管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
またもや発生事案かよ!しかもデータ整理が出来てなくて机の上にデータが散乱してすごい状態になっている…ってんでイイカゲン頭がおかしくなりかけている私に渡された細長い紙切れ。
…住民税の通知?ぱっと見てびっくり。昨年比で2.5倍になっている。理由はわかっていますよ。税源移譲。定率減税廃止。転勤による所得アップ。とくとくと解説されなくてもわかっているよ。でもね、わかっていても、住民税が非常識にはね上がっていればびっくりするよね。
税源移譲もどうかと思いますがね。住民の頭数がない地方自治体はどうするの?税源移譲されたところで頭数少なければ金集まらないよ?結局住民が多いところに金が集まるんじゃないの?
例えば、私の実家は東京の東西でいうと真ん中らへんです。自転車15分以内の距離に図書館がいくつあったかなーっと。もっとも市役所に遠い住民でも車なしで用は足せます。大抵の役所が絡む用事でも自転車があれば何とかなります。
さあ、今住んでいる地方都市はどうかと言えば、車がなければ市役所(支所含む)・図書館・警察・消防にはいけません。児童館や公民館は歩いていけますが、たまたま私が住んでいる地区が住宅街で環境が整っていた結果に他ありません。
要するに、狭い土地に人間が密集してる方が効率的な自治体の運営が出来るのです。一人暮らしよりも大家族の方が効率的な暮らしが出来るでしょう?
税源移譲はますます都市集中化を煽ると思いますけどねえ…私は年取ったら東京に帰ろうかと思ってますから。
…住民税の通知?ぱっと見てびっくり。昨年比で2.5倍になっている。理由はわかっていますよ。税源移譲。定率減税廃止。転勤による所得アップ。とくとくと解説されなくてもわかっているよ。でもね、わかっていても、住民税が非常識にはね上がっていればびっくりするよね。
税源移譲もどうかと思いますがね。住民の頭数がない地方自治体はどうするの?税源移譲されたところで頭数少なければ金集まらないよ?結局住民が多いところに金が集まるんじゃないの?
例えば、私の実家は東京の東西でいうと真ん中らへんです。自転車15分以内の距離に図書館がいくつあったかなーっと。もっとも市役所に遠い住民でも車なしで用は足せます。大抵の役所が絡む用事でも自転車があれば何とかなります。
さあ、今住んでいる地方都市はどうかと言えば、車がなければ市役所(支所含む)・図書館・警察・消防にはいけません。児童館や公民館は歩いていけますが、たまたま私が住んでいる地区が住宅街で環境が整っていた結果に他ありません。
要するに、狭い土地に人間が密集してる方が効率的な自治体の運営が出来るのです。一人暮らしよりも大家族の方が効率的な暮らしが出来るでしょう?
税源移譲はますます都市集中化を煽ると思いますけどねえ…私は年取ったら東京に帰ろうかと思ってますから。
PR
この記事にコメントする