管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
県立高校の前期試験結果が発表されました。娘の女友達はほとんど合格したらしい。
放課後に娘と市立図書館で勉強していた女友達も、前期試験で進路が決まりました。ちなみに変質者のせいで、娘は単独での市立図書館行きを担任の先生から許されていません。
「あーあ、図書館に行けなくなったよ」
と娘は嘆いていましたが、進路が決まった彼女は『今のレベルじゃマズい』と、一層勉学に励む決心をしたとか。
彼女は進学先の高校に春休みの宿題をもらいに行ったので、娘は真っ直ぐに帰宅したらしい。
この県の県立高校入試、なんとかならないかな。
後期試験の合格発表が、卒業式の後なのです。
公立第一志望で、前期にすべった奴、すなわち進路未確定者は学年の三分の一。娘もその内のひとりです。
悶々としながら卒業式を迎えるのは、高校でたくさん(国公立前期試験の合格発表が卒業式の後)です。
放課後に娘と市立図書館で勉強していた女友達も、前期試験で進路が決まりました。ちなみに変質者のせいで、娘は単独での市立図書館行きを担任の先生から許されていません。
「あーあ、図書館に行けなくなったよ」
と娘は嘆いていましたが、進路が決まった彼女は『今のレベルじゃマズい』と、一層勉学に励む決心をしたとか。
彼女は進学先の高校に春休みの宿題をもらいに行ったので、娘は真っ直ぐに帰宅したらしい。
この県の県立高校入試、なんとかならないかな。
後期試験の合格発表が、卒業式の後なのです。
公立第一志望で、前期にすべった奴、すなわち進路未確定者は学年の三分の一。娘もその内のひとりです。
悶々としながら卒業式を迎えるのは、高校でたくさん(国公立前期試験の合格発表が卒業式の後)です。
PR
公立前期試験の合格発表が今日ありました。
やっぱり娘は不合格でした。
こちらの公立高校は、前期、後期と募集が二回に分けて行われます。
前期試験は、調査書(いわゆる内申書)、小論文or総合問題、面接で合否が決まります。
後期試験は学力テストと調査書の総合で合否が決まります。一般的な入試ですね。
前期試験で募集する生徒数の割合は各学校で自由に決められますが、県の教育委員会に最低20%は前期募集で採るように決められています。
娘の第一志望の高校は、最低の20%しか募集していません。従って、倍率も公立高校にしてはすごいことになっている(-.-)
そして、そこの高校レベルの前期試験に受かっている人々は、
・生徒会長である。
・県大会に出場した経験がある。
このうちのどれか一つを必ず満たしています。
うちの娘。
生徒会活動に縁はない。その他大勢の生徒。
県大会?なにそれおいしいの?
この時点でまず無理。
娘と一緒に受験した同じ中学の子はあっさり前期で受かりました。県大会出場経験があったのです。
そして、後期試験は娘一人で挑まなければならない。
娘は「まー、しゃーないよねー」と受け止めているらしい。
頑張れ。
やっぱり娘は不合格でした。
こちらの公立高校は、前期、後期と募集が二回に分けて行われます。
前期試験は、調査書(いわゆる内申書)、小論文or総合問題、面接で合否が決まります。
後期試験は学力テストと調査書の総合で合否が決まります。一般的な入試ですね。
前期試験で募集する生徒数の割合は各学校で自由に決められますが、県の教育委員会に最低20%は前期募集で採るように決められています。
娘の第一志望の高校は、最低の20%しか募集していません。従って、倍率も公立高校にしてはすごいことになっている(-.-)
そして、そこの高校レベルの前期試験に受かっている人々は、
・生徒会長である。
・県大会に出場した経験がある。
このうちのどれか一つを必ず満たしています。
うちの娘。
生徒会活動に縁はない。その他大勢の生徒。
県大会?なにそれおいしいの?
