管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘が家につくなり、
「今日はお祭りの準備で忙しかったの。高学年の(4年生以上)お姉ちゃん達が何かかわいいものをビーズで作っていたんだ」
と興奮気味でしゃべり出しました。
どこの学童保育所でもやっているのかどうか判りませんが、苦しい懐具合を少しでも解消しようと、地元などのお祭りに出店して収益を得るのです。前の学童保育所でもやっていましたが、こっちの方は来月の祭で稼ぐそうです。食べ物屋を三店出して、高学年の子供達が作った手芸ものを売るらしい。私はと言えば、昨夜開催された学童保育所の定例父母会でギョウザ焼きが決定。「700個焼くからね~(覚悟して)」と新入りの私ににまにま笑いかけてきた某おかあさまの笑顔がこわかった。
娘は早く高学年になって自分の作品を出品したいらしい。じゃあ、来年は編み物でも教える?まだ早すぎるか。ビーズもまだ早いしなあ。私が棒針編みを習ったのは小3だからまだ先だな。
そこで思い出した。高校生の時、家庭科は二クラス合同で行ったのですが(たぶん共学だったから)、鎖編みが出来る人間が私を含む2人しかいなかったっけ。しかも、2人ともどこからどうみても「手芸」という単語からクラス中で一番遠そうに見えたらしく、教室中がちょっとした騒ぎになったっけ。…娘には早めに教えよう。
ひとことメルフォのお返事です
閑馨様…いらっしゃいませ。虜だなんて…なんともったいない…そのようなメッセージをいただけるとは大変嬉しいです。もうすでにかなりの分量になっておりますが、最後までおつきあいいたたげれば幸いです。
メッセージをありがとうございました。
「今日はお祭りの準備で忙しかったの。高学年の(4年生以上)お姉ちゃん達が何かかわいいものをビーズで作っていたんだ」
と興奮気味でしゃべり出しました。
どこの学童保育所でもやっているのかどうか判りませんが、苦しい懐具合を少しでも解消しようと、地元などのお祭りに出店して収益を得るのです。前の学童保育所でもやっていましたが、こっちの方は来月の祭で稼ぐそうです。食べ物屋を三店出して、高学年の子供達が作った手芸ものを売るらしい。私はと言えば、昨夜開催された学童保育所の定例父母会でギョウザ焼きが決定。「700個焼くからね~(覚悟して)」と新入りの私ににまにま笑いかけてきた某おかあさまの笑顔がこわかった。
娘は早く高学年になって自分の作品を出品したいらしい。じゃあ、来年は編み物でも教える?まだ早すぎるか。ビーズもまだ早いしなあ。私が棒針編みを習ったのは小3だからまだ先だな。
そこで思い出した。高校生の時、家庭科は二クラス合同で行ったのですが(たぶん共学だったから)、鎖編みが出来る人間が私を含む2人しかいなかったっけ。しかも、2人ともどこからどうみても「手芸」という単語からクラス中で一番遠そうに見えたらしく、教室中がちょっとした騒ぎになったっけ。…娘には早めに教えよう。
ひとことメルフォのお返事です
閑馨様…いらっしゃいませ。虜だなんて…なんともったいない…そのようなメッセージをいただけるとは大変嬉しいです。もうすでにかなりの分量になっておりますが、最後までおつきあいいたたげれば幸いです。
メッセージをありがとうございました。
PR
この記事にコメントする