管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
うちのあほ娘がまた平家物語のアレンジをやらかしてくれました。
第一弾はかわいいものでしたが、第二弾…
だが…今や中二になった娘の間違いを笑い飛ばす度量は私にはありませぬ…。
『沙羅双樹』を『しゃれこうべ』に変えるなよ!
物騒な娘です。
『教養』という単語が娘の前にくると、ぼろぼろに風化したお城のように、ちょっとした刺激で崩れさっていくような気がする。
第一弾はかわいいものでしたが、第二弾…
だが…今や中二になった娘の間違いを笑い飛ばす度量は私にはありませぬ…。
『沙羅双樹』を『しゃれこうべ』に変えるなよ!
物騒な娘です。
『教養』という単語が娘の前にくると、ぼろぼろに風化したお城のように、ちょっとした刺激で崩れさっていくような気がする。
PR
朝、四時から六時の間に起床し、娘の部活用弁当を作る。
それから二度寝。
目が覚めても横になってる。
十時から十二時の間に起床。
というだれた生活を送っていると、脳みそがわやわやになってくる。
とにもかくにも疲れている。ひとつの原因は三月に納入された愛車かもしれない。
馬力の高い車を押さえ込むには体力が必要です。
ああ…あと一日しかないのか…
それから二度寝。
目が覚めても横になってる。
十時から十二時の間に起床。
というだれた生活を送っていると、脳みそがわやわやになってくる。
とにもかくにも疲れている。ひとつの原因は三月に納入された愛車かもしれない。
馬力の高い車を押さえ込むには体力が必要です。
ああ…あと一日しかないのか…
遠いところから来た友人を案内がてら、車を延々と運転して疲れました。
メッセージのお返事です。
みなさま、リクエストをありがとうございました。
下の▼お返事はこちらをクリックし、該当するところを反転させてお読み下さい。
メッセージのお返事です。
みなさま、リクエストをありがとうございました。
下の▼お返事はこちらをクリックし、該当するところを反転させてお読み下さい。
早速のリクエストありがとうございます!
今のところ、登場人物などはバッティングしていないのですが、万が一、バッティングしてしまった場合に備えて、ある程度具体的な内容を示していただけるとありがたいです。贅沢な注文だとは重々承知の上ですが、よろしくお願いします。
リクエストはまだまだ受け付けております!
さて、今日から一般的な新年度突入です。うちの職場にもフレッシュマンが来ましたよ。他の部署ですけど。
今のところ、登場人物などはバッティングしていないのですが、万が一、バッティングしてしまった場合に備えて、ある程度具体的な内容を示していただけるとありがたいです。贅沢な注文だとは重々承知の上ですが、よろしくお願いします。
リクエストはまだまだ受け付けております!
さて、今日から一般的な新年度突入です。うちの職場にもフレッシュマンが来ましたよ。他の部署ですけど。
昨日は終業式でした。従って、通知表が公開されるとき。
「○○(彼氏の名前)とおそろいだった~」
嬉しそうな様子はいっさい見せていない娘。
そりゃそうだろう。二人そろって担任の先生に
「おまえらの志望校なら前期合格は無理だね」
と太鼓判(?)を押されてしまったから。
県立高校の募集は、前期・後期と別れていまして。前期は、小論文と面接と内申書で合否が決まります。後期は一般的な入試です。前期・後期で定員が足りない場合に実施される二次募集はその後です。
従って、前期で合格を決める人はそれなりの実績を積んだ方々で。ましてやトップ校レベルになればいったいどれだけ評定平均をたたき出さねばならないのか。そしてどれだけ実績をつまなければならないのか。たとえば、県大会に行きましたとか、生徒会長やってましたとか?
