管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
Sさん(男性)と「いわゆる同人」についての会話が進むうちに話の流れが行くべき所に行くと言うべきか(仕事中になんちゅう会話をしている)。
「同人は同人でもほら、にーちゃん同士を無理矢理くっつけるやつがありますよね。どうして女の人ってああいうのが好きなんでしょうねえ。理解に苦しみますよ」
「ああいうのって?(すっとぼける)」
「見たことありません?美形の青少年のからみです」
「ああ、やおいのこと」
「そうです。見たことありませんか?」
それどころか自分で話を書いてサイトまで作ってるよ、自分用のお気に入りにその手のサイトを山ほど入れてるよとはおくびにも出さず、
「たまたま見てびっくりしたことがあるよ(びっくりしたのははじめだけだろーが)」
「ホント、驚きますよね」
「やまなしおちなしいみなし」
「何です、それ」
「やおいのこと」
「よく知ってますね。私ははじめて語源を知りましたよ」
「…」
これ以上この手の話題の会話を続けると馬脚を現しそうなのでさりげなく話題を転換。男の人って女性以上に自分と同性の同性愛に関して頑なですよね。
「同人は同人でもほら、にーちゃん同士を無理矢理くっつけるやつがありますよね。どうして女の人ってああいうのが好きなんでしょうねえ。理解に苦しみますよ」
「ああいうのって?(すっとぼける)」
「見たことありません?美形の青少年のからみです」
「ああ、やおいのこと」
「そうです。見たことありませんか?」
それどころか自分で話を書いてサイトまで作ってるよ、自分用のお気に入りにその手のサイトを山ほど入れてるよとはおくびにも出さず、
「たまたま見てびっくりしたことがあるよ(びっくりしたのははじめだけだろーが)」
「ホント、驚きますよね」
「やまなしおちなしいみなし」
「何です、それ」
「やおいのこと」
「よく知ってますね。私ははじめて語源を知りましたよ」
「…」
これ以上この手の話題の会話を続けると馬脚を現しそうなのでさりげなく話題を転換。男の人って女性以上に自分と同性の同性愛に関して頑なですよね。
PR
今朝旗振りデビューしました。立ち位置間違えて恥かきました。馬鹿だよなー。だいたい一ヶ月に一回巡ってくるらしいです。子供が多かった時代はもっと頻度が少なかったそうですが、少子化のあおりで親の負担が増えてくる…。なんて話を職場でしていたら、夏休みにプール当番なるものがあるとか聞きました。はあ?何それ。どこまで親の負担があるんだよ。他にもラジオ体操当番とかあるところはあるらしい。小一の壁は厚い…。
私が子供の時分、東京に住んでいた頃は親の負担は殆ど無かったのに。旗振りは「みどりのおばさんorおじさん」がやり、プール監視は先生かバイトの大学生がやっていたし、ラジオ体操なんてものははじめっからないし。今頃になってカルチャーショックだ。
昼休みに高校時代の友人から携帯に電話がかかってきて20分くらいおしゃべりしました。
丁寧語を使う綾部さんの台詞回しがなかなかうまく行かなくて悩んでいます。なんか不自然。喋らせすぎているのかなあ。漫画じゃないから目は口ほどに物を言う表現が難しいです。私の腕では行間から感情を汲み取らせる、なんて無理だし。
私が子供の時分、東京に住んでいた頃は親の負担は殆ど無かったのに。旗振りは「みどりのおばさんorおじさん」がやり、プール監視は先生かバイトの大学生がやっていたし、ラジオ体操なんてものははじめっからないし。今頃になってカルチャーショックだ。
昼休みに高校時代の友人から携帯に電話がかかってきて20分くらいおしゃべりしました。
丁寧語を使う綾部さんの台詞回しがなかなかうまく行かなくて悩んでいます。なんか不自然。喋らせすぎているのかなあ。漫画じゃないから目は口ほどに物を言う表現が難しいです。私の腕では行間から感情を汲み取らせる、なんて無理だし。
一昨日の夜から、東京の実家に滞在中。昨日は潮干狩りバスツアーに両親と旦那と娘とで参加。はじめて海ほたるに行きました。ゴールデンウィーク真っ最中だから渋滞がひどいこと。目的地の木更津に着いて早速砂浜にくりだしました。結構魚や蟹やヤドカリがいて、砂を掘るよりも生物観察の方がよっぽどおもしろい。センチュウを拡大したような生き物が沢山いましたし、小さなゴカイやシャコの赤ちゃんが泳いでいたり、年甲斐もなく夢中になっていたら、娘ににらまれました。「ママ、あさり採るんでしょ。さっきから何してんの」見てわからんか?ヤドカリを捕まえたり蟹の邪魔をして遊んでるのさ。威張ってそう答えたら、ため息をつかれました。全員で本気になったら食べきれないくらい採れるのに。
今日は朝から両親と娘は公園に行き、旦那は都心に遊びに行ってしまったので私一人でのんびりしてます。昨日の疲れがひどくて、横になっています。出かける気力ゼロ。
明日に家に帰る予定です。
今日は朝から両親と娘は公園に行き、旦那は都心に遊びに行ってしまったので私一人でのんびりしてます。昨日の疲れがひどくて、横になっています。出かける気力ゼロ。
明日に家に帰る予定です。
みそ汁用のお椀からありえないニオイがする…。甘ったるくて、よくアイスクリームなんかに使われる香料…そう、バニラのニオイが何でするんだ?
