管理人の日常です。
New Entry
2025/03/11 ---- 何かというと「死ねばいいんだな」ダンナが4度目の長期病休
2021/05/03 ---- メモ書きを見つけたので整理がてら。
2020/12/08 ---- 旦那が三回目の長期病休明け
2020/11/27 ---- 週三でジムに行くと
2020/11/09 ---- 旦那が三回目の長期病休
娘は今日から学童保育。今まで通っていた保育園の側を通り過ぎてすぐに学童保育所があります。
娘の手を引いて保育所に入っていくと、さっそく友達に声をかけられて鉄砲玉のように飛びだそうとします。そこをむんずと捕まえて、保育担当者から名札をつけてもらい、ロッカーの位置を教えてもらいました。
これから保育園時代以上に自分でやらなければならないのだから、説明くらい聞けってば。
昨日、友人から出産のお知らせメールが来ました。わあ~おめでとう!…って思ったけれどよくよく考えたら、4/1生まれだ!3/31生まれのわが娘もすごいと思ったけれど上を行っている。
随分前に聞いた話ですが、保育園は3/31で区切り、小学校以上は4/1で区切っているから、4/1生まれの人は年中から小学校にいきなり入学することになると。本当の話だったらこわいことです。
保育園は厚労省の管轄で、小学校は文科省の管轄だからあってもおかしくない話ですが、幼稚園はどうなんでしょうね。幼稚園は文科省だから小学校と同じく4/1で区切っているのかな。だいたい、うちの保育園の説明会や資料ではどこで学年を区切るか明記していなかったので、本当のところはわかりません。
娘の手を引いて保育所に入っていくと、さっそく友達に声をかけられて鉄砲玉のように飛びだそうとします。そこをむんずと捕まえて、保育担当者から名札をつけてもらい、ロッカーの位置を教えてもらいました。
これから保育園時代以上に自分でやらなければならないのだから、説明くらい聞けってば。
昨日、友人から出産のお知らせメールが来ました。わあ~おめでとう!…って思ったけれどよくよく考えたら、4/1生まれだ!3/31生まれのわが娘もすごいと思ったけれど上を行っている。
随分前に聞いた話ですが、保育園は3/31で区切り、小学校以上は4/1で区切っているから、4/1生まれの人は年中から小学校にいきなり入学することになると。本当の話だったらこわいことです。
保育園は厚労省の管轄で、小学校は文科省の管轄だからあってもおかしくない話ですが、幼稚園はどうなんでしょうね。幼稚園は文科省だから小学校と同じく4/1で区切っているのかな。だいたい、うちの保育園の説明会や資料ではどこで学年を区切るか明記していなかったので、本当のところはわかりません。
PR
この記事にコメントする