もっと嫌なことに、後期募集の合格発表は卒業式の後なのです…。だから、大半の生徒が合否が決まっていない状態で卒業式を迎えることになります。
入試の設問だけではなく制度もどんだけひねくれてるのかこの県は。
卒業式の翌日が後期募集の合格発表でした。先輩たちからの「サクラサク」メールが娘の携帯に次々と送られてきた模様。娘は嬉しそうに返信していました。『卒業式に告って玉砕』メールも混じっていたみたいで、苦労しながら返事を打っていました。
珍しく県外出張しました。
その帰り道、同行した上司が連れて行ってくれたラーメン屋さんについて。
「あんまりきれいな店じゃないんだけど」
かつお系が嫌いじゃなければ、と連れて行ってもらったその店。
…なにこれデジャビュー。
一昨年に、行った覚えがある。
「みんながおいしいって言ってるんだけど」
おれはおいしいとは思わなかったなあ、と当時の上司が微妙な言い回しで教えてくれて、仕事ついでに行ってみた記憶があります。
今回、迷った末、サムジャン野菜ラーメンを頼みました。
甘辛味で野菜が入っていて、もちもち手打ち中太縮れ麺。650円。
上司が注文したのはラーメン大盛り。600円。
食べ終わった後、思い出した。
前に来たときも、私は同じサムジャン野菜ラーメンを頼み、食べ終わってから、「次に来る機会があったら普通のラーメンを頼もう」と思ったんだっけ。
振り出しに戻る。
この辺りは麺類が安い。ラーメンは500円、かけそばは450円が相場です。
今年度最大の嫌な仕事が無事に終わって乾杯したい気分です。
「○○(彼氏の名前)とおそろいだった~」
嬉しそうな様子はいっさい見せていない娘。
そりゃそうだろう。二人そろって担任の先生に
「おまえらの志望校なら前期合格は無理だね」
と太鼓判(?)を押されてしまったから。
県立高校の募集は、前期・後期と別れていまして。前期は、小論文と面接と内申書で合否が決まります。後期は一般的な入試です。前期・後期で定員が足りない場合に実施される二次募集はその後です。
従って、前期で合格を決める人はそれなりの実績を積んだ方々で。ましてやトップ校レベルになればいったいどれだけ評定平均をたたき出さねばならないのか。そしてどれだけ実績をつまなければならないのか。たとえば、県大会に行きましたとか、生徒会長やってましたとか?
もっと嫌なことに、後期募集の合格発表は卒業式の後なのです…。だから、大半の生徒が合否が決まっていない状態で卒業式を迎えることになります。
入試の設問だけではなく制度もどんだけひねくれてるのかこの県は。
卒業式の翌日が後期募集の合格発表でした。先輩たちからの「サクラサク」メールが娘の携帯に次々と送られてきた模様。娘は嬉しそうに返信していました。『卒業式に告って玉砕』メールも混じっていたみたいで、苦労しながら返事を打っていました。
珍しく県外出張しました。
その帰り道、同行した上司が連れて行ってくれたラーメン屋さんについて。
「あんまりきれいな店じゃないんだけど」
かつお系が嫌いじゃなければ、と連れて行ってもらったその店。
…なにこれデジャビュー。
一昨年に、行った覚えがある。
「みんながおいしいって言ってるんだけど」
おれはおいしいとは思わなかったなあ、と当時の上司が微妙な言い回しで教えてくれて、仕事ついでに行ってみた記憶があります。
今回、迷った末、サムジャン野菜ラーメンを頼みました。
甘辛味で野菜が入っていて、もちもち手打ち中太縮れ麺。650円。
上司が注文したのはラーメン大盛り。600円。
食べ終わった後、思い出した。
前に来たときも、私は同じサムジャン野菜ラーメンを頼み、食べ終わってから、「次に来る機会があったら普通のラーメンを頼もう」と思ったんだっけ。
振り出しに戻る。
この辺りは麺類が安い。ラーメンは500円、かけそばは450円が相場です。
今年度最大の嫌な仕事が無事に終わって乾杯したい気分です。
異動希望を出していなかったし、特に外因も見受けられなかったので、予想通り人事異動はありませんでした。
今時の若者は車に興味がなくて、カーディーラーの悩みの種だと聞いては居ましたが、
…職場の若者から、私の新しい車について質問攻めに遭いました。
大半は全然答えられなかったので、何も考えずに買ったのがばれたか…
自動車教習所にスポーツカーを配備してみて、オプションで試乗をさせてみるのも一興かと思います。いやもう、スポーツカーと普通車は運転心地が全然違いますから!
大半の人はスポーツカーを運転したことがないでしょうから、教習所にて一般的な車と比べる企画を立てても、長い目でみれば客が増えるかも。
娘がダウンしました。
医者に連れて行ったら、重篤な花粉症ですって。
学校で流行中のインフルでなくてよかった。
今時の若者は車に興味がなくて、カーディーラーの悩みの種だと聞いては居ましたが、
…職場の若者から、私の新しい車について質問攻めに遭いました。
大半は全然答えられなかったので、何も考えずに買ったのがばれたか…
自動車教習所にスポーツカーを配備してみて、オプションで試乗をさせてみるのも一興かと思います。いやもう、スポーツカーと普通車は運転心地が全然違いますから!