この時点でまず無理。
娘と一緒に受験した同じ中学の子はあっさり前期で受かりました。県大会出場経験があったのです。
そして、後期試験は娘一人で挑まなければならない。
娘は「まー、しゃーないよねー」と受け止めているらしい。
頑張れ。
さてさて。
娘の第一志望は公立です。公立高校の試験は、前期と後期に別れていまして、前期は総合問題or小論文、面接。後期は一般的なペーパー入試です。前期と後期と募集する人数をきっちり分けています。合格したら、入学しなくてはならないのは前期も後期も同じ。
そこで。だいたいの高校の募集割合は、前期=後期です。募集人数を1対1にします。
前期は調査書が大きなウエイトをしめていまして、娘の志望校を一例に挙げますと、調査書140、小論文50、面接10、合計200点です。当然、中学での成績は元より、活動実績がものを言います。
ただし、難関校は前期で募集する人数が少なくなります。当然ですよね。学力重視で生徒を採るとなると、前期方式ではあまり採りたくないでしょう。ただ、教育委員会では、前期で採らなければならない最低限の割合を決めています。最低限度は二割です。
娘の第一志望校は、前期の募集が最低限度ぎりぎり。単純計算で倍率を計算すれば…志願者数=前期の募集人数+後期の募集人数 と仮定すると、5倍ですね。実際の倍率は、ほぼ計算どおりでした。
娘の志望校レベルの高校に前期合格した方々の来歴を見ると、「生徒会長」「関東大会出場」…。
華麗なる来歴に無縁の娘は、柳の下の泥鰌を狙うしかないんでしょうね。この高校に出願した過半数の人がそうだと思いますが。成績優秀=学校を引っ張っていくべき存在(前期合格者に求められる資質) ではないですもの。
娘の第一志望は公立です。公立高校の試験は、前期と後期に別れていまして、前期は総合問題or小論文、面接。後期は一般的なペーパー入試です。前期と後期と募集する人数をきっちり分けています。合格したら、入学しなくてはならないのは前期も後期も同じ。
そこで。だいたいの高校の募集割合は、前期=後期です。募集人数を1対1にします。
前期は調査書が大きなウエイトをしめていまして、娘の志望校を一例に挙げますと、調査書140、小論文50、面接10、合計200点です。当然、中学での成績は元より、活動実績がものを言います。
ただし、難関校は前期で募集する人数が少なくなります。当然ですよね。学力重視で生徒を採るとなると、前期方式ではあまり採りたくないでしょう。ただ、教育委員会では、前期で採らなければならない最低限の割合を決めています。最低限度は二割です。
娘の第一志望校は、前期の募集が最低限度ぎりぎり。単純計算で倍率を計算すれば…志願者数=前期の募集人数+後期の募集人数 と仮定すると、5倍ですね。実際の倍率は、ほぼ計算どおりでした。
娘の志望校レベルの高校に前期合格した方々の来歴を見ると、「生徒会長」「関東大会出場」…。
華麗なる来歴に無縁の娘は、柳の下の泥鰌を狙うしかないんでしょうね。この高校に出願した過半数の人がそうだと思いますが。成績優秀=学校を引っ張っていくべき存在(前期合格者に求められる資質) ではないですもの。
先日受けた二つの滑り止め私立高校のうち、一校の結果が出ました。
取りあえず、受かっていました。
高校浪人はしないで済むと思います。
本命公立高校の第一発目の試験まで、一ヶ月を切りました。
娘は志願書の文案を一生懸命練っています。
三年前も、同じ事をしていたような。中等教育学校を受検するときにね。
取りあえず、受かっていました。
高校浪人はしないで済むと思います。
本命公立高校の第一発目の試験まで、一ヶ月を切りました。
娘は志願書の文案を一生懸命練っています。
三年前も、同じ事をしていたような。中等教育学校を受検するときにね。
