忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2025
05
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人の日常です。
[1017]  [1016]  [1015]  [1014]  [1013]  [1012]  [1011]  [1010]  [1009]  [1008]  [1007
 落乱を見て疑問に思ったこと。
 それは、誰も彼もが、ほとんどの人間が苗字を持っていたこと。
 江戸時代に照らし合わせれば、苗字・帯刀は特権階級のものでしたよね。
 だけど、室町時代あたりは、ちょいと事情が違っていると推測できるらしいです。
 詳しくは、下記の記事を参照して下さい。(投げやり)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/feature/hachioji1270465356565_02/news/20100407-OYT8T00981.htm
 中央大学文学部と読売新聞立川支局共催によるリレー講座「恋愛、家族、そして未来」の第9回の概要です。
 短い記事なので、参考までに…
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
興味深い話題です
あの子たち、はじめから立派な苗字があったのは金吾ぐらいで、6年生が出るようになってからそれぞれの設定が(滝夜叉丸でさえ改めて名告ったりして)詳しくなったので、こんな時代なのになんでみんなイッパシの家の出の子みたいなんだ、と、不思議に思っていました。
原作者は時代考証が丁寧と思っていただけに、いちいち苗字を付けるのはよけいなことでは、と。
今回ぱんだ様に紹介していただいた記事を読んで、得心しました。
<家のあり方>というのは、時代時代の要求に沿って動いていくものなのでしょうね。
それにしても・・・ こんな何年も前の記事が読めるとは思いませんでした。
ほかの回もなかなか面白そうですが、どこで見つけられたのですか?

先日は、丁寧に、本のコメントをたくさん、ありがとうございました。
読書で視野が広がる、というのはあまりにも陳腐で、漠然と思っていたことを覆されたり、視点を転換させられる、というのは嬉しい経験ですよね。

漂白剤がミトン編みセット。いよいよ魔界之先生の世界突入ですか。
それにしても生協って、奥が深いですね。
「よく眠るブタ」が届いたと聞いても、驚きませんよ。
ゆうあ 2011/10/15 (Sat) 17:53:57 編集
Re:興味深い話題です
私も「学園の生徒たちはどうしていちいち苗字が設定されているの?」と思っていました。設定上、苗字があった方が小学生に馴染みやすいせいからかとも思いました。
時代時代の要求に従って動くのは、〈家のあり方〉だけではなく、価値観全てではないでしょうか?

この記事は…何かを調べて検索していたときにヒットしてきたような。何か思いついたり、調べたいことがあると、すぐに検索をかけるので、検索内容をいちいち覚えていないのですよ。

読書で視野が広がると、二十代のはじめあたりまでは思っていました。今思えば、ずいぶんと傲慢な考えだと思います。
自分の考えが根底からひっくり返されたり、全く違う視野を提示させられると、文字通り目からウロコですね。その上、もっと違う見方が出来るのではないのかと考えたり。ある意味、視野が広がるのでしょうけど…広がるのではなくて、もっと深くなるのでしょうか。自分の中でxyとzの区別が曖昧になっています。

ミトン編みセットには、夫と娘にさんざん笑われました。「魔界之先生!」とからかわれました。娘が自分で編む!と主張していますが、棒針編みを二年前に教えたっきりです…。しかも、そのミトンは色を変えた編み方です。わたし自身、模様編みは好きでセーターやら五本指の手袋に使ったことがありますが単色に限り、多色編みはやったことがありません。これを期に、挑戦してみようかと思いますが…編むヒマがなさそうです。本も読みたいし、小説も書きたいし、一日三十時間くらい欲しいです。そうしたら、ゆうあさまお薦めの本をゆっくりと読めるのに。

毎度、コメントをありがとうございます!
お返事するのがとても楽しいです。
宜しくお願いいたします。
2011/10/18 (Tue) 00:18:54
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/10)
(09/29)
無題(返信済)
(06/15)
参考になれば(返信済)
(08/21)
(01/27)
プロフィール
HN:
ぱんだ
HP:
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書とクラシック鑑賞
自己紹介:
落乱大好きです。二次小説を創作しています。
リンク
ブログ内検索
お天気情報
最新トラックバック
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 時の流れに身を任せ  All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]