忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
今日は横浜の某所で研修です。朝暗いうちに家を出ました。
研修場所がかっこいいタワービルで、会社がいくつも入っています。そんな建物が三つと飲食店専用のビルが一つ。昼食時でも並ばないですむし、お弁当もたいていの店で売っています。
こんな所で仕事がしたいな~と思ったけれど…食事が高い。平日は一食320円の弁当ですましているから、すごく高く感じました。
電車はぎゅうぎゅう詰めだし、食べ物は高いし、家は狭いし。だけど便利なんだよな…都会って。

PR
そろそろバレンタインが近づいてきました。うちの職場も女性陣がお金を出し合って義理チョコを買うらしいです。
どこの職場もやっているものなんですかね。前の職場で、お徳用チョコを一袋買って男性陣に配ったら、3倍返しに相当しそうな立派なお返しをもらい、女性一同頭を抱えたことがあります。

バレンタイン関係の話が出来ました。日曜日あたりにアップしようかと思っています。現代パラレルで男六人が騒ぐ話です。
CPなしで行きます。いや、気をつけなければわからないほどの文伊入っているかな?

ここのところ、現代ばかり書いているので、室町期を書くのが少々おっくうになっています。やっぱり、現代物は頭を使わなくて済みます。

やっと熱が出ました。先週から体調不良だったのですが、猛烈にだるいだけで熱が出ませんでした。
とっとと熱が出てくれた方が治るのに。土曜も日曜も家事放棄で布団に寝たっきり。昼寝を3時間もしていました。しかし、治らない猛烈なだるさ。こう言うときはかえって無茶をした方がいいのです。
昨日は娘が熱を出したので、看病するために休暇を取りました。ものすごくだるかったのですが、お布団の誘惑をはねのけて、昼寝をしなかったのです。寒風吹く外に出て洗濯物を干しました。冷たい物に触りたくないのに、洗い物をどっさりやりました。おかげで息が切れました。
見事に今朝熱が出ましたよ。猛烈な喉の痛みで目が醒めました。布団から出て立ち上がったら、ぐらっときました。ウン十年つきあっている自分の身体なので、測らなくても発熱していることがわかります。
よっしゃ!とふらつく身体でガッツポーズ。食欲ゼロなのでベビー用のイオン飲料を飲んでカロリー摂ってます。今日一日布団と仲良しでいれば、明日には仕事に出られるはず。

…こんな駄文を布団にもぐりつつ、携帯で書いています。

昨日は体調が優れず仕事を休み、午前中はずっと横になっていました。
午後になってようやく復活して家事をやり始めましたが、いつもの速度で動くとたちまちぐったりしてしまう有様でした。今日も本調子ではなく、ゆっくりのんびり動いています。

今朝はATの代車で職場に行きました。AT車って楽ですね。だけど、いらいらします。MT車より反応が遅い。MT車だと自分でギアチェンジするから、アクセルを踏めばダイレクトに反応するのに、AT車だと車がギアを切り替えてから反応するのでワンテンポ遅れる感じがします。
そのかわり、MT車だと精神状態がもろにギアチェンジに影響してしまいますし、アクセルに対する反応がよいので更に影響が出ます。怒っているときは、端から見てMT車だと分かるくらいに運転が荒くなります。自分で「ああ、自分は怒っているんだな」と自覚してしまいますね。

昨日、ウスターソースの瓶の中にローリエらしき葉っぱが入っていました。思わず、「異物だ!」と叫んでしまった私。しかし、細首の瓶にローリエの葉っぱが偶発的に入るわけがない。ラベルを隅から隅まで読んでみたら、ちっちゃい字で「底に溜まったソースは中に入っているローリエを…」などと書いてありました。もう少し大きな文字で書いてもらわないとわかんないってば。
本気でメーカーに連絡しようと思ってしまいましたよ。

朝起きて、新聞を取ろうと外に出た途端…なんだこりゃ。
あたり一面霧ですっぽりと覆われていて遠くが見えません。これでは通勤が思いやられるなあと思っていたら、出る時刻にはまずまず晴れていてホッとしました。ところが…
家を出て30分後、いきなり霧がひどくなりました。霧はだんだんひどくなり、10メートル先の標識がぼやけて読めないほど。信号だって近くまでいかないと存在すら分かりません。さらに片側2車線の国道。いつもの私ならば適当に車線変更をして進むのですが、今朝ばっかりは恐ろしくて出来ません。
高架では下がミルク状態で全く見えません。職場近くになってやっと霧が晴れてきました。あー怖かった。

上司としゃべっていたら、大動物の話になりました。牛とか馬など大動物専門の獣医さんは診療所を持たず、車に一式積み込んで往診するとか。手術は患畜を立たせたまま局所麻酔で行うそうです。体力勝負で、お年を召した方は年々きつくなるとか。
某大動物に似た元獣医の係長がいいなあ…と脇でつぶやいていました。
うちの職場の獣医さんはカバとか犀とか大動物に似ている人が多いなあ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]