娘は二年前からツイッターをやっています。昨日今日が私立の滑り止め入試だと呟いたら、応援メッセージを十九通もらい(娘が言うには)、いちいち返事をしていたようです。メッセージを下さった方々は娘よりも年上で、高校受験経験者だから、あれこれとアドバイスをしてくれたようで。
「嬉しいけど、めんどくさい…!」
娘はカチャカチャとパソコンのキーボードを打ちながら(うちは全員スマホを持っていません)、二十分ほど格闘していました。アドバイスを下さった方々は、面識のある方がほとんどらしいので、娘も個々に返信を考えたと言う。
なんかなあ…。目をこすって現実を見てみれば、娘には親が要らなくなっているんですね…。当たり前のことだけど。
高校生になったら、忍ミュもオンリーも知り合いのお姉さん(好きな歌手つながりで亭主とも面識がある)と見に行くと宣言されたし。
さびしいなあ…。亭主がそのお姉さんに『娘は任せます』とツイートしたら、娘がうるさがって(笑)。
「嬉しいけど、めんどくさい…!」
娘はカチャカチャとパソコンのキーボードを打ちながら(うちは全員スマホを持っていません)、二十分ほど格闘していました。アドバイスを下さった方々は、面識のある方がほとんどらしいので、娘も個々に返信を考えたと言う。
なんかなあ…。目をこすって現実を見てみれば、娘には親が要らなくなっているんですね…。当たり前のことだけど。
高校生になったら、忍ミュもオンリーも知り合いのお姉さん(好きな歌手つながりで亭主とも面識がある)と見に行くと宣言されたし。
さびしいなあ…。亭主がそのお姉さんに『娘は任せます』とツイートしたら、娘がうるさがって(笑)。
来て欲しくない日が明日になってしまいました。
明日は娘の高校受験初日でございます。
娘は市立図書館でギリギリまで粘り、苦手な江戸時代のまとめをひたすらしていたようで。
「めちゃくちゃ疲れたわ…」
と帰宅してから呟いていました。
大晦日に私の実家に行く車中で、ダンナが社会科と理科の口頭試問を娘に課しました。その結果、江戸時代がボロボロだったからでしょう。
「私が教えてもいいんだけどね…」
と娘に言ったら、
「ママは教科書に出てないことをたくさん教えるでしょ!私はママが教えてくれたことしか覚えてなくて、点が取れない」
と返された。
そのとおり。人間、面白いことしか覚えない生き物だからね。
そのかわり、穴埋め問題は無理かもしれないけれど、記述問題はばりばり解けるよ。私は学生時代、高校生対象の数学・理科・英語の家庭教師のアルバイトをしていましたが、定期試験前は日本史と世界史も教えていました。その結果、私の担当生徒は歴史の穴埋めが埋められず、一方で記述をびっちりと解答し、逆に先生に褒められたらしい。…まあ、歴史は契約担当外科目だから、点が取れなくてもいいんです。
明日は気合い入れてお弁当作るから!
頑張ってちょーだい!
明日は娘の高校受験初日でございます。
娘は市立図書館でギリギリまで粘り、苦手な江戸時代のまとめをひたすらしていたようで。
「めちゃくちゃ疲れたわ…」
と帰宅してから呟いていました。
大晦日に私の実家に行く車中で、ダンナが社会科と理科の口頭試問を娘に課しました。その結果、江戸時代がボロボロだったからでしょう。
「私が教えてもいいんだけどね…」
と娘に言ったら、
「ママは教科書に出てないことをたくさん教えるでしょ!私はママが教えてくれたことしか覚えてなくて、点が取れない」
と返された。
そのとおり。人間、面白いことしか覚えない生き物だからね。
そのかわり、穴埋め問題は無理かもしれないけれど、記述問題はばりばり解けるよ。私は学生時代、高校生対象の数学・理科・英語の家庭教師のアルバイトをしていましたが、定期試験前は日本史と世界史も教えていました。その結果、私の担当生徒は歴史の穴埋めが埋められず、一方で記述をびっちりと解答し、逆に先生に褒められたらしい。…まあ、歴史は契約担当外科目だから、点が取れなくてもいいんです。
明日は気合い入れてお弁当作るから!
頑張ってちょーだい!
