忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
9/27は夫と娘が某趣味のイベントに一泊して参加しました。私は家でお留守番。
 娘はその日に部活の練習試合があったのですが、女子顧問の先生(数学教師)にイベントの名称を打ち明けて欠席する旨を伝えたら一発で通じたらしい。さすが数学の先生。それどころか、「ずるい!私も参加したい!」と恨めしそうな顔で言われたとか…。先生は、そのイベントを主催している会社の刊行物を定期的に購入しているらしい(笑)。
 
 やっと、No6リクのネタを思いつきました。一見、物騒に思えるけれど、たいしたことは無い…って内容になりそうです。他のリクエストもちょろちょろ書き続けていますので、気長にお待ち下さいね。
PR
一般参加したことが中二の娘にばれたら絶対にしばかれる…!

 娘は忍●まオンリーの同人誌即売会が存在することを動画サイトなどで知ったらしい。
 しきりに、「十●十色」なんて単語をほのめかす。
 連れていって欲しいともそれとなく要求されているが、
「参加者は大人しか居ないわ」
 と冷徹に話を進めたつもりで胸を反らすと、
「何でママちゃん知ってるのー?あっ、さては参加しているねっ」
 と突っ込まれて墓穴を掘る始末。十某に一般参加したのは何年も前だけど。
「周りに腐女子いないかな~、みんな隠しているのかな~」
 と悩んでいる娘に、腐女子の社会的ルールを教えるべきかどうか悩み中。
 親友たちと「二次元めろめろ~」と言い合っているが、三次元に彼氏が居ることを忘れるなよ。口説いたのはおまえだろ。

 そしてまたもや、お話ししたいと思った方に声をかけられず。
 お一人の時に声をかけて名乗ろう、と思ったけれども、近くに行くたびに必ずどなたかがお側にいる状況で…。
 いい年して未だに何やってんだろう…。
何年ぶりでしょうか。ブログを見直したら2011年に行った記事が載っているのでそれ以来ですね。
 pixivにはまって世界が一気に広がりました。反面、自分の文章力の拙さに落ち込みもしましたが。いろいろな方の作品にお目に掛かることが出来たおかげで、はじめてお買い物リストを作成することができました。今までお気に入りの作品や作者さんは地道に開拓するしかなかったけれど、pixivはその手間を大幅に省いてくれました。

 我が娘よ、ごめん。きみが大会に出ているときに、ママは忍フェスに行っているなんて。
 最近急激に腐り始めた娘と趣味が一致しすぎて恐い。今一番お気に入りのCPが同じとは…。
火曜日の昼間に、関東で地震が発生しました。こちらでは結構な揺れが観測されました。ちょうど昼休みで、職員はのんびりとスマホをいじっていたり、ぼーっとしていたり、机で寝ていたりと様々な態でしたが。
 途端に警報が鳴り響き、皆臨戦態勢。普段はパソコンと電卓しか使っていない事務屋さんも、性別関係無しで人手が足らなければ容赦なくヘルメットと作業着で場内巡回の現場に追いやられます。
 だけど私はいつもお留守番。一応技術屋だけど、他の技術屋と専門がまるで違い、一人専門職なので大抵は待機。

メッセージのお返事です。心当たりのある方は下部の▼お返事はこちらをクリックし、反転させてお読み下さい。


899 と  391 は素数ではない。
  中学生レベルで証明できる問題。と、亭主はのたまっている。
  
 でもって、391が素数ではないことを証明する方が少々面倒らしい。
 
 さらに上級編。2021も素数ではない。
 それも、中学レベルで証明できるとか(亭主曰く)。
 
 ちなみに、今まで挙げた数字は二つの数字の積で表せるだとか。
 
 アルコール過多の私の脳みそでは、さっぱり判りません。

 明日の昼休みにでもじっくり考えてみます。
 …地頭ないけど。

 9/10追記:889と391 は、日を改めて見直したらすぐに判りました。問題が出されていたことをすっかり忘れていたけれど、アルコールで浸食され始めた脳みそでも判りました。文字式同士のかけ算の法則を使えば一発♪
899=900-1=(30-1)x(30+1)
391=400-9=(20-3)x(20+3)
ですよね。
なるほど、中学生でも出来るよ。

2021については二段階必要とか。また日を改めて考えることにします。…っていうか、中学レベルなんだから今考えようよ(笑)
晴れた~!
 で、私は外仕事(-.-)
 
 もう夏は過ぎ去って、日陰に吹く風は秋ですね。
 車で各ポイントを回ってチェックする仕事をしていたのですが、ある箇所にけむしがぞろぞろ。
 うひぁああ…と思いつつ作業終了後、車の向きを変えようとハンドル回してアクセル踏んで気づいた…もふもふに毛を生やした毛虫が私の膝の上を優雅にお散歩中。
 ひえええええ!
 手でつまみ出すわけにもいかず、車を駐めてトランクに乗せていたクリップボードで払いました。
 門扉のそばで待っていた同僚のMさんを助手席に乗せて次のポイントへ。
 しかし。
 Mさんの左腕で毛虫がそぞろ歩きしていたんですな。彼は平然と毛虫を爪ではじき飛ばしていたけれど。
 赤信号停止中に互いの身体をチェックしました。気がつかないのは気持ち悪い。
 
