管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
宇都宮に出張しました。
午後イチから雷の音が鳴り続けて、雷慣れした私たちも「普通じゃないよな」と思うレベル。
出先の会社では書類確認がてら雑談してましたが、あちらの方たち曰く「他都県からいらした方たちは驚かれるのですが、さすがに慣れてらっしゃるんですね」
慣れてますよ。あっちこっちに雷電神社がある土地柄ですもの。しかし、真昼間からの雷鳴には慣れてないよ。
こちらのスタンダードは夕方からの雷なんですよ。
調べたら、宇都宮って四月〜九月の期間に雷が鳴る日数が日本一なんですって。
帰り道は豪雨になり、駅まで相手の会社の人に車で送ってもらいました。しかし、もう少しで宇都宮駅ってところで道路冠水で通行止め。しかも「冠水のため通行止め」と書かれた横断幕か張られている。バスだったらどうなっていたことか。
駅で餃子を食べてから帰宅。宇都宮は遠かった。
午後イチから雷の音が鳴り続けて、雷慣れした私たちも「普通じゃないよな」と思うレベル。
出先の会社では書類確認がてら雑談してましたが、あちらの方たち曰く「他都県からいらした方たちは驚かれるのですが、さすがに慣れてらっしゃるんですね」
慣れてますよ。あっちこっちに雷電神社がある土地柄ですもの。しかし、真昼間からの雷鳴には慣れてないよ。
こちらのスタンダードは夕方からの雷なんですよ。
調べたら、宇都宮って四月〜九月の期間に雷が鳴る日数が日本一なんですって。
帰り道は豪雨になり、駅まで相手の会社の人に車で送ってもらいました。しかし、もう少しで宇都宮駅ってところで道路冠水で通行止め。しかも「冠水のため通行止め」と書かれた横断幕か張られている。バスだったらどうなっていたことか。
駅で餃子を食べてから帰宅。宇都宮は遠かった。
PR
この記事にコメントする