管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
ここのところ頭が学童のことで一杯で、少々鬱気味になっておりましたが、それは5/20の文伊イベントに参加できなかったのもあります。
一般参加する気満々でいた私でしたが、娘を亭主に託さねば行けません。ところが、何気なく、
「あなたが今度受ける計量士補の試験っていつだっけ」と亭主に聞いたらば、「5/20」と恐ろしい返事が返ってきました。
はい?ごがつはつか?
正直言って頭抱えました。
娘を東京の実家に預かってもらおうかとも思いましたが、なにぶん日曜で翌日は小学校。預ける理由が「趣味のイベント」などと言おうものなら、親から何を言われるか判りません。
泣く泣く参加を諦めました。亭主なら「趣味のイベント」と言うだけでOKなのに。親ってある意味面倒くさい。
今は学童の総括全体会議の真っ最中。亭主がまたパッシングにあっていなければいいけれど。でも、自分が母子家庭ならば、とか考えると複雑です。本当に自分は恵まれているんだな、と思います。
一般参加する気満々でいた私でしたが、娘を亭主に託さねば行けません。ところが、何気なく、
「あなたが今度受ける計量士補の試験っていつだっけ」と亭主に聞いたらば、「5/20」と恐ろしい返事が返ってきました。
はい?ごがつはつか?
正直言って頭抱えました。
娘を東京の実家に預かってもらおうかとも思いましたが、なにぶん日曜で翌日は小学校。預ける理由が「趣味のイベント」などと言おうものなら、親から何を言われるか判りません。
泣く泣く参加を諦めました。亭主なら「趣味のイベント」と言うだけでOKなのに。親ってある意味面倒くさい。
今は学童の総括全体会議の真っ最中。亭主がまたパッシングにあっていなければいいけれど。でも、自分が母子家庭ならば、とか考えると複雑です。本当に自分は恵まれているんだな、と思います。
PR
この記事にコメントする