戻りつつあるかな…。学校が始まれば露骨に混み出すんですよ。地方は車社会だから、先生も学生も車通学。大晦日は気持ちいいほど視界がクリアだったのに。
娘は四日から塾の冬季講習で、今日が最終日でした。私たち親は四日から仕事ですので、娘は電車で片道一時間かけて通っています。近隣に面白そうな塾がないから(ダンナ曰く)です。シルバーウィーク特訓と、1/2,1/3の特訓と同じ塾。帰宅してから私たちに講義内容をぺらぺらしゃべり出すって事は、楽しいんでしょうね。構ってるといつまで経っても夕飯が出来ないので、私はしぶしぶ家事に戻らざるをえませんが。
このような塾に子どもをずっと通わせられる環境の親がものすごくうらやましいです。地方ですと地理的条件が、子どもの教育レベルに直結するような気がしてなりません。
それよりもなによりも、
どこかの株価みたいに変動する誰かさんの偏差値をなんとかして下さい…orz
娘は四日から塾の冬季講習で、今日が最終日でした。私たち親は四日から仕事ですので、娘は電車で片道一時間かけて通っています。近隣に面白そうな塾がないから(ダンナ曰く)です。シルバーウィーク特訓と、1/2,1/3の特訓と同じ塾。帰宅してから私たちに講義内容をぺらぺらしゃべり出すって事は、楽しいんでしょうね。構ってるといつまで経っても夕飯が出来ないので、私はしぶしぶ家事に戻らざるをえませんが。
このような塾に子どもをずっと通わせられる環境の親がものすごくうらやましいです。地方ですと地理的条件が、子どもの教育レベルに直結するような気がしてなりません。
それよりもなによりも、
どこかの株価みたいに変動する誰かさんの偏差値をなんとかして下さい…orz
早くも冬季講習などのチラシが舞い込んできました。
冬休みはどうするかねぇ…と、ダンナと相談。
夏休みは、どこの塾とも夏期講習の日程が合わず、結局行かなかったし。
結論。
12月はどこにも行かない(23日のコンサートで息抜き)。
1月2、3日の正月特訓と4日~6日の冬季講習に放り込む。
1月7日始業式&校内学力テスト、8日引き続き校内学力テスト。
9日私立高校受験。10日も私立高校受験。
1月に入ってから2日~10日まで休み無し。
娘曰く、
「燃え尽きて真っ白になりそう」
冬休みはどうするかねぇ…と、ダンナと相談。
夏休みは、どこの塾とも夏期講習の日程が合わず、結局行かなかったし。
結論。
12月はどこにも行かない(23日のコンサートで息抜き)。
1月2、3日の正月特訓と4日~6日の冬季講習に放り込む。
1月7日始業式&校内学力テスト、8日引き続き校内学力テスト。
9日私立高校受験。10日も私立高校受験。
1月に入ってから2日~10日まで休み無し。
娘曰く、
「燃え尽きて真っ白になりそう」
私立高校の入試(スポーツ・学業特待)が来年1月9日から始まります。
それに先だって、中学校から『願書申込書』が配布されました。
娘は受けたい高校名とコース名を書いて提出しました。今は私立の受験制度がややこしくなっているから、書き方がよく判らないらしい。
先日の三者面談で、志望校は決まったから揺るぎはないでしょう。
今月は毎週のように模試があります。
もう第一の本番まで二ヶ月無いとは…早いです。
昨日から労安法がらみのある作業主任者の技能講習を受けています。講習の最後に修了試験を受けて合格したら資格取得です。…まあ、よっぽどの事が無い限り、合格するみたいですが。
内容が面白かったので、楽しく講習を受けました。今日の修了試験も開始十分で終わったくらい簡単だったので合格はしているでしょう。
その講習で、ちょっと面白いことを耳にしたのでまとめてみました。
ネットで簡単に調べられることなのですが、私自身全然知らなかったので…
問い:『お酒と間違えて燃料用メタノールを飲んじゃった!さあどうしよう』