 某不運委員長ならば、もふもふくんが背中辺りに入り込んでいたのではないかいな。
先週末に中編とキリリクを更新しました。15万打記念リク、少しずつ書いています。気長にお待ち下さい。

 中編の「luna」 は、「実習日記番外編」より確実に長くなります。下書きの段階で40×40の原稿160枚になっているのに、書きたいことが半分くらいしか出来ていないので。ちなみに、公表しているのは95枚です。
 あと一回で終了する予定の「実習日記番外編」は同じ字数単位で222枚です。ラストがなかなか書けなくて難儀しています。気長にお待ち下さいませ。

 今日は寒かった!久々に外仕事で、作業着着てもむしろ寒い。
 気温測ったら20~22度でした。8月下旬なのにどうしちゃったのでしょう?
昨日の夕飯の話題はいったいなんだったんだろう…
 忍たまCPの話題で盛り上がってた…
「ホモ最高!ヒマさえあれば妄想しちゃう」
 と馬鹿娘。
 相変わらずモンケマとうるさい亭主。
 
 そして、娘と亭主の話題は私の地雷を踏む。

 今日、帰宅しようと車に乗りこんだら…カナブンがダッシュボードにひっくり返っていた。どうやら、少しだけ開けていた窓から侵入し、高温で力尽きたらしい。
 甲殻類の腹部を見るのは恐怖。死骸は子どもの時から悲鳴も出ないくらい苦手。今回両者そろい踏み。
 大会でぐたぐたになっていた娘に取ってもらいました。

 娘の部活は今日大会。女子はベストスリー、男子は三位。
 女子顧問が舞い上がっている一方、男子顧問はガミガミと説教。
 男子と女子とではレベルと練習時間が違うから仕方ないか。
昨日から東京の実家に身を寄せています。
 うちの馬鹿娘は月曜から厄介になっていますが。
 
 今日は、娘と明治神宮→アニメ●ト池袋本店のルートでした。
 私が娘を明治神宮に付き合わせ、娘は私をア×メ×トにつき合わせ。
 …疲れた。ほくほく顔で買い物をする娘に付き合うのは、私が漫画やアニメをほとんど知らないので苦行に近い。
 
 夕飯は、外食になりました。私の両親と旦那、娘、私の五人で外食しましたが、ジジババはだらだらモードで飲みに突入…。なので、うちの家族だけが先に帰ることになりました。
 帰り道。娘が聞き捨てならない単語を口にし、挙げ句の果てには
「ママ、きふじん?」
 …あんた、その意味判って聞いてるんだよな。してやったり、の笑顔を現してるし。しかも、情報源が我が旦那らしい。
 にっこりと笑いながら、「ええ、そうよ。ママは貴婦人」と言ってやりましたが。
 次に来た娘の質問が、
「滝こへ、と××(忘れました)ありだよね」
 こへ滝ならばりばり有りなんだけど、と言いたい気持ちはぐっと抑え、「両者とも、私の中ではありえない~」
 と返したら、
「やっぱ、文食満でしょう」
 とうちの馬鹿亭主。あんた、一月の忍ミュに行く当日の午前四時にも同じこと言ってなかったか…!
 そんなに好きなCPなら、18禁仕様の小説書いて、あんたの携帯に転送してやろうか。
「ああっ、滝三木もありだよね。あと、タカ久々も…」
 娘の口から次々にこぼれ出るCP。私は頭を抱えたくなりましたし、実際に抱えたよ。
「文次郎は寒いオヤジギャグ…」
 と亭主がのたまえば、娘が言うことに、
「やっぱ文仙ありだよね~。SMって感じ」
 もー駄目だ。その一方で、旦那が娘に聞いているし。
「もー、パパ知らないの?Mが文次郎で、Sが仙蔵さまでしょ」
 MがマゾッホでSがサドまでは知らないで居て欲しい。
 …さりげなく突っ込んで探ってみたら、そこまでの知識が娘にはなかったので、安心(…しちゃいかんよな)
 
 この調子でいけば、娘はばりばり腐女子の道を辿るのか…
    旅行に行く直前の話です。
 まず、職場の共有ハードディスクがぶっ壊れた。運悪く、その時共有ディスク内のファイルを開こうとしていた人はファイルがクラッシュした。私は二つばかりエクセルファイルを壊された。
 追い打ちをかけるように、私の仕事用PCが動かなくなりました。
 今って、PCに仕事を依存しているから、どちらかが壊れても仕事にならない。
 ごめん!と職場のPC責任者に修理手続きを丸投げして旅行に向かいました。
 
 月曜日に顔を出したら、PCが治っている。
 サーバーが復活した暁には…三週間分のデータを鬼のように入力しまくっている指が痛い。
 
 …しかし、今回のようにPCもハードも駄目だったら、どうすりゃいいんかい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]