食器棚の中を見ようと顔を近づけたら、ものすごいバニラの香りが鼻孔を攻撃してきました。よくみると、バニラエッセンスの瓶が倒れていて、しかもほんの少し中身がこぼれているではありませんか。
後始末をした私の手はしばらくバニラ臭くて調理が出来ず。バニラの香りがするトマトソースなんて食べたくないですよね。
とうとう落乱新巻を読むことができました。六のいコンビにはくしゅ。私はこの二人のやりとりを書くのが大好きなので、うれしかったなあ。
次に、会計委員長が「伊作」と口にしてくれたことがうれしい!本人を目の前にして言ったわけではありませんが、原作ではたぶん初めてですよね。
食器棚の中を見ようと顔を近づけたら、ものすごいバニラの香りが鼻孔を攻撃してきました。よくみると、バニラエッセンスの瓶が倒れていて、しかもほんの少し中身がこぼれているではありませんか。
後始末をした私の手はしばらくバニラ臭くて調理が出来ず。バニラの香りがするトマトソースなんて食べたくないですよね。
とうとう落乱新巻を読むことができました。六のいコンビにはくしゅ。私はこの二人のやりとりを書くのが大好きなので、うれしかったなあ。
次に、会計委員長が「伊作」と口にしてくれたことがうれしい!本人を目の前にして言ったわけではありませんが、原作ではたぶん初めてですよね。
昨日、図書室を背景にした話をアップしました。文次郎と文学作品シリーズは次回で終わり。但し、次回は図書委員オンリーになるかも。
今日から小学校に通い始めた娘。今夜もマシンガントークを聞かされるのか…と思ったら今日は飲み会だった。
今日から小学校に通い始めた娘。今夜もマシンガントークを聞かされるのか…と思ったら今日は飲み会だった。
小学校新入学児をもつ親の最初の試練とは…名前シール貼り。さんすうセットに細かい部品がたくさんあって、ひとつひとつに名前シールを貼ります。二人がかりで半時間はかかりました。
入学式が午後からだったので午前中はシール貼り等準備。もっと早くやっておけよとつっこみがはいりそうですが、販売されたその日に開けて中身を確認したとたんに現実逃避に走りたくなったのです。そして今日に至るというわけ。
昼過ぎに雨が降ってきてしまい、傘をさして学校にいきました。その後、無事に式等は終わり、保育園に。おきっぱなしになっていた娘の傘を取りに行っただけなのに、つられて来た子達+親達で人数は膨れあがり、まるで襲撃のように。正装してランドセルをしょった子供達は各保育部屋を順繰りに襲撃し、歓声や叫び声で結構な騒ぎに。縦割保育(以上児年齢無差別保育)なので、年が違っても知り合いが沢山いるのです。
年中行事(?)ですが先生方すみませんでした。しかも、園長先生まで巻き込んで記念撮影までしていただきました。大満足で引き上げた一年生達でした。
そんなこんなで明日は歓送迎会。どーせ飲めないんだ。行きたくないな。
入学式が午後からだったので午前中はシール貼り等準備。もっと早くやっておけよとつっこみがはいりそうですが、販売されたその日に開けて中身を確認したとたんに現実逃避に走りたくなったのです。そして今日に至るというわけ。
昼過ぎに雨が降ってきてしまい、傘をさして学校にいきました。その後、無事に式等は終わり、保育園に。おきっぱなしになっていた娘の傘を取りに行っただけなのに、つられて来た子達+親達で人数は膨れあがり、まるで襲撃のように。正装してランドセルをしょった子供達は各保育部屋を順繰りに襲撃し、歓声や叫び声で結構な騒ぎに。縦割保育(以上児年齢無差別保育)なので、年が違っても知り合いが沢山いるのです。
年中行事(?)ですが先生方すみませんでした。しかも、園長先生まで巻き込んで記念撮影までしていただきました。大満足で引き上げた一年生達でした。
そんなこんなで明日は歓送迎会。どーせ飲めないんだ。行きたくないな。
娘は今日から学童保育。今まで通っていた保育園の側を通り過ぎてすぐに学童保育所があります。
娘の手を引いて保育所に入っていくと、さっそく友達に声をかけられて鉄砲玉のように飛びだそうとします。そこをむんずと捕まえて、保育担当者から名札をつけてもらい、ロッカーの位置を教えてもらいました。