戦争直後、酒(エタノール)と称してメタノールが売られていて、それを飲んで失明した方が沢山居たらしいですね。
物好きな方は…長くなりますが続きをどうぞ。
それに先だって、中学校から『願書申込書』が配布されました。
娘は受けたい高校名とコース名を書いて提出しました。今は私立の受験制度がややこしくなっているから、書き方がよく判らないらしい。
先日の三者面談で、志望校は決まったから揺るぎはないでしょう。
今月は毎週のように模試があります。
もう第一の本番まで二ヶ月無いとは…早いです。
昨日から労安法がらみのある作業主任者の技能講習を受けています。講習の最後に修了試験を受けて合格したら資格取得です。…まあ、よっぽどの事が無い限り、合格するみたいですが。
内容が面白かったので、楽しく講習を受けました。今日の修了試験も開始十分で終わったくらい簡単だったので合格はしているでしょう。
その講習で、ちょっと面白いことを耳にしたのでまとめてみました。
ネットで簡単に調べられることなのですが、私自身全然知らなかったので…
問い:『お酒と間違えて燃料用メタノールを飲んじゃった!さあどうしよう』
戦争直後、酒(エタノール)と称してメタノールが売られていて、それを飲んで失明した方が沢山居たらしいですね。
物好きな方は…長くなりますが続きをどうぞ。
娘にはじめてまともな模試を受けさせた結果、ボロボロでした。
進路を決める目安の学校の校内テストは、範囲が決まっているので、直前に対策をしていれば高得点が得られるとか。
しかし、全くの外部業者が実施する模試は、範囲なんて決まってません。過去に習った範囲も容赦なく出ます。その結果…
「やばい。特に理社、全然思い出せない」
娘が予想している五教科の得点を聞いて目眩がしました。
…受験校のレベル、いくつ落とそうか?
ってほど酷い。
そんな出来事が在った後、シルバーウイークにあたる昨日今日と、ある塾の特別講習を受けさせました。共働き核家族だから、平日に塾に行かせられないので、せめて…もの思いで。片道車で一時間かかりますが、夫が送り迎えしました。
娘にとっては面白かったらしく、習ったことを帰りの車中で垂れ流し状態だったらしい。
そして今日、娘は保育園が一緒だった仲良しと八年ぶりに再会。…そして、仲良しの彼女は娘に合わせた結果、志望校を変える宣言をしたそうだ。
彼女は睡眠四時間でガリ勉しているらしい。娘はその倍は寝ている。
「もっと眠らんか!」
と、娘は彼女に説教してきたらしい。…完全に私の影響だな。
…だから、おまえは平日もがりがり勉強しようね。ここまでしがらみが出来たら、もう頑張るしかないでしょ。
進路を決める目安の学校の校内テストは、範囲が決まっているので、直前に対策をしていれば高得点が得られるとか。
しかし、全くの外部業者が実施する模試は、範囲なんて決まってません。過去に習った範囲も容赦なく出ます。その結果…
「やばい。特に理社、全然思い出せない」
娘が予想している五教科の得点を聞いて目眩がしました。
…受験校のレベル、いくつ落とそうか?
ってほど酷い。
そんな出来事が在った後、シルバーウイークにあたる昨日今日と、ある塾の特別講習を受けさせました。共働き核家族だから、平日に塾に行かせられないので、せめて…もの思いで。片道車で一時間かかりますが、夫が送り迎えしました。
娘にとっては面白かったらしく、習ったことを帰りの車中で垂れ流し状態だったらしい。
そして今日、娘は保育園が一緒だった仲良しと八年ぶりに再会。…そして、仲良しの彼女は娘に合わせた結果、志望校を変える宣言をしたそうだ。
彼女は睡眠四時間でガリ勉しているらしい。娘はその倍は寝ている。
「もっと眠らんか!」
と、娘は彼女に説教してきたらしい。…完全に私の影響だな。
…だから、おまえは平日もがりがり勉強しようね。ここまでしがらみが出来たら、もう頑張るしかないでしょ。