管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
学童で町内会の夏祭りに出店するのでお手伝いをしました。
…わかったことその一。私は包丁使いがひどくへたくそ。速度が他人の半分から三分の一らしい。
…わかったことその二。ある保護者の名前を取り違えて覚えていたらしい。私のことを知っている保護者は大勢いるのに、私は顔と名前が一致する子供も保護者も殆どいません。旦那の方が個々の事情に詳しいでやんの。旦那は前副会長だからってのもあるけれど、私の厭人癖は相当のものらしい。
売り子さんをやりました。商売だと思えば、かけ声も出せるし、お愛想も言えるし、結構好きです。非日常というか。夢中になって客商売をやっていたら、娘が後ろから声を掛けてくる。後方支援をやっていた旦那が烈火の如く娘に怒ってしまって、私はやむなく娘を連れて帰りました。夫婦で手伝う必要はなかったんだけど、つい、本格的に手伝ってしまったので娘が寂しい思いをしたらしい。
…来年は売り子さん中心に手伝うことにしよう。
…わかったことその一。私は包丁使いがひどくへたくそ。速度が他人の半分から三分の一らしい。
…わかったことその二。ある保護者の名前を取り違えて覚えていたらしい。私のことを知っている保護者は大勢いるのに、私は顔と名前が一致する子供も保護者も殆どいません。旦那の方が個々の事情に詳しいでやんの。旦那は前副会長だからってのもあるけれど、私の厭人癖は相当のものらしい。
売り子さんをやりました。商売だと思えば、かけ声も出せるし、お愛想も言えるし、結構好きです。非日常というか。夢中になって客商売をやっていたら、娘が後ろから声を掛けてくる。後方支援をやっていた旦那が烈火の如く娘に怒ってしまって、私はやむなく娘を連れて帰りました。夫婦で手伝う必要はなかったんだけど、つい、本格的に手伝ってしまったので娘が寂しい思いをしたらしい。
…来年は売り子さん中心に手伝うことにしよう。
PR
この記事にコメントする