管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
旦那は長年下痢に悩まされてきました。
漢方の勉強をはじめたことから、旦那の慢性下痢を治したくなりまして。
ある処方をしてひと月経った今、ようやく効き始めたみたいです。
旦那の現状を問診して、よい方向に向かっていると思いました。舌診したところ、水毒(水分が体の中でうまく循環していない)がだいぶ良くなっている。舌のむくみはだいぶ改善されたし、舌裏の静脈も前よりも腫れが引いている。
そこで困ったのが、旦那がいわゆる正常な状態を知らないことです。
「トイレは一日三回以上、座ったとたんに液体が噴き出す、が標準じゃないの?」
「違う。大は一日一回。あ、出そうかな~で下半身脱いで便器に座って、いきんですっきり。が標準だよ!」
「物心ついたときから座ったとたんに液体だけど」
「それ健康体じゃないから。つーか、便は固体だから!」
「えーっ、液体しか経験無いけど」
彼はあろうことか、便が固体になったので私に相談してきたのです。ここ二三日で便が固体になったから排出しにくくて、と。回数も減って一日一回だし。薬が効きすぎじゃないのか。
それが一般的だよ!
二種類の薬を内服しているので、そのうちの一つを止めて様子を見ることにしました。
漢方の勉強をはじめたことから、旦那の慢性下痢を治したくなりまして。
ある処方をしてひと月経った今、ようやく効き始めたみたいです。
旦那の現状を問診して、よい方向に向かっていると思いました。舌診したところ、水毒(水分が体の中でうまく循環していない)がだいぶ良くなっている。舌のむくみはだいぶ改善されたし、舌裏の静脈も前よりも腫れが引いている。
そこで困ったのが、旦那がいわゆる正常な状態を知らないことです。
「トイレは一日三回以上、座ったとたんに液体が噴き出す、が標準じゃないの?」
「違う。大は一日一回。あ、出そうかな~で下半身脱いで便器に座って、いきんですっきり。が標準だよ!」
「物心ついたときから座ったとたんに液体だけど」
「それ健康体じゃないから。つーか、便は固体だから!」
「えーっ、液体しか経験無いけど」
彼はあろうことか、便が固体になったので私に相談してきたのです。ここ二三日で便が固体になったから排出しにくくて、と。回数も減って一日一回だし。薬が効きすぎじゃないのか。
それが一般的だよ!
二種類の薬を内服しているので、そのうちの一つを止めて様子を見ることにしました。
PR
この記事にコメントする