大半の人はスポーツカーを運転したことがないでしょうから、教習所にて一般的な車と比べる企画を立てても、長い目でみれば客が増えるかも。
娘がダウンしました。
医者に連れて行ったら、重篤な花粉症ですって。
学校で流行中のインフルでなくてよかった。
大きな買い物をしました。
車です。
昨日、ディーラーで新車の受け渡しが無事終了しました。
ガラにもなく、スポーツカーを買ってしまった。
運転していてものすごく気持ちいい!
エンジンに余裕があるのがよくわかりました。アクセルとの反応が良過ぎて、慣れない頃は急発進になりがちでしたが、一時間乗っているうちに慣れてきて、ゆっくり発進が出来るようになりました。
怖いのが、席の高さが全然違うこと。スポーツカーだから車高が低く、運転席からの眺めがまるで違う。駐車場に止めるのがひやひやものですし、幅と前後の感覚がまだよく判りません。
通勤の際、当分裏道が使えないな…
情けないほどに収納スペースがない。ドリンクを何本かおける程度。今まではCDをたくさん収納できたのに、今や二枚ほどしか入れる場所がない。車内に地図帳を何冊も置いていたのに、本一冊も置く場所がない。
関東広域地図を買い直して、あとは廃棄処分しなければ駄目。カーナビを付けたからそれで充分かな。
6MTだから、シフトレバーのバックの位置が正反対。怖い怖い。
今日は旦那を助手席に乗っけて買い物に行ったりランチに行ったりしました。乗り降りがやりにくい、と文句言われた。ドアが二枚しかないからね…
車です。
昨日、ディーラーで新車の受け渡しが無事終了しました。
ガラにもなく、スポーツカーを買ってしまった。
運転していてものすごく気持ちいい!
エンジンに余裕があるのがよくわかりました。アクセルとの反応が良過ぎて、慣れない頃は急発進になりがちでしたが、一時間乗っているうちに慣れてきて、ゆっくり発進が出来るようになりました。
怖いのが、席の高さが全然違うこと。スポーツカーだから車高が低く、運転席からの眺めがまるで違う。駐車場に止めるのがひやひやものですし、幅と前後の感覚がまだよく判りません。
通勤の際、当分裏道が使えないな…
情けないほどに収納スペースがない。ドリンクを何本かおける程度。今まではCDをたくさん収納できたのに、今や二枚ほどしか入れる場所がない。車内に地図帳を何冊も置いていたのに、本一冊も置く場所がない。
関東広域地図を買い直して、あとは廃棄処分しなければ駄目。カーナビを付けたからそれで充分かな。
6MTだから、シフトレバーのバックの位置が正反対。怖い怖い。
今日は旦那を助手席に乗っけて買い物に行ったりランチに行ったりしました。乗り降りがやりにくい、と文句言われた。ドアが二枚しかないからね…
昨日から旦那が近畿地方へ一人旅に行ってしまいました。
そして、私は旦那がやっていた仕事を引っ被ることに。
要するに、頭を使う作業です。
中1の娘がやっている問題集の解説をすること。
どーせ中1だし、と舐めてかかったら、案外頭が働かないことに気づき、ショック。
しかし、やっているうちに何とか働くようになってきました。母親の威厳(なんだそれ)をたまには見せなきゃ。
…これを中3まで続けるのかと思うと、頭が煮えそう。お金をかけずに教育するって、親の自己負担が増えるってこと。時は金なり、ってこんな意味でしたっけ?
しかも、アルコールずぶずぶに溺れている状態で、面積計算の確認作業を求められた…
まじで頭が煮えるんですけど…
そして、私は旦那がやっていた仕事を引っ被ることに。
要するに、頭を使う作業です。
中1の娘がやっている問題集の解説をすること。
どーせ中1だし、と舐めてかかったら、案外頭が働かないことに気づき、ショック。
しかし、やっているうちに何とか働くようになってきました。母親の威厳(なんだそれ)をたまには見せなきゃ。
…これを中3まで続けるのかと思うと、頭が煮えそう。お金をかけずに教育するって、親の自己負担が増えるってこと。時は金なり、ってこんな意味でしたっけ?
