管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘が小中学校時代、二人きりで外食するときに特段これと言った話題がなくて困っていました。
(まさかしてRKRN腐ネタを公共の場で語るわけにはいきません)。
さすがに高3ともなると、友達の影響でいろいろな本を読んだり、知識を深めたりで、わりと内容がある話ができるようになってきました。
前に一緒に実家に行ったときには、娘は祖母(私の実母)の愚痴をある程度聞いて上手に流していました。私よりもジジババの扱いが上手い。中学の時点で人付き合いを止めて自分の殻に閉じこもっていた私とは雲泥の差です。
ほんの小さかった娘を囲うように育てていたのに、そのうちに自分の手から離れて、自分の足で地面を踏みしめて歩き出すのを見守るしかないのでしょうが、同志を得られたようにも思います。…でも、『同志』ではなくて『同士』に考えておいた方が賢明ですね。
(まさかしてRKRN腐ネタを公共の場で語るわけにはいきません)。
さすがに高3ともなると、友達の影響でいろいろな本を読んだり、知識を深めたりで、わりと内容がある話ができるようになってきました。
前に一緒に実家に行ったときには、娘は祖母(私の実母)の愚痴をある程度聞いて上手に流していました。私よりもジジババの扱いが上手い。中学の時点で人付き合いを止めて自分の殻に閉じこもっていた私とは雲泥の差です。
ほんの小さかった娘を囲うように育てていたのに、そのうちに自分の手から離れて、自分の足で地面を踏みしめて歩き出すのを見守るしかないのでしょうが、同志を得られたようにも思います。…でも、『同志』ではなくて『同士』に考えておいた方が賢明ですね。
PR
この記事にコメントする