管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
昨日。帰宅して玄関開けたら…むっと熱気が溢れてきました。おかしいなあ、帰宅1時間前にオンになるようにタイマーかけているんだけど…熱気むんむんの階段を上り、洗濯機を見ると…タイマーがおシャカになっている。従って、洗濯してない。ビデオも…予約がパア。忍たま見られないよー。しかも…大物ばかり干していた洗濯物が全滅☆。しかし、被害はこれだけではなかったのである。
今日。職場に行ったら…みなさん右往左往。何事かと思ったら、「昨日停電があったんだって!」
げっ。夜間運転ならデータが吹っ飛ぶ危険があるし、瞬間停電でも物理的ダメージ喰らう機器とかなりやばいし、私が今使っているボロ機器は瞬間停電ダメージ組でしかも無停電電源装置(UPS)が付いてない…!昼飯の注文どころではございません。廊下走って確認しに行きました。無事だったので一安心。ところが…
反応に37±1℃24時間かかるやつが、停電のせいでサーモスタットがオフになってしまい、結局無駄になってしまいました。どうしてくれよう…ホントに終わるのか?この検討。
第二の鬱病患者にはなりたくないです。
今日。職場に行ったら…みなさん右往左往。何事かと思ったら、「昨日停電があったんだって!」
げっ。夜間運転ならデータが吹っ飛ぶ危険があるし、瞬間停電でも物理的ダメージ喰らう機器とかなりやばいし、私が今使っているボロ機器は瞬間停電ダメージ組でしかも無停電電源装置(UPS)が付いてない…!昼飯の注文どころではございません。廊下走って確認しに行きました。無事だったので一安心。ところが…
反応に37±1℃24時間かかるやつが、停電のせいでサーモスタットがオフになってしまい、結局無駄になってしまいました。どうしてくれよう…ホントに終わるのか?この検討。
第二の鬱病患者にはなりたくないです。
PR
この記事にコメントする