管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
なんとなく、方向性が見えてきたというか。
オンラインニュース関係をフォローしたら、朝イチのタイムラインにその関係ばかり出てくる様になりました。
自然に目を通すようになり、感想がてらリツイートするようになりました。
今のところはそれが主なツイートになっています。あとは、忍たま関係での妄想ネタとか、日常とか。
ツイートってすぐに過去に押し流されるとわかりました。何日も保たないというか。一度だけ某経済誌にリツイートされたときは、インプレッション数が数時間で3000超えて驚きましたが、翌日に再度確認したときはほとんど数が増えていませんでした。あくまでも一過性なのですね。
それから、たくさんのフォロワーがいらっしゃる方がファボしてくださったときにも、あっという間に400越えして、影響のされ方がなんとなくわかりました。
およそ個人的なツイートのときは、10行くか行かないかなので、影響がある方がアクションしてくださったときとのギャップが激しいです。
フォロワーを増やす努力を全くしていないので、F/F比がだいぶ偏っています。0.1ですよ、おい(笑)
増やせない個人的事情があります。ツイッターを始めたことは家族に内緒なのです。下手にタグ付けやフォロワーの募集をすると、同じような趣味を持つ娘に嗅ぎつけられる恐れがあるのです。
先ずは、思いつくまま勢いでフォローしたところを、順次減らそうと思います。ピクシブでフォローしてくださっている方に絞ろうかな、と。ブログと全然違う感触に戸惑いつつ、続けている状況です。
さてさて、これから先どうなることやら
オンラインニュース関係をフォローしたら、朝イチのタイムラインにその関係ばかり出てくる様になりました。
自然に目を通すようになり、感想がてらリツイートするようになりました。
今のところはそれが主なツイートになっています。あとは、忍たま関係での妄想ネタとか、日常とか。
ツイートってすぐに過去に押し流されるとわかりました。何日も保たないというか。一度だけ某経済誌にリツイートされたときは、インプレッション数が数時間で3000超えて驚きましたが、翌日に再度確認したときはほとんど数が増えていませんでした。あくまでも一過性なのですね。
それから、たくさんのフォロワーがいらっしゃる方がファボしてくださったときにも、あっという間に400越えして、影響のされ方がなんとなくわかりました。
およそ個人的なツイートのときは、10行くか行かないかなので、影響がある方がアクションしてくださったときとのギャップが激しいです。
フォロワーを増やす努力を全くしていないので、F/F比がだいぶ偏っています。0.1ですよ、おい(笑)
増やせない個人的事情があります。ツイッターを始めたことは家族に内緒なのです。下手にタグ付けやフォロワーの募集をすると、同じような趣味を持つ娘に嗅ぎつけられる恐れがあるのです。
先ずは、思いつくまま勢いでフォローしたところを、順次減らそうと思います。ピクシブでフォローしてくださっている方に絞ろうかな、と。ブログと全然違う感触に戸惑いつつ、続けている状況です。
さてさて、これから先どうなることやら
PR
この記事にコメントする