管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
火曜日の忍たまのビデオを見て、ダンナが言うには
「い組の担任は、せこいチョークを使っていないのか?その理由はなんだ?」
「…安藤先生は、会計委員会の顧問だから…かな」
「いや、あの時代にチョークがあったか?」
…それ言われると、いろいろと説明しなければ、(あの時代に素人でもどう考えてもあり得ないことしか出さないらしいとか)…埋め火のメカニズムとか、私も疑問に思っていることが山ほどあるけどさ。あの時代に黒色火薬しかないのなら、踏んだだけで爆発する埋め火は、相当手の込んだ細工をしない限りあり得ない…まあその辺は存在した方がおもしろいからスルーですね。
その他、い組はノートも取らせないとか、亭主がい組スパルタ教育説を考えています。紙の使い方を考えれば、自由にノートを取れるのは一部の富裕層に限られてしまうとか…そんな話をぐだぐだと2時近くまでやっていましたが、明日(今日)は少し早起きしなければな。
「い組の担任は、せこいチョークを使っていないのか?その理由はなんだ?」
「…安藤先生は、会計委員会の顧問だから…かな」
「いや、あの時代にチョークがあったか?」
…それ言われると、いろいろと説明しなければ、(あの時代に素人でもどう考えてもあり得ないことしか出さないらしいとか)…埋め火のメカニズムとか、私も疑問に思っていることが山ほどあるけどさ。あの時代に黒色火薬しかないのなら、踏んだだけで爆発する埋め火は、相当手の込んだ細工をしない限りあり得ない…まあその辺は存在した方がおもしろいからスルーですね。
その他、い組はノートも取らせないとか、亭主がい組スパルタ教育説を考えています。紙の使い方を考えれば、自由にノートを取れるのは一部の富裕層に限られてしまうとか…そんな話をぐだぐだと2時近くまでやっていましたが、明日(今日)は少し早起きしなければな。
PR
この記事にコメントする
怪奇現象 << | HOME | >> 利土井アップしました。 |