました。
引っ越しの荷造りを始めています。分不相応な広いところに独身時代から住み着いていたので、余分な荷物が後から後から出てくる。持っていく荷物より捨てる方が多いってどういうこと?引っ越しなんか幼いときに一回、こちらに来るときに一回、自分で本格的に係わるのは初めてです。
娘が「ママの本、減らしてよ。多すぎるんだからね」と文句をつけています。本棚を三つ占拠し、更に自分の整理棚にまで進出し、それでも足りなくて溢れているのが気にくわないらしい。ところが、私ときたら、「この中途半端な本棚は処分して~天井まで届くでっかい本棚買い直して~もっと本を買い足すんだ~」なんて野望を抱いているから始末に負えない。「せめて100冊(六歳児がこの数字の実質的な意味合いを理解しているとは到底思えない)に減らしてよ」と娘は言いつのりますが、とんでもない。この五分の一に減らせってか?ブックログにリスト作ったはいいが、多すぎて途中で挫折したのは誰だっけ。
PR
この記事にコメントする