管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
調剤薬局で働いていたときは、『カマ』といえば、『酸化マグネシウム』のことでした。制酸剤にも下剤にもなるお薬です。私のうろ覚えの知識が正しければ、『さじ加減』の語源にもなっていたはずです。…しかし、これが分析業界だと、『過マンガンカリウム消費量』になるんですね。有機物の指標となります。
分析業界で『STD』は、『標準』の略です。定量分析(目的物質がどれくらい存在するかを調べる)を行うときの目安となるものです。『standard』の略ですね。…しかし、これが医療分野だと、『性行為感染症』の意味なんです。『sexually transmitted disease』の略となります。
それから、分析業界で『BL』といえば、『空試験(検体なしで分析してみる…分析過程で検査目的物質の汚染がない証明になる試験)』のことです。『BLANK』の略です。 しかし、…当サイトの趣旨は『ボーイズ・ラブ』、すなわち略して『BL』なんですよ。
MIXSTD1,MIXSTD2なんてラベルが貼ってあるガラス器具のそばで、Mさん(♀)とエイズの話で盛り上がり、「あれって、ホモセックスはリスクが高いのよ~」なんて投げかけに、「ああ、やっぱり」と平然と返している自分。しかし、そばに「BL」なんてラベルが貼ってある試験管を見てちょっとドキドキ。
「男の子と女の子、どっちが好きなの?」なんてセクハラ的質問をSさん(♂)にしているMさんを当たり前のように眺めている私。
Mさんの様に、STD関連の相談員は何を聞いても驚かなくなります。目が点になりたい衝動を抑えて、仕事をこなした結果です。
PR
この記事にコメントする
パズル自由自在(高田崇史) << | HOME | >> 勘弁してくれアイスバーン |