管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
旦那の留守をねらって一昨日から実母が来ています。昨日は、娘は学童保育に朝から行っていて、母は、洗濯やら庭の草むしりやらいろいろとしてくれました。感謝感謝。今日から私の実家に転がり込んでくるはずの従姉の話題がいっさい出なかったのが不気味だったけど。
娘が、一昨日に学童保育の勉強の時間に、夏休みのテキストを一冊まるまるやってしまった。…これから、学童で勉強の時間何するんだ? 娘が言うには、高学年のおねーさまから漢字を教わるとか言っているし、暇つぶしに漢字の練習はしているらしいので…Kさん、よろしくお願いします。どうせ、貴女しかいません。ご迷惑をかけまくっていますが…。
毎日毎日、夏休みはやるべきコトが多くて大変。 朝顔の観察、歯磨きの確認、一行日記、計算カード、…正直言って、時間がないです。
私が同年代の頃は、毎日やるべきことなどなかったけどなあ…母もびっくり。
学童のあり方も東京と全然違うし。
娘が、一昨日に学童保育の勉強の時間に、夏休みのテキストを一冊まるまるやってしまった。…これから、学童で勉強の時間何するんだ? 娘が言うには、高学年のおねーさまから漢字を教わるとか言っているし、暇つぶしに漢字の練習はしているらしいので…Kさん、よろしくお願いします。どうせ、貴女しかいません。ご迷惑をかけまくっていますが…。
毎日毎日、夏休みはやるべきコトが多くて大変。 朝顔の観察、歯磨きの確認、一行日記、計算カード、…正直言って、時間がないです。
私が同年代の頃は、毎日やるべきことなどなかったけどなあ…母もびっくり。
学童のあり方も東京と全然違うし。
PR
この記事にコメントする