しかも、アルコールずぶずぶに溺れている状態で、面積計算の確認作業を求められた…
まじで頭が煮えるんですけど…
更新もせずに日記ばかりしこしこ書いてます。これ、私の備忘録でもあるもんで。
いつもなら通勤に50分弱かけているところを、残雪が怖くて国道やら主要県道ばかり使うと1時間15分かかる。普段の通勤路は裏道ばかりで、朝の四時半に出ようが八時近くに出ようが所要時間は変わりません。渋滞はおろか信号もないルートです。信号の数を数えてみたら十個でした。
わざわざ時間がかかる幹線道路を使う理由として、事故が怖いというのもありますが、ただいま車を買い換える算段をしていまして(今年から車検が毎年になる古い車なのでね…)、下取り価格なんてあってないようなものですが、購入手続きを取った段階から車の状態が変わるといろいろとやっかいになるらしいので。新しい車が納車になるのが3月はじめらしいし、今事故ったら修理関係でもめるだろうし。
県内でもまだ孤立している集落があるみたいです。
いつもなら通勤に50分弱かけているところを、残雪が怖くて国道やら主要県道ばかり使うと1時間15分かかる。普段の通勤路は裏道ばかりで、朝の四時半に出ようが八時近くに出ようが所要時間は変わりません。渋滞はおろか信号もないルートです。信号の数を数えてみたら十個でした。
わざわざ時間がかかる幹線道路を使う理由として、事故が怖いというのもありますが、ただいま車を買い換える算段をしていまして(今年から車検が毎年になる古い車なのでね…)、下取り価格なんてあってないようなものですが、購入手続きを取った段階から車の状態が変わるといろいろとやっかいになるらしいので。新しい車が納車になるのが3月はじめらしいし、今事故ったら修理関係でもめるだろうし。
県内でもまだ孤立している集落があるみたいです。
月曜は1日休暇を取りました。近所の細道は車が一方通行で、主要道路ですら残雪が多く、命が惜しかったのです。現に、近所のファミレスもホームセンターも閉まっていたらしいし。うちのアパートで出勤したのは小学校の先生くらい。亭主殿は電車通勤で、電車が止まっているいる以上どうにもならんわ、と。午後近くになって神輿をあげて松葉杖ついて出勤したのはいいけれど…職場近辺が雪に埋もれて大渋滞で、バスがストップ。仕方が無いので松葉杖つきつき半時間ほど歩いたらしい。
学校が臨時休校になった娘を連れて買い出しに行ったらば…
パンがすっからかん。牛乳がない。卵、納豆、豆腐がない。なにこれデジャビュー。
おまけに駐車場が無法地帯。雪かきをしていないので、皆好き勝手に止めている。
後に近所のコンビニに行ったらば、すぐに食べられるものがすっからかん。これもデジャビュー。もう一軒、徒歩二分ほどしか離れていないコンビニに寄ったら…
土日に納品がないぶん、月曜に納品がどかっときて、しかも店員さんひとりしかいないよ、でパニック状態。下手に手伝うわけにもいかないし…。
火曜になって、のこのこと出勤しました。そしたら…
道が乾いている!歩道に雪がない!
残雪の量が全然違う。
…うちの近辺と積雪量がまるきり違ったらしい。
畑の雪はところどころ溶けている。うちの近辺の畑は雪で埋もれているのに。…そもそも雪の厚みが違う…
学校が臨時休校になった娘を連れて買い出しに行ったらば…
パンがすっからかん。牛乳がない。卵、納豆、豆腐がない。なにこれデジャビュー。
おまけに駐車場が無法地帯。雪かきをしていないので、皆好き勝手に止めている。
後に近所のコンビニに行ったらば、すぐに食べられるものがすっからかん。これもデジャビュー。もう一軒、徒歩二分ほどしか離れていないコンビニに寄ったら…
土日に納品がないぶん、月曜に納品がどかっときて、しかも店員さんひとりしかいないよ、でパニック状態。下手に手伝うわけにもいかないし…。
火曜になって、のこのこと出勤しました。そしたら…
道が乾いている!歩道に雪がない!
残雪の量が全然違う。
…うちの近辺と積雪量がまるきり違ったらしい。
畑の雪はところどころ溶けている。うちの近辺の畑は雪で埋もれているのに。…そもそも雪の厚みが違う…