忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[612]  [611]  [610]  [609]  [608]  [607]  [606]  [605]  [604]  [603]  [602
 土曜日に、娘と二人で浅草に行ってきました。すべての発端は六月七日のオンリーです。私がいけなかったのです。つい、水上バスのことをぽろっと言及してしまったばっかりに…娘がぶんむくれ、「私も浅草行きたかった」と彼女が出来る限り恨み辛みを籠めた視線で私を睨み据えたのです。
 とまあ、そんなこんなで土曜日に娘と二人で浅草に。皆様にはつまらないでしょうが、備忘録的に書き記しておくつもりで。

 浅草には九時半頃到着。さっそく、水上バス乗り場へと向かいます。十時丁度発日の出桟橋行きの切符を買う。お台場海浜公園直結で一日に四本くらいしか出ていない十時十分発「ヒミコ号」の受付もしていたけれど、とにかく普通に日の出桟橋まで。ヒミコ号は特別監修の船なので、料金がお高い。
 前回(六月七日)の時と違い、人はそれほど並んでなくて、席はすいているし、好きな席に座り放題。ただ、隅田川を行き交う船がなかなかないし、川岸にあんまり人もいなかったので、いわゆる交流もどきはあんまり楽しめませんでした。
 娘は屋上へと興味津々。さっそく行ってみると、中学生だか高校生だか区別がつかない学生の集団が先生の引率付きでいました。このルートは隅田川の橋の下を次々とくぐるのです。背伸びすれば、橋に触れるくらいの近距離。屋上にいる人間で、しばらく頭上との交流(橋の上の人々)を楽しんだりしていましたが(犬のお散歩中の方が、わざわざこちらに見えるように飼い犬を持ち上げてくれて、やんややんやの大喝采♪)、やがて学生の集団が先生の誘いに乗って、「帰れソレントへ」を楽しそうに歌い出しました。
 おいおい、ここで帰れソレントへはないだろう。せめて、隅田川をモチーフとした歌を歌おうよ、と思っていたら、次の選曲が『花』でした。どんぴしゃり!…でも、二番までしか歌えない(-_-;) つーか、私が一緒に歌ってどうする。
 お船はデッキとか甲板に限りますね…屋根があると、どうもいけません。
 日の出桟橋で下船し、地下鉄大門駅へ行き、浅草に戻ります。予想外に天気がよかったのが災いしました。暑い!浅草の三定で昼食を食べ、仲見世通り経由で浅草寺へ。線香を二束買って、火をつけて香炉に立て、煙をなおしたいところにあて…私は頭、娘は腹…お参りをしました。娘がおみくじをひいたら、『大吉』でした。はしゃぐ娘をよそに、私はどんより。だって、過去何回かここでおみくじをひいたけれど、『凶』しか出たことがないんです。
 伝法寺通り沿いのどっかのお店の店先で、娘にせがまれ、花見団子と冷やし抹茶とかき氷を買う。すべて娘のおなかの中へ。有名人が来たとかテレビに出たとかした店らしい。いこーる、すべての人の口に合うわけではありませんが。
 目移りするくらい店があって、娘曰く、
「胃袋がもっと欲しい」
 同感だよ。
 その後、浅草花屋敷へ。狭い土地にむりやり現代的遊戯施設を詰め込んだので大変なことになっています。娘はぽかんとして訊ねました。
「これ、本当に遊園地?」
 遊園地だよ。ぎりぎりまで土地を使い、観覧車的乗り物からは写真撮影が禁止なのも、すべては狭いからだ。東京の土地事情だ!
 
 結局、はなやしきで二時間は遊び、帰りはぐだぐだ。
 電車の中で私はうとうと、娘は爆睡。
 翌日、娘はいつもどおりに起き、私は九時半頃までうだうだしていました。
 若いって良いなあ(そういう問題か?)
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]