管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘が四年生になっていろいろな変化が訪れました。
まず第一に、第二次性徴が現れはじめたこと。ほんの少し、胸がちょっぴりふくれはじめました。下着なしでシャツを着ると、それとわかってしまいます。はじめはタンクトップやキャミソールを着せていましたが、この時期では暑くて、ついにファーストブラというか、パッド無しハーフトップを購入しました。
この時期のお嬢さん向けの下着は段階がありまして、まずはパッド無し下着(キャミorハーフトップ)→胸パッドが入った下着(キャミorハーフトップ)→アンダーとトップサイズが決められたキッズブラ、とだいたい三段階あるらしいです。
パッドなしの第一段階の下着がなかなかなくて、何軒か梯子しました。いいものを見つけたけれど、サイズが150(娘は140)しかない、なんて場合は、つり紐を最小に縮めて事なきを得ました。
第二に、学校や学童保育所で高学年扱いをされるので、急に大人びた考えを持つこと。他人の意見をふまえて、自分の意見を言えるようになってしまいます(…うれしいんだけどさ)。
だから、親の意見や主張がぶれると容赦なく突っ込みが入ります。ほほう、大人になったなおぬし、と私もうれしくなって大人に対するような振る舞いをすると、…娘は下唇を突きだして大いにいじけるのです。
今は人生の修行中。どんどん失敗して、くじけずにいろいろなことを学んで欲しい、と心から願っています。
第三に、あらゆるサイズがでかくなる(笑)。食べる量が増える。背丈も伸びるし、足もずんずん大きくなる。
必要にかられてマリンシューズ(22.0)を買いました。娘に試着させたら入らない(^^;)
仕方がないので、マリンシューズを買い直しました。大人用のSサイズ(22.0~22.5)です。
…実は、わたしの足はマリンシューズ(22.0)が入ってしまいました。買い直したものなら楽勝。
娘と足を比べたら、ほぼ同じ大きさに見えるんですけど…
…許す。ママちゃんのサンダル、履いていいよ。わたしはおまえのサンダルがぶかぶかなのだから。
…足のサイズか越されただけでもショックなのだから、身長が超された日には、どんだけ打ちのめされるのかな。それとも、『成長したな、うんうん♪』と言えてるかもしれません。
まず第一に、第二次性徴が現れはじめたこと。ほんの少し、胸がちょっぴりふくれはじめました。下着なしでシャツを着ると、それとわかってしまいます。はじめはタンクトップやキャミソールを着せていましたが、この時期では暑くて、ついにファーストブラというか、パッド無しハーフトップを購入しました。
この時期のお嬢さん向けの下着は段階がありまして、まずはパッド無し下着(キャミorハーフトップ)→胸パッドが入った下着(キャミorハーフトップ)→アンダーとトップサイズが決められたキッズブラ、とだいたい三段階あるらしいです。
パッドなしの第一段階の下着がなかなかなくて、何軒か梯子しました。いいものを見つけたけれど、サイズが150(娘は140)しかない、なんて場合は、つり紐を最小に縮めて事なきを得ました。
第二に、学校や学童保育所で高学年扱いをされるので、急に大人びた考えを持つこと。他人の意見をふまえて、自分の意見を言えるようになってしまいます(…うれしいんだけどさ)。
だから、親の意見や主張がぶれると容赦なく突っ込みが入ります。ほほう、大人になったなおぬし、と私もうれしくなって大人に対するような振る舞いをすると、…娘は下唇を突きだして大いにいじけるのです。
今は人生の修行中。どんどん失敗して、くじけずにいろいろなことを学んで欲しい、と心から願っています。
第三に、あらゆるサイズがでかくなる(笑)。食べる量が増える。背丈も伸びるし、足もずんずん大きくなる。
必要にかられてマリンシューズ(22.0)を買いました。娘に試着させたら入らない(^^;)
仕方がないので、マリンシューズを買い直しました。大人用のSサイズ(22.0~22.5)です。
…実は、わたしの足はマリンシューズ(22.0)が入ってしまいました。買い直したものなら楽勝。
娘と足を比べたら、ほぼ同じ大きさに見えるんですけど…
…許す。ママちゃんのサンダル、履いていいよ。わたしはおまえのサンダルがぶかぶかなのだから。
…足のサイズか越されただけでもショックなのだから、身長が超された日には、どんだけ打ちのめされるのかな。それとも、『成長したな、うんうん♪』と言えてるかもしれません。
PR
この記事にコメントする