一泊旅行から帰還しました。温泉!
私は昨夜に娘と普通の大浴場に入っただけですが、亭主と娘は…。
娘と亭主はそれぞれ普通の大浴場に入った後にもかかわらず、昨夜は旅館の人に勧められて、珍しい風呂のある露天風呂に二人して貸しきりで入り、味を占めた娘が今朝に亭主を引っ張ってまた入り。
私が使っている携帯は「圏外」なのに、亭主の携帯は電波状態ばっちり。
どういうこと…?判っているけど言いたくなる。
チーズにワインはやめて、昼にブルワリーに行きました。全体的にちょっと値段が高め。
←これは昨日行った所にあった「健康歩道(初級者向け)」です。最初に石が敷き詰められた箇所が続き、次は丸太が大人の歩幅に置かれていました。
私は裸足で足を踏み入れた途端、一歩も動けなくなりました。亭主は意地で次段階の丸太まで行ったものの、脱落。
娘は涼しい顔をしてクリアし、更に上級者向け(300m近く)も軽々クリア。子どもって体重が少ないからダメージが少ないのか。それとも、もともと健康だから痛みが少ないのか。娘はよく動くし、私よりも沢山食べるのにスリムだし(ものすごくうらやましい)、ちょっとばかりむかつく。ちなみに、亭主は上級者向けに挑戦したものの、途中で悲鳴を上げていました。娘は健康サンダル石バージョンといいたくなる上でぴょんぴょん飛び跳ねて亭主を煽り(足の裏に痛点がないのか!)、亭主は歯を食いしばって進み、意地でゴールしました。
どーせ、家族中で一番不健康なのは私だよ。年のせいには意地でも出来ません(私が一番年寄りなので)。亭主が、「疲れが抜けない。年だなあ…」と言おうものなら問答無用でげんこつ。
←その日の私の昼食
一応、薬膳料理。亭主は猪カレー、娘は季節の炊き込みご飯セット、私は薬膳弁当。しかも、全品食前酒付き。小一にも食前酒かよ。
結局、食前酒は亭主が全て飲んで、運転手交代。
マニュアル車に慣れてない亭主の運転が少々恐かったのでほっとしました。
タニシが出ました。家族銘々で試食。こりこりしておいしかった。
明日も仕事だ。頑張ろう。
おこもり << | HOME | >> 決戦は金曜日(その2) |