管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
玄関口でこどもらの悲鳴。
虫がいるらしくて、女子小学生がきゃあきゃあ言っている。
わかっているよ。蛾の幼虫(無毒)がのたのたとお散歩しているのは先刻ご承知。
それくらいできゃあきゃあ言うなよ。ゴキブリの死骸にぎゃあぎゃあ喚いて娘に片付けてもらったのは他ならぬ私ですが。
娘が友達連中にキアゲハの幼虫を披露していました。キアゲハはセリ科(人参、アシタバ、セロリ、ディル、ウイキョウなどにおいが強いやつ)の植物しか食べないはずだけど、パセリをむしゃむしゃ食べていたので、庭の片隅に生えている使い道のないウイキョウに移したのです。もっとも、私が無知なだけで、パセリはセリ科だったりした…。
当然友達連中はこわがるばかり。しかし、キアゲハの幼虫は、触られるとオレンジ色の角を出して悪臭を発するはずなのに…触られ慣れしているのかうちの幼虫は身をくねらせるだけで角を出さない。ちょっと問題だと思う。
ここまで長くなったのなら、前回までのあらすじをつければいいのでは…と忠告されました。
それはそうですね。新聞の連載小説だって、1ヶ月毎にこれまでのあらすじが書かれています。
ヒマがあるときにでも各月毎につけることにしましょうか。
虫がいるらしくて、女子小学生がきゃあきゃあ言っている。
わかっているよ。蛾の幼虫(無毒)がのたのたとお散歩しているのは先刻ご承知。
それくらいできゃあきゃあ言うなよ。ゴキブリの死骸にぎゃあぎゃあ喚いて娘に片付けてもらったのは他ならぬ私ですが。
娘が友達連中にキアゲハの幼虫を披露していました。キアゲハはセリ科(人参、アシタバ、セロリ、ディル、ウイキョウなどにおいが強いやつ)の植物しか食べないはずだけど、パセリをむしゃむしゃ食べていたので、庭の片隅に生えている使い道のないウイキョウに移したのです。もっとも、私が無知なだけで、パセリはセリ科だったりした…。
当然友達連中はこわがるばかり。しかし、キアゲハの幼虫は、触られるとオレンジ色の角を出して悪臭を発するはずなのに…触られ慣れしているのかうちの幼虫は身をくねらせるだけで角を出さない。ちょっと問題だと思う。
ここまで長くなったのなら、前回までのあらすじをつければいいのでは…と忠告されました。
それはそうですね。新聞の連載小説だって、1ヶ月毎にこれまでのあらすじが書かれています。
ヒマがあるときにでも各月毎につけることにしましょうか。
PR
この記事にコメントする