管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
まだまだ先のはなしなのですが。
十一月の神戸出張を打診されました。
神戸…ってことは兵庫県…ってことは聖地尼崎に近いかも?!(関東圏から出たことがないので西の地理に超疎い)
いきなり目の色が変わった私に上司たじたじ。
「お子さんまだ小さいし…ぜひ行ってもらいたいんだけどね」
核家族子持ちの私に気を遣ってくださるのはありがたいのですが。兵庫県ならあらゆる障害を乗り越えてでも行ってやるぜ!
「いいえっ、行きます!行かせてください!」
と力入れて即答したは良いのだが。
帰宅して亭主殿にこの話をしたところ。
「あー、私もその日学会が入ってる。しかも神戸で」
なんですと?!
ひどい!ひどすぎる!保健委員並みの不運。
こんなとき、頼りになるのが実家の親。とりあえず娘の世話を頼んでおきました。九歳児一人でまるまる二日間お留守番させるわけにもいかない。
さて、楽しみが一つ増えました。
十一月の神戸出張を打診されました。
神戸…ってことは兵庫県…ってことは聖地尼崎に近いかも?!(関東圏から出たことがないので西の地理に超疎い)
いきなり目の色が変わった私に上司たじたじ。
「お子さんまだ小さいし…ぜひ行ってもらいたいんだけどね」
核家族子持ちの私に気を遣ってくださるのはありがたいのですが。兵庫県ならあらゆる障害を乗り越えてでも行ってやるぜ!
「いいえっ、行きます!行かせてください!」
と力入れて即答したは良いのだが。
帰宅して亭主殿にこの話をしたところ。
「あー、私もその日学会が入ってる。しかも神戸で」
なんですと?!
ひどい!ひどすぎる!保健委員並みの不運。
こんなとき、頼りになるのが実家の親。とりあえず娘の世話を頼んでおきました。九歳児一人でまるまる二日間お留守番させるわけにもいかない。
さて、楽しみが一つ増えました。
PR
この記事にコメントする