これから保育園時代以上に自分でやらなければならないのだから、説明くらい聞けってば。
昨日、友人から出産のお知らせメールが来ました。わあ~おめでとう!…って思ったけれどよくよく考えたら、4/1生まれだ!3/31生まれのわが娘もすごいと思ったけれど上を行っている。
随分前に聞いた話ですが、保育園は3/31で区切り、小学校以上は4/1で区切っているから、4/1生まれの人は年中から小学校にいきなり入学することになると。本当の話だったらこわいことです。
保育園は厚労省の管轄で、小学校は文科省の管轄だからあってもおかしくない話ですが、幼稚園はどうなんでしょうね。幼稚園は文科省だから小学校と同じく4/1で区切っているのかな。だいたい、うちの保育園の説明会や資料ではどこで学年を区切るか明記していなかったので、本当のところはわかりません。
娘の手を引いて保育所に入っていくと、さっそく友達に声をかけられて鉄砲玉のように飛びだそうとします。そこをむんずと捕まえて、保育担当者から名札をつけてもらい、ロッカーの位置を教えてもらいました。
これから保育園時代以上に自分でやらなければならないのだから、説明くらい聞けってば。
昨日、友人から出産のお知らせメールが来ました。わあ~おめでとう!…って思ったけれどよくよく考えたら、4/1生まれだ!3/31生まれのわが娘もすごいと思ったけれど上を行っている。
随分前に聞いた話ですが、保育園は3/31で区切り、小学校以上は4/1で区切っているから、4/1生まれの人は年中から小学校にいきなり入学することになると。本当の話だったらこわいことです。
保育園は厚労省の管轄で、小学校は文科省の管轄だからあってもおかしくない話ですが、幼稚園はどうなんでしょうね。幼稚園は文科省だから小学校と同じく4/1で区切っているのかな。だいたい、うちの保育園の説明会や資料ではどこで学年を区切るか明記していなかったので、本当のところはわかりません。
デジタルマイクロスコープがあさって職場に来ます。楽しみ~。今からわくわくしています。周りからは「はりきってるよ」とか言われておりますが、新しい機器が入るとしばらくいじくり回す楽しみができます。部屋籠もりして一日中いじってよっと。
だって、私しか仕事で使う人がいないんだもん。邪魔は入らないし(というか入れさせないし)、心おきなく楽しめるぞ。
200倍までOKで被写界深度が7~8㎜。本当は最新式が欲しかったけれど、お金がないので諦めました。
だって、私しか仕事で使う人がいないんだもん。邪魔は入らないし(というか入れさせないし)、心おきなく楽しめるぞ。
200倍までOKで被写界深度が7~8㎜。本当は最新式が欲しかったけれど、お金がないので諦めました。
土曜日は焼き肉屋に行き、日曜日はレストランへ夕飯を食べに行きました。私は2日間というものまるまる炊事をさぼり、日曜日は図書館に行って本を借りてきて、島崎藤村と黒岩重吾さんの作品を読みました。破戒…こんな内容だったっけ。黒岩さんの現代小説ははじめて。短編集だけど、全然古代ものと違う。同一人物が書いているとは思えない。古代ものの方がやっぱりいいや。
先週辺りから白木蓮だか辛夷だかがあちこちで咲いています。区別がつかない(T_T)。
うちの五歳児はひさしぶりに大洪水をやらかしました。隣で寝ていて冷たい!夜中にシーツとパッドを取り替えて、しぶる娘のお尻を洗って…おかげで寝不足。3時間くらいしか寝てないや。
先週辺りから白木蓮だか辛夷だかがあちこちで咲いています。区別がつかない(T_T)。
うちの五歳児はひさしぶりに大洪水をやらかしました。隣で寝ていて冷たい!夜中にシーツとパッドを取り替えて、しぶる娘のお尻を洗って…おかげで寝不足。3時間くらいしか寝てないや。
古典文学に飽きてきたし、キリリクは消化できたので、昨日から現代文学に浸かっています。久々に読書三昧。あー幸せ。
ずっと平家物語を漢字変換してきたので、家で使っているパソコンのATOKが変な挙動をすると共同使用者から文句付けられそうです。
ずっと平家物語を漢字変換してきたので、家で使っているパソコンのATOKが変な挙動をすると共同使用者から文句付けられそうです。