忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[15]  [13]  [11]  [8]  [7]  [6]  [4

 花火大会の音が先月末から毎週末続いています。以前住んでいた東京(東西で真ん中辺)と違って、今住んでいるところは花火の打ち上げ場所に事欠かないらしく、週末になると、ドーンドーンと音がしています。
 先日、職場の図書室でとある本を見つけました。「室町時代の医学(だったかな?)」。これで保健委員会がらみの話が書ける…かな?
 図書館でプルーストの「失われた時を求めて」などという本を借りて読んでいますが…難解です。ある意味、閑吟集や梁塵秘抄並に難しい。日本語を読んでいるのに、頭をさんざん使わなければ理解できません。
 以前、梁塵秘抄を図書館で借りて読んでいたら、娘(五歳)が寄ってきて「読んで」とせがみました。読んであげると、解説をせがまれます。しかし、

「王子の御前の笹草は 駒は食めどもなお茂し 主は来ねども夜殿には 床の間ぞなき若ければ」

これをどうやって解説しろと?
「お馬さんが、笹が大好きでいっぱい食べるけれども、笹は減らないんだよね~」
などと背中に冷や汗かきながら解説しました。
本来は、笹草は女陰、駒は男根。売春をする巫女をうたったものです